おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spooky Mansion
|
◆Danger! Keep Out!
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
Left Hall(左廊下)
ベッドルームの左側にある廊下。
ライトを点灯しなければ、真っ暗で何も見えない。
立て付けが悪いのか、ドアの閉まった状態を維持するためには、
手で抑えていないといけないようだ。
この視点に出現するアニマトロニクスはNightmare Bonnie、Nightmare Foxy、
第5夜以降はNightmare Fredbearが加わる。
(ハロウィンアップデートではNightmare mangle?、Jack-O-Bonnie?、Nightmarionneが現れる。)
Nightmare Bonnieが廊下にいる場合は2段階あり、廊下の奥にいる状態と、
ドアのすぐ近くにいる場合の2パターン。
廊下の奥にいる場合は、ライトを照射すれば後退させられるのだが、
ドアのすぐ近くにいる場合にライトを照射すると、その瞬間に襲われてGAME OVERとなる。
とはいえ、ライトを点けなければ真っ暗で目視できない。
なので、耳を澄まして音を聴くことで、近くにいるかどうかを判断する必要がある。
ドアの近くにいる場合、数秒程度耳を澄ませば吐息のような異音が聞こえてくる。
音が聴こえたことを確認した場合、ドアを閉じて数秒ほど待てばドアの近くからいなくなる。
ただし、ドアを閉じている時間が短すぎると撃退できないので、感覚で掴むしかないだろう。
第5夜以降はNightmare Fredbearが出現するようになるが、
こちらは廊下にいる場合ライトを照射しても撃退できない。
それどころか、ライトを当てすぎても襲われ、GAME OVERとなる。
また、ドア近くにいても音を発しないため、Nightmare Bonnieとは少し違った対処を取る必要がある。
対処の流れは、まず一瞬だけライトを点けて、廊下にいること確認したらドアを閉めて追い払う、というもの。
あとはNightmare Bonnieと同様である。ただし、二度見は厳禁。
【この部屋での操作】
・画面下部へマウスカーソルを移動する
ベッドルームに視点を戻す。
・Ctrlキーを押す
ライトを点灯する。押し続けている間だけ照射できる。
・Shiftキーを押す
ドアを閉める。押し続けている間だけ閉めることができる。
Show recent 10 comments. Go to the comment page. 画像を非表示