おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
なんとかエントランスにたどり着くも、その瞬間に日付を跨ぐ。
それと同時に閉店時間を迎え、エントランスのシャッターが下りてしまい閉じ込められてしまう。
落胆するグレゴリーに対しフレディは、
「防犯ドアは午前6時に開く事」「それまで見つからない様に動き続ける事」「ほかの脱出方法を探し手伝ってくれる事」
以上の点を伝える。
入場ゲートから先に入る為には「無料入場券」が必要らしい。
エントランス付近に1枚はあるらしいのでそれを探そう。
ゲートからロビーへ侵入するが、このチケットではメインのピザ屋エリアへは入場できない。
カスタマーサービスのアップグレード端末を使用し、チケットをアップグレードしよう。
端末を使用すると、チケットを飲み込まれてしまう。
フレディによると、お土産屋(グラムロックギフト)には多くの商品が置かれているので、使えそうなものを探そう。
なんでも、チケットによると無料のギフトが貰えるらしい。
また、何を使えばいいかに関しても、ヒントを探してみよう。
▼ | 【攻略方法】 |
「端末横の注意書き」「ロビー内で回収できるメッセージ」から、磁気を持つ何かが必要だと分かる。 お土産屋1階で貰えるフリーギフトは何故か嫌われている「ミスターヒッポのマグネット」なのでそれを使用することが出来る。 因みに、マグネットを先に回収してからチケットが飲まれると、それを使えばよいという旨の専用セリフが代わり流れる。 |
端末を故障させ、チケットを取り戻すが「託児所のチケット」になってしまった。
フレディとしては朗報だったらしく、託児所で合流することになる。
託児所へ侵入すると同時にフレディから託児所へ向かえないと告げられる。
託児所内の監視員用デスクにある「セキュリティバッジ」が必要らしいので、デスクを探そう。
ボールプールを進み始めると、太陽型お世話用アニマトロニクスがボールプールに飛び込む瞬間を目撃する。
面倒事が起きる前に逃げようとするが捕まってしまう。
万事休すかと思いきや、このアニマトロニクスは敵意らしい敵意がないらしい。
「ライトを点けっぱなしにする」というルールはあるらしいが、グレゴリーを歓迎してくれているらしい。
しかし、託児所のアニマトロニクスらしく常時正面に来る上、定位置から離れようとすると捕まえて定位置まで戻される。
これではセキュリティバッジも探せないので、彼の気を逸らす必要がある。
積み上げられたおもちゃを崩してみると、彼は焦りながらおもちゃを元に戻そうとする。
病的なまでに几帳面らしく、戻すまではグレゴリーの事は放っておく。
その間に託児所内を調べることが出来そうだ。
早くバッジを回収してしまおう。
彼の「デスクは立ち入り禁止だから何か起きても知らないぞ」という警告を無視しつつ、バッジの回収に成功する。
そこで、託児所内で停電が発生する。すると何故か太陽型アニマトロニクスは「ライトを点けろ」「警告したぞ」と発狂し始める。
発狂の後、倒れるがすぐに起き上がる。しかし様子がおかしい。
月のような見た目へと変形し、雰囲気も友好的ではなく邪悪な感じに変化してしまう。
そこでフレディから連絡が入り、アスレチック内に置かれている「非常用発電機」を作動させる必要があると告げられる。
急いで5台の発電機を作動させよう。
懐中電灯を手に入れたら、発電機を探しに行こう。
発電機はいずれもアスレチック内に設置されている。アスレチック内は入り組んでおり立体迷路のようになっている。
勿論、その間月形アニマトロニクスは追いかけ回してくるので、捕まらない様に探す事になる。
▼ | 【発電機の場所】 |
5台の発電機の設置位置は全て、毎回固定の位置になっている。 いずれもアスレチック内に存在しており、複雑な経路を経由する必要がある… と思いきや、いずれも楽に到達できる単純な経路が存在する。 位置も固定なので、ルートを知っていれば楽にクリアできる。 1.05パッチ適用後は各発電機のケーブルに識別用の色が付けられた。 ※位置関係は門から見た場合 青:右端の壁付近。モンティグラス型のパネルが目印(外からは見えない) →壁沿い手前側にある入口の先 赤:右側エリアの宇宙服フレディパネルの裏 →左側に接続されているスライダーを逆走し、右に曲がった先。 緑:右側エリアの通路沿い。外から浮き出ているブロック内。 →2番のパイプ正面にある緑ブロック地帯を右に曲がり降りた先。 黄:右側奥。穴あきパネルから覗ける →定位置付近のフレディぬいぐるみ横の入り口の先 桃:左エリアの奥側。宇宙服モンティパネルの裏側。 →城側にある、上部から延びるスライダーを逆走する。 |
5台の発電機を全て作動させると、そのタイミングで停電が復旧。
月形アニマトロニクスも姿を消す。
セキュリティバッジも回収できたので、外へ出てフレディと合流しよう。
ボタンを押した瞬間、背後から太陽型アニマトロニクスが出現。
ルールを破った事に相当腹を立てているらしく、グレゴリーを摘み上げ外へ投げ出す。
「託児所からの出禁」を言い渡されると同時に、腹いせに警報として叫ばれる。
周囲にアニマトロニクス達が集まり始めるので、フレディの元へ急ごう。
合流できたら、そのまま彼と託児所エリアからロビーに戻ろう。
2階に上ったタイミングで、突然建物全体が暗くなる。
フレディによると、時刻が切り替わるタイミングで毎回建物の電力がリチャージステーションへ送電されるらしい。
その為建物全体が暗くなり、月形アニマトロニクスが徘徊できる様になってしまう。
彼に捕まる前に、急いで最寄りのリチャージステーションへ駆け込もう。
リチャージステーションへ無事たどり着き、一安心しているとグレゴリーは不審な人影を見る。
踊っているウサギを見たと主張するグレゴリーだが、フレディは見えていなかった様子。
そもそもこの施設にウサギはもう居ないと悲しげに語るフレディ。
グレゴリーは施設の全員が自分を狙っていると嘆き、フレディはそれを宥める。
そしてグレゴリーは、フレディだけが何か異なっている事を再確認した。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示