おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 FNaF SL■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者達
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達
【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■職業体験
カテゴリ
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
■その他
■基本情報
■過去に潜むキャラクター達
■登場人物
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
※準備中
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
考察掲示板には好きに考察を書き綴ってください。
改行や文字装飾が使用できます。やり方がわかっている人なら画像も添付できます。
返信機能で補足したり指摘することも可能です。
ただし、勝手にコメントを丸ごと削除する行為は荒らしとして扱います。(管理者からはお見通しです)
また、考察を追加する時は、その考察の根拠、結論等を明確に提示できるようお願いします。
その他荒らしだとと判断された場合は、ブラックリストに登録されるかもしれません。ご注意ください。
ある程度まとまった考察は、自由帳ページに掲載されるかもしれません。
考察掲示板は性質上議論が白熱しやすく、その分荒れやすい事が予想されます。
しかし、なるべく自由な考察を促すため、管理者による監視は緩めになっております。
そのため、極端に荒れた場合や、悪質な投稿があった場合は編集議論用ページでご報告頂くか、
至急を要する場合には通報くんや管理者までご連絡ください。
考察ページを観覧した後の感想、意見をコメントする時は、内容や指摘の仕方を考えてコメントしましょう。
あくまで「考察」であり、明言された事実ではありません。それを本当かのように外部等にコメント、伝えてしまうと
間違った情報が広まってしまうと同時に、別の意見を持った人々と口論になってしまいますのでお辞め頂くようお願いします。
また、指摘の口調も「~はこうだろ。」「~は~だからね?何言ってるんだか…」など、
命令形や煽るような指摘をしますと、その考察を書き込んだ人を不快な気持ちにさせてしまう上に、
周りからの批判を受け、これもまた口論となってしまいます。
「~は~ではないでしょうか?」等のソフトな指摘をしてもらいますようお願いします。
自由帳ページは、考察掲示板にて有力そうな考察を見つけた場合にまとめる為のページです。
冗談半分のふざけた考察や、画像や動画のURLを貼り付けただけの文章のない考察を掲載するのはおやめください。
また、多少文章を改変しての掲載はOKですが、
あくまで移植という形式のため、自作発言はおやめください。(管理者からはお見通しです)
説明文の口調は編集時の注意の内容と同じく、言い切り口調に書き換えてください。「~だ。」「~なのである。」等。
「~だね。」「~だよね。」「~が~だとすると……あれだよな?」等の話し言葉や、
閲覧者側に考察の結論を丸投げするような説明文のまま掲載することはお止めください。
句読点、読点の記入、文章の改行もしっかりと行ってください。
また、「誰かに書き換えてもらう」ことを前提で新規に書き立てるのは避けるようにしましょう。
以上の点に気をつけなければ、良からぬ議論の火種となりやすく、削除もされやすくなります。
支持されている考察は個別ページとして独立するかもしれません。投稿者のHNを入れていただくと分かりやすいです。
また、記事を追加・更新した際は自由帳ページの下部にある、コメントフォームへご一報お寄せくださると助かります。
その他質問に関しては編集議論用ページ、または直接管理者までよろしくお願いいたします。
(↓考察のタイトル部分には、文頭に**をつけてください。)
「考察の内容」
(改行するには、文頭に( #br )をつけるか、文中に( & br; )を使用してください。)
(↓考察を終える場合、水平線( #hr )を引いてください)
(↑考察を新たに始める場合、水平線の下から書き始めてください)