おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【電話の内容】
ハロー、ハロー! よくやってるね、もう5夜目だ!
あのさ、今夜は特に目を光らせてくれ、いいな?
えーと、俺の知る限り、この建物は厳重に施錠されてて誰一人出入りはできなかったはずなんだ。
前従業員とかなんかに関しては特にだ。
まぁ、とりあえずこの状況が落ち着いたら、キミを昼間勤務の方へ動かすかもしれないんだ。
ちょうどポジションに空きができてさ。
とはいっても、まだキミの代わりの夜間勤務をしてくれる奴は見つかってないんだけどね。
俺たちも頑張って探してる最中さ。
それと、本家レストランのオーナーに連絡してみようと思ってるんだ。
えっと、確か……『Fredbear's Family Diner (フレッドベアの家族食堂)』とかだったかな。
もう何年も閉店したままだから、誰も見つからないと思うんだけどね。
何はともあれ、あと一夜乗り切ってくれ。じゃ、頑張れよ! おやすみ!
▼ | 【英文】 |
Hello, hello? Hey, good job, night 5! Um, hey, um, keep a close eye on things tonight, ok? |
【攻略方法】
悪夢の警備員生活もそろそろ終盤戦。
第6夜からは新たにGolden Freddyが追加されるので、対処できるようにしよう。
(AIレベルの仕様上、第5夜では絶対に出現しないのだが、このページに記載させて頂く)
Golden Freddyは、カメラを閉じたら突然警備員室に出現しているパターン、
正面廊下にライトを当てた時に巨大な頭部が映るパターンの二種類で出現する。
対処法は「マスクを被る」こと。マスクを被る前にカメラを見たり、ライトを照らすと襲われる。
ただし正面廊下に巨大な頭部が映ったときは、マスクは全く効果がない。
対処法は「長く見過ぎない」こと。ライトを消して少し放置、又はカメラを開くことで対処可能。
マスクを被ったり、長くライトを照らすと襲われる。
ここまで来たらもう完全に作業ゲーとなる。
カメラはプライズコーナーに完全固定で、オルゴールを何回か巻く。
↓
カメラを閉じたら即座にマスクを被る。
↓
Withered Foxy対策で、正面をフラッシュライトで照らす。
↓
左右のライトを照らしてダクトの確認をする。
上記を繰り返していけばクリア出来るだろう。
第5夜以降は、どれだけ頑張っても最終的には運が左右する。
(流石に『死んだふり』ほどではない……いや、それ以上か……?わからん。)
最終的には『忍耐力と経験。そして運。』
【各人形の動き】
Toyシリーズ | |
![]() ![]() ![]() | 再度動きが激しくなり、本格的な脅威になる。 対処については第1夜ページを参照。 |
Mangle | |
![]() | より激しく動いてくる。 対処については第2夜ページを参照。 |
Withered Foxy | |
![]() | より激しく動いてくる。 対処については第2夜ページを参照。 |
Balloon Boy | |
![]() | より激しく動いてくる。 対処については第2夜ページを参照。 |
Puppet | |
![]() | オルゴールを切らさない。頑張って巻き続ける。それだけ。 |
Witheredシリーズ | |
![]() ![]() ![]() | より激しく動いてくる。 対処については第3夜ページを参照。 |
Golden Freddy | |
![]() | 前作ではレアキャラだったが、今作は普通のキャラとして続投。警備員室に突如出現する。 出現した場合は、マスクを被ることで対処可能。 正面廊下に巨大な頭が映った場合は、長く見過ぎないことで対処可能。 第6夜以降でしか出てこない、非常に登場の遅いキャラクターである。 |
幻覚勢 | |
![]() ![]() | Shadow Bonnie、Shadow Freddy2体とも出現する可能性があるが、確率はかなり低い。 出会えたらむしろラッキーくらいに考えよう。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示