おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■登場人物
■建物
■アーケードゲーム
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■劇場版FNAF
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【電話の内容】
あー、ハロー、ハロー?
これを聞いてるってことは2日目を迎えられたってことだな、うん、おめでとう!
Freddyと仲間たちは、週が進むにつれてアクティブになるんでな、今日は手短に話させてもらうよ。
ああ、俺が話してる間も、彼らが所定の位置にいるか確認しておくように。じゃないと、……な。
あー……興味深いことに、「Freddy本人」はあまりステージを離れない。
ただ、俺が聞いた話では、彼は暗闇の中では活発になるらしい。
だから、ほら、電力にはしっかり気を配っておけよ。
もう一つ、ドアライトの重要性について伝えておく。
監視カメラには死角がある。それがちょうどドアのすぐ外なんだ。
それで、何かまたは誰かをカメラで見つけられない場合は、ドアライトを使って必ずチェックするんだ。
対応できる時間は数秒くらいかもしれないが……。
あ、君が危険に曝される事が確定しているわけじゃないさ、もちろん。そういう意味で言ってるわけじゃないんだ。
それから、海賊の入り江のカーテンは時々チェックするように。
あそこの人形は、長いことカメラを見ていないときに活発になるという独特の性質がある。
注目されるのが嫌いなのかもな。よくわからんが。
とにかく、君ならうまくやれるだろう!
じゃ、またな。
▼ | 【英文】 |
Uhh, Hello? Hello? Uh... Interestingly enough, Freddy himself doesn't come off stage very often. I-I also want to emphasize the importance of using your door lights. Also, check on the curtain in Pirate Cove from time to time. Anyway, I'm sure you have everything under control! Uh, talk to you soon. |
【攻略方法】
電話でFoxyのことに触れられていることから分かるだろうが、第2夜からはFoxyが活発になる。
Foxyは海賊の入り江の裏側のカーテンにいるのだが、監視を怠ると警備員室までダッシュしてくる。
活発になっているBonnieとChicaに気をつけつつも、海賊の入り江を念頭に置いておくことがクリアへの秘訣だ。
海賊の入り江からFoxyが消えていた場合、急いで左側の扉を閉めれば間に合う……かもしれない。
ただし、ドアを閉めれば防げるとはいえ、Foxyがドアを叩いた際の電力消費はかなり痛い。そうならないためにもきっちり監視して走らせないようにしたい。
また、Foxyは左側の扉からしか入ってこないので覚えておこう。
人形達も活発になってくるが、このゲームはまだ始まったばかり。
この程度で難しいと感じるようなら、第3夜以降のクリアは無理。
【各人形の動き】
Freddy Fazbear | |
![]() | この日も絶対に動かない。 このゲームが比較的静かに楽しめる最後の日なので、彼のいない平和な夜間警備を満喫しよう。 |
Bonnie | |
![]() | 1夜と違い、第2夜開始直後に動き出す。 1夜の様に探り探りのプレイをしているとすぐに襲われてしまう。カメラを覗くときは、ライトでの確認を怠らないように。 扉の前に張り付かれると厄介なので、張り付かれたら落ち着いて対処し、お早いご帰宅を祈ろう。 |
Chica | |
![]() | ボニーと同じく開始直後に動き出す。 第1夜に比べるとだいぶ活発になっている。 右側のドアが彼女専用なのも、今夜が最後である。 |
Foxy | |
![]() | 第1夜では電力的に余裕があったが、フォクシーを警戒しての左ドアの閉めっぱなしは今夜からは使えない。 今後も言えることだが、走り出したら電力等の関係で攻略が難しくなる。 海賊の入り江の確認を怠らず、一回も走らせないという気持ちで監視しよう。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示