おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
![]() 好きなFNaFシリーズのゲームタイトルは? |
投票実施期間(2015/10/12~2015/11/09 12時) 投票終了!
※実施期間はあくまで予定です。多少ズレが生じる可能性があります。
FNaFシリーズのゲームタイトル4作品を対象にした人気投票。
ハロウィンアップデート直前の特別編として、約1ヶ月ほどの期間となっています。
WIKI仕様により外部の投票機能を使用しています。
※投票は終了しています。
11月9日12時に終了しました。
総投票数:1,464
この投票は、10月19日をもって終了しました。(実施期間:5週間)
投票結果の全順位の発表を行います!
今回は候補少数のため、第1位から発表し、最下位まで順に紹介する。
第1位となったのは、FNAFシリーズの原点とも呼べる、Five Nights at Freddy's(無印)。
全体の4割の票を獲得し、堂々の1位に輝いた。
キャラクター部門でも上位に食い込むキャラクター達を擁していることからも、
この結果に至ることは容易に予想できたであろう。
<投票者たちのコメント>
第1位なだけあり、コメント数も比較的多めである。
キャラクターはもちろんのこと、ゲーム内容に関しても評価が高く、
中にはゲーム実況動画に関するコメントもあり、まさに多種多様。
キャラクターは可愛いが、ゲーム自体はホラーそのものというギャップ。
そしてそのホラー要素も生半可なものではなく、数多くの人々に恐怖を刻み込んだ。
発売から1年。続編が3作と、スピンオフ作品の発表がされ、派生作品も多数作られた現在においても、
根強い人気とカリスマ性を保持し続ける、まさに、原点にして頂点と呼べる作品だろう。
第2位はFive Nights at Freddy's2。第3位、第4位とは差をつけてのランクインとなっている。
キャラクター部門では(一部を除き)あまり目立たない結果だったが、
こちらでは全体の4分の1以上を獲得し、一番は叶わなかったものの二番手の座に着いた。
<投票者たちのコメント>
コメント数は第1位と比較すると少なめであるが、
ものすごく熱く語っているコメントが見られるなど、コメント1つ1つの質では引けをとらないだろう。
ただし、キャラクターについて語られているコメントの割合は少なく、ゲームシステムに焦点を当てたものが多く、
特にFNAFシリーズ中で最も難易度が高いと呼び声高いこともあり、人々の心に(良くも悪くも)思い出として残っているようだ。
第3位はFive Nights at Freddy's3。
キャラクター部門では(1体を除き)軒並み低順位についていたこの作品だが、こちらでは最下位を回避した。
Springtrap(FNAF3)の人気が後押ししていることはほぼ間違いないであろう。
また、順位が作品の発売順になっていることがここでお分かりいただけただろう。
これは、ナンバリングタイトルは初代よりプレイする人が多いためであろうと考えられる。
特にFNAFの場合は手軽にできるゲームである(※簡単とは言っていない)ため、
まとめ買いしてとりあえず番号順にプレイする、という方も少なくないのではないだろうか。
<投票者たちのコメント>
コメント数は第2位のFNAF2より多く、尚且つ内容が偏っている。
特に、Springtrap(FNAF3)に関するコメントは一目瞭然の多さを誇る。
ゲームシステムに関しては、比較的親しみやすいというような評価が多く、
実際、プレイ動画などでも攻略されるまでは比較的早かったようなので、
手軽に楽しめるという意味でも人気なのかもしれない。
しかし、「中の人がイケメン」とあるが、既にミイラ化しているのにイケメンとは……
最下位はシリーズ最新にして最終作と銘打たれた、Five Nights at Freddy's4。
形式上、最下位ではあるが第3位との差はそれほどでもなく、投票開始当初より僅差で争っていた。
つまりどちらもほぼ同等の人気であるため、甲乙つけ難い結果であると言えるだろう。
同時に、この結果からFNAFシリーズはどの作品も満遍なく愛されており、
特に無印、次いでFNAF2が秀でて人気があっただけなのだとも考えられる。
それだけFNAFシリーズはどの作品も個性的であるということであり、
実際「選べない」「全部に入れた」というようなコメントも散見されることが、これを裏付けしているだろう。
<投票者たちのコメント>
コメント数は多めだが、内容はFNAF3以上に偏っている。
「怖い」が主なキーワードとなっているようで、ホラーゲームらしい評価を得ているのだが、
そもそも(スピンオフを除いた)全作品がホラーゲームであるはずのFNAFシリーズにおいては、
これが異例なものであると言えてしまうのが、FNAFの真に恐ろしいところであり、魅力の一つなのではないだろうか。
もちろん異例だからと言って決して評価されていないわけではなく、
むしろ「ホラーを突き詰めた作品である」という強烈な個性になっており、
前述した通り、一概には甲乙つけ難い結果となっている。
各キャラクターたちに寄せられた応援イラストです。
応援ありがとうございました!
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示