おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
※これらの情報は過去のもののまとめです。幾つかのものは欠けている可能性があります。
最初のトレイラー画像が、ゲーム作者であるScott氏のホームページ「Scott Games」で公開された。
新ビジュアルのFreddy Fazbearが最初にお披露目となった。
2枚目のトレイラー画像では、顔がまるごと無くなってしまったBonnieと、
それとは対照的に新品ぴかぴか(New and Shiny)なToy Bonnieの姿がお披露目となった。
なお、英文の「Something Borrowed」は「借りたもの」、「Something New」は「新しいもの」の意味。
3枚目のトレイラー画像では、何故かFNAF(無印)のFoxyと、
恐らく未だボロボロになっていない頃と思われるMangle(Toy Foxy)が、カーテンに隠れている画像が公開された。
この画像ではMangle(Toy Foxy)もフックを持っていた事が伺えるのだが、本リリース後は確認されていない。
4枚目のトレイラー画像は、Freddyの着ぐるみを被った状態でFoxy(FNAF2)と対峙している画像が公開された。
「NO PLACE TO RUN(逃げ場は無い)」と書かれた英文の下に、
小さく「and exactly one place to hide(そして、厳密には1つの隠れ場所がある)」と書かれている。
(しかし、この隠れ場所はFoxyには通用しないのだが……。)
Youtubeにて、FNAF2のトレイラームービーが公開された。
FreddyよりもBonnieの方が目立っているのはこの頃から顕著に表れていた。
5枚目のトレイラー画像では、見ての通り画面のほとんどが真っ暗な画像が公開された。
一見映っているのは「CAM11」と、警告マークだけのように見える。
だが、明度補正をかけると……
薄っすらとカメラマップ、そしてThe Puppetの姿が浮かび上がる。
これがFNAFにおける、明度を上げると隠し要素が浮かび上がる最初のティザー画像となった。
この日、Steamにてデモ版がリリースされたことが告知された。
デモ版のダウンロードはIndie DBから可能。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示