おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion? |
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■登場人物
■建物
■アーケードゲーム
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■劇場版FNAF
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【電話の内容】
ハロー、ハロー?
あぁこれはな、君が初日を乗り切れるようにアドバイスを録音しているんだ。
俺は君の前任者だ。というか、今週で最後なんだけどね。
たぶん緊張してるだろうが、心配することはない。うん、君なら大丈夫だ。
だから、とりあえず最初の一週間を乗り切ることに集中しよう。な?
ええとだな、まず読まなくちゃいけない 「 歓迎のご挨拶 」 があるんだ。
ああ、そういう決まりなんでね。
ええと……。
『 Freddy Fazbear's Pizza へようこそ!
ここは子供も大人も楽しめる夢のような魔法の国。
当社はあらゆる損害に対し一切の責任を負いません。
万一、死亡事故等が発覚した場合、90日以内あるいは
あらゆる証拠物件とカーペットが速やかに『処理』された後に『失踪』届が出されます。……』
……以下省略。
今、酷い話だと思ったろうね、俺も同感だ。でも本当に何も心配することは無いからな。
ここのアニマトロニクスたちは夜になると少しばかりおかしな行動を取る。でも仕方がないだろ?
考えても見ろ。毎日くだらない歌を20年も歌わされ続けた挙句風呂にも入れないんじゃ、
俺だって夜くらいイラつくさ。
ともかく、彼らは子供たちの憧れだってことを忘れるな。彼らへの敬意を忘れるんじゃないぞ、いいな? よし。
そういうわけで気を付けて欲しいんだが、アニマトロニクスたちは文字通り徘徊することがある。
たしか、夜になると自動徘徊モードかなにかになるんだ。
あれだ……、あんまり長いこと動かさないでいると、自動制御機構(サーボ)の部品が固まってしまうらしい。
昔は昼間も歩かせてたんだが、'87年(1987年)に「噛み付き事件」があってな。
いやあ……前頭葉が欠けても生きていられるなんて、人間の体ってすごいよな?
それはともかく君の安全についてだな。
夜間警備員である君にとって、最も危険なのは実のところアニマトロニクスたちだろう。
閉店後の彼らは、きっと君を人間とは認識せず、スーツを脱がされた金属製内骨格(エンドスケルトン)と勘違いすると思う。
アニマトロニクスが内骨格を晒すのは当店のルール違反だから、彼らはきっと……、
君をFreddy Fazbearの着ぐるみの中にむりやり押し込めようとするだろう。
ただの着ぐるみだったら大したことじゃないんだが、頭部を中心に骨組みの梁やらワイヤーやら動作用機器やらが詰まっていてな。
だから、強引に被せられたら、束の間の不快感の後…………死ぬ。
あー、再び日の光を拝めそうなのは、目玉と歯くらいか……被り物の前側から飛び出す形でな、ははっ。
あ、うん、ウチはね契約するときにこういった話は一切しないんだよね。
まぁでも、初日は何事も起こらないはずさ。また明日話そう。
あー、監視カメラをチェックしつつ、絶対に必要な場合だけドアを閉じる事を忘れないように。
電力は節約しとけ。
それじゃ頑張ってくれ。良い夜を。
▼ | 【英文】 |
Hello, hello? Uh, let's see, first there's an introductory greeting from the company that I'm supposed to read. Um, "Welcome to Freddy Fazbear's Pizza. Blah blah blah, now that might sound bad, I know, but there's really nothing to worry about. So, just be aware, the characters do tend to wander a bit. Uh, now concerning your safety, Y-Yeah, they don't tell you these things when you sign up. |
【攻略方法】
最初は電話の男からの電話が流れ続け、人形が動き出すのは電話が終了した後(2 AM以降)となる。
監視カメラで人形の位置を把握しつつ、ドアライトで人形が迫ってきているか確認し、
覗かれている場合はドアを閉め、人形がいなくなるまで注意しておく。
これはこのバイトを続けるにあたっての基本・必須の操作である。
また、Foxy対策として海賊の入り江を定期的に監視する必要もある。これを怠ると走られて無駄な電力消費になるので要警戒。
第1夜はチュートリアルの様なものなので、普通に対処していればまず死ぬことはない。ここで操作に慣れておこう。
電力についてだが、何も操作しない状態でも消費され続けるので要注意である。
勿論、扉を閉め続けたり、カメラを見続けると消費は更に早くなる。
左下の電力ゲージにも気をかけつつ人形の位置を把握することが攻略の基礎である。
ただし、モバイル版だとクリア時間が半分近くになってる影響で、この夜のみ難易度が格段に低下している。
本来2 AMまでの電話が、4 AMまで伸びているので、人形の稼動開始時間も4 AM過ぎに伸びている。
そのため、5 AMになったら左の扉を閉じ(Foxy対策)、カメラを見ず(Chica進入対策)に放置していれば
電力的にも滑り込むことが可能なのでそれでクリアできてしまう。
ただし、2夜目以降はPC版同様に12 AMから稼動し、(1夜目もだが)電力消費量もPC版より多いためこの戦法が通用するのは本夜のみである。
【各人形の動き】
Freddy Fazbear | |
![]() | 絶対に動かないので気にしなくていい。 右の扉は、第3夜まではChica専用だと思っておこう。 第1夜・第2夜では、彼の登場は電力が0%になった際のお祈りタイムのみ。 |
Bonnie | |
![]() | 電話終了後の2 AM頃に動き始める。 …といっても、まだあまり活発ではないので、 油断さえしなければ襲われることはない。 |
Chica | |
![]() | Bonnieと同じく、電話終了後の2 AM頃に動き始める。 …といっても、Bonnieほど活発ではないので、 こちらも油断さえしなければ襲われないだろう。 |
Foxy | |
![]() | Bonnieらと同様に、電話終了後の2 AM頃に動き始める。 第1夜なのでまだ活発には動かないが、やはり走ってくることはある。 油断して監視を怠っていると、すぐに走られる可能性があるため注意。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示