おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion? |
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■登場人物
■建物
メガ・ピザプレックス?
▼ | 四階 | 四階 |
▼ | 三階 | 三階? |
▼ | 二階 | 二階? |
▼ | 一階 | 一階? |
▼ | グランドフロア |
▼ | 地下一階 | 地下一階? |
▼ | 地下二階 | 地下二階
|
■アーケードゲーム
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■劇場版FNAF
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【電話の内容】
[電話の男]
やあやあ! 戻ってきてくれてうれしいよ!
約束したろ、今度来たときは面白いものを見せてやるって。
先週末に、いくつか興味深い物が見つかってな、しかもまだ出てきそうなんで、今確認してる最中なんだ。
えー……仕事に支障が出ないように、とりあえず簡単に説明するな。
ほら、来週には店がオープンするわけだからさ、全部ちゃんと動いて、火事とか起こらないようにしないとな!
あー、店が開いたら客は建物の反対側から歩いてきて、君の前を通って出ていくことになる。
ああ、うん、君もアトラクションの一員になるんだ。
君の役目は…そう、警備員だ!!!
だから、カメラで客を監視してればいいってわけじゃないんだ。
ここにあるものを盗もうとするやつや暗がりでイチャつこうとする連中を止めなくちゃならない。
その一方でアトラクションの演者もやるってわけだ。
まるで本物の警備員のような気分になれるだろな。
あー、じゃあ、新しく見つかった物についてだな。いくつかの絵がまた出てきた、いつ見てもかわいらしいよな、それとフォクシーの頭だ!
多分本物だと思ってるんだが…もしかしたら安っぽいコスプレ衣装かもしれない、あとは扇風機だ。
古いタイプの奴で、金属製だな。指には気をつけろよハハハ。
あー、現時点の状況は見てわかると思うが、フラッシュライトとか、不気味な小道具とかな…正直もう少しあってもよさそうなものなんだがな。
もし、来週までに良いものが見つからなかったら、お前に動物の着ぐるみでも着せて、
客に「ばあ!」って言ってもらわなきゃならないかもな…
あぁ、ほら、さっき言っただろ?「面白い話を確認してる」って。
当時、店舗のレイアウトをデザインしたやつの一人がさ、封鎖された隠し部屋とか…まぁ、そんな感じの場所があったっていうんだ。
だからそこを調べて、使えるものがないか確認してみる。
さて、じゃあ新しい機械の説明をしないとな。
カメラを見るには、右の青いボタンを押してくれ。
カメラは、通路とダクトを切り替えることが出来る…
あと、ちょっと遠いが、左側にあるパネルを開けば、メンテナンスパネルにアクセスできる!
もしシステムがオフラインになったら、そこで再起動してくれ。
いくら古臭い作りにしようとしたからって言っても、ちょっとやりすぎたかもな…。
施設の大体は稼働してはいるけどさ…、さっきの火事の話、冗談じゃなくて、本当に起きるかもしれないからな。
あと重要なのは、ダクトの状態は注意しておいてくれ。ここ、「出る」んだよ。
もしダクトがオフラインになったら、妙なものが見え始めるからな。空気の流れを止めるんじゃないぞ。
オーケー、それじゃあ十分注意して見ててくれ。明日の夜には新しいものを探してくるよ。
▼ | 【英文】 |
Hey, hey! Glad you came back for another night. You’ll be staring as… The security guard! So not only will you be monitoring the people on the camera as they pass through, Uh, now let me tell you about what’s new. But you know like I said, we’re trying to track down a good lead right now. For now just get comfortable with the new setup. The most important thing you want to watch for is the ventilation. |
【攻略方法】
監視カメラで人形の位置を把握しつつ、システムがエラーを起こさないかに注意し、
迫られている場合はオーディオを鳴らし、人形を遠ざけるようにしておく。
これはこのバイトを続けるにあたっての基本・必須の操作である。
初日はチュートリアルみたいなものであるので、敵はほとんど動かない。
というより、電話の男からの音声が4 AMまで継続するため、動いてくる余地は殆ど無い。
特に何もしなくてもまず死ぬことはないので、機能の配置などを覚えておこう。
今作には前作のようなライトの使用制限も、前々作のようなバッテリーの概念も無いようだが、
その分3つのシステムが重要となり、これらがエラーを起こし機能が使えなくなることがあるため、
敵のスキを伺いつつ、システムの再起動をかけることが必要となるだろう。
【ネタバレ】実は……
ドキドキしながらゲームを始めたプレイヤー向けに、
「初日は殆ど動かないが……」という形で記載しているが、
この日は絶対に何も起きないという事が、考察面・攻略面での両方から確認されている。
考察面での理由は、
この日の電話で「隠し部屋を調べる」と言ったオーナーが、
翌日の電話で「本物(=Springtrap)を見つけた」と語っている通り、
「Springtrapが店に置かれたのは二日目から」であるため、
第1夜では彼の姿を見ることは出来ないだろう、というもの。
攻略面での理由は、
完全クリア後に使用可能になる公式のチートモードで、
「Springtrapの現在位置が分かる」チートを起動した状態で
第1夜をプレイしたが、位置が表示されなかった、というもの。
また、初日ではPhantom シリーズも全く確認されておらず、
システムデバイスがエラーを起こす事も無い、本当に何も無いただの一日なのである。
(※ただし、ポスターの幻覚の類が発生することは確認されている。)
かわいそうな主人公の、最初で最後の"普通の警備員"としての一日なのであった。
【各人形の動き】
Springtrap | |
![]() | ほとんど動かない(とされている)。 |
Phantom シリーズ | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 全く出現しない(とされている)。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示