おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■登場人物
■建物
■アーケードゲーム
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■劇場版FNAF
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【カセットマン】
無事に初日を終えられたようで何よりだ。
だが仕事はまだ終わっていない。
一日の作業を終える前に、もうひとつやってもらうことがある。
路地裏の出入り口付近に放置されている、アニマトロニクスの調査と回収だ。
こういった物がしばしば見つかるんだ。
原因は不明だが、確実に言えることは、あれのパーツは再利用が可能で、翌日の開店までに店舗を大幅に拡張できるということだ。
もちろん、こういった利益の高い仕事にリスクは付き物だ。
最も安全な方法はこれを処分すること。
だが、そうすると回収による利益は得られない。
手元に置くのであれば、最悪の結果、つまり死を覚悟する必要もでてくる。
見つけたときのように、大人しいままとは限らないだろう。
回収するつもりなら、メンテナンスチェックリストを全て記入してくれ。
テスト中、アニマトロニクスの挙動に変化がないか確認してくれ。もしおかしな動きを見せたら、支給されたテーザー銃(※)を使用するように。
3回までならアニマトロニクスを傷つけることはない。
だが、それ以上の使用は利用価値を落とすことになる。
目の前にいるのが路地裏で発見されたアニマトロニクスだ。
これの出所は不明。
回収する場合はメンテナンスチェックリストを完了すること。
もしくは、利益と共に発見場所に投棄するか。
直ちに決めてくれ。
選択肢
▼ | [路地裏に捨てる] |
[路地裏に捨てる] 土曜日はよろしく頼みますよ。全員を集めておいてください。 |
▼ | [回収を続行する] |
[回収を続行する] 【カセットマン】 オーディオ再生まで、3……2……1…… オーディオ再生まで、3……2……1…… オーディオ再生まで、3……2……1…… オーディオ再生まで、3……2……1…… オーディオ再生まで、3……2……1…… [メンテナンス失敗] [メンテナンス成功] 【Molten Freddy】 |
▼ | 【英文】 |
Congratulations on completing your first day. Before you is an animatronic found in the back alley. 選択肢 ・Proceed with salvage. Begin audio prompt in three... two... one... Begin audio prompt in three... two... one... Begin audio prompt in three... two... one... Begin audio prompt in three... two... one... Begin audio prompt in three... two... one... ・Maintenance Failed ・Maintenance Completed [Molten Freddy] |
(※)テーザー銃:有線の電極を空気圧で射出する銃型の中距離用スタンガン。
【解説】
Funtime Freddy(FNAFSL)によく似た、ボロボロのアニマトロニクスが回収されて来たらしい。
プレイヤーの手で、これを破棄するか、または回収するためにメンテナンスを行うかを選択することができる。
【攻略方法】
回収を選択した場合、テストの成功・失敗に関わらず壊れたFuntime Freddyが新たに襲撃してくるようになる。
また、経営モードでのステータス「責任リスク」が高い場合、
回収するよりも前、及び破棄を選択した場合でも乱入が発生する可能性がある。
(v1.021アップデートに伴う告知で明言された。同時に第2夜での出現確率が下方修正された)
繰り返しになるが、今作はカメラが存在せず、接近はモーションセンサー、サウンドデコイ、もしくは自分の耳で探知する必要がある。
そして各機能を駆使してアニマトロニクスの接近を防ぎながら、店舗の不足を充填することが今作の目標。
目標を達成すれば「ログオフ」することでクリアとなる。
一定時間しのぎ切る本編シリーズとは異なり、特定のタスクをクリアするという面ではSister Locationのシステムに近い。
しかし対アニマトロニクスに関しての仕組みはFNAF3に似ている。
モーションセンサー、サウンドデコイ、二次換気ユニットはいずれか1つしか使用できず、複数同時には使用できない。
・モーションセンサーは起動させておけば、他の画面でもノイズで移動を知らせてくれる。感知範囲は全域。
・サウンドデコイはある程度アニマトロニクスを誘導する効果を持ち、
再生している周囲のエリアでアニマトロニクスの動きがあった場合に感知する機能もある。
・二次換気ユニットは静音化された空調。
潜伏する際に作動させておけば端末ダウン中でも室温の上昇を緩和してくれるが、
性能はかなり低く、室温を下げるほどの効果は無い。
なお、タスク進行中に他のタスクや機能を使用しようとするとタスクが中断されてしまうが、
タスク進行中のままダクトの方向を向く(ライトを照射する)のはセーフ。
▼ | 公式による攻略のヒント |
過去作とはスタイルが異なるからか、Scott氏本人が攻略のヒントについて発表 -静かにしよう! -可能な限り空調を使わない。 -慌てない、急がない! -ツールを過信しないこと。 |
全てのタスクを完了し、次の日に進もう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示