おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
今作でも、マルチエンディング方式が採用されている。
カットシーンはコミック風となっている。
分岐条件は「何処から脱出するか」、「どの謎を解き明かしたか」などで決定する。
正規の方法で進行していれば、6AM以降でも全てのエンディングに到達できるようになっている。
残念ながら、以前の作品の様なエンディングごとのクリア特典は用意されていない。
クリアしても特別フラグが立つわけではないので、無理に全てのエンディングを見る必要は無い。
ただし、一部実績の解除に関わるエンディングも存在する。
またクリア特典が無い代わりか、各エンディングにはランクが存在し、★のステッカーでランク付けされている。
本作のエンディングの多くは、50年代のホラーコミック風のカットシーンで展開されている。
担当したのはLura "Lau" Rogers氏と、Rachael Kleban氏。
lau氏は自身のTwitterアカウント上にて、各エンディングで使用されたコミックを公開している。
6AMとなり開錠されたエントランスより、脱出するエンディング。
今作の一番の目標だった、エントランスからの脱出によって迎えるエンディング。
このまま帰ってはいけないと分かっていながらも、自身の安全のために、
Freddyと別れ、何も解決できないまま逃げた結果は、何とも後味の悪い物だった。
全エンディングの中で最も簡単で、恐らく多くのプレイヤーが初めに迎えるであろうエンディング。
◆条件
・"LATER…"
「そして…」
・"MISSING"
「行方不明」
・"LOCAL RESIDENTS CONTINUE TO DISAPPEAR"
「地元住民の失踪が相次ぐ」
店舗から逃げて、満月の空の下で泣きながら一心不乱に走り続けるGregory。
暫くして、路地裏の段ボールの中、彼は一人で夜を明かそうとする。
寒さを凌ごうとするために、彼が包まっていた新聞には、
「地元住民の失踪を報じる記事」と「行方不明の9人の写真」が掲載されていた。
そこに何者かが現れる。その影はウサギの着ぐるみであった…
公式ブログ上に公開された1.05パッチの詳細情報では、「Gregory in the Alley」エンディングと呼ばれていた。
イラストレーター間では、「The Alley」と呼ばれている。
https://twitter.com/cakepaints/status/1511414303366164480?s=20&t=VWRYPCvUXR2A6a8WkOiBkQ
セキュリティレベルを7以上にし、搬入搬出口より脱出するエンディング。
1AMにて提案された別の脱出方法の内の片方からの脱出によって迎えるエンディング。
エントランスと同じく何かを解決できた訳ではないが、出口が異なる為結末も異なる。
一見ハッピーエンドに思えるが、よくよく考えると手放しに喜べる状態ではない結末。
また、まさかの彼が大出世を果たす事になる。
難易度は決して高くなく、エントランスに次いで簡単なエンディングだろう。
◆条件
▼ | 【オフィスの場所】 |
①:Superstar Daycare(託児所) ②A:Prize Counter →警備室耐久ミニゲーム有り ②B:地下1階大型キッチン →ピザ作りミニゲーム有り ③:ロックスターロウ、ステージ裏 ④:ウェアハウス ⑤A:ファズブラスト ⑤B:モンティゴルフ ⑥:West Arcade |
・"VROOOOM! VROOOOM!"
「ブンブーン!」
・"HELLO, PLEASE TAKE THIS MAAA AAAA AAA AAA AAA AAA AAP!"
「こんにちは、どうぞこのマップをお受け取り下さあぁぁぁぃ!」
・"GREGORY…"
「Gregory…」
・"MY BATTERY…"
「私の充電が…」
・"FREDDY!"
「Freddy!」
・"SCRRRCH!"
「キキィーッ!」
エンジンがかかり、走り始める店舗の車両。
外でもマップを配ってるMap Botは、フロントガラスに張り付きながらもマップを渡そうとするが、ワイパーに断られる。
そんなバンの助手席に乗車しているのはFreddy。そしてファンキーな運転をしているのはGregory。
店舗の看板をブチ破り走り続けるGregoryに対して、話しかけるFreddy。
彼は自身の充電が切れかけている事を伝え、Gregoryはすぐさまブレーキをかける。
Freddyはリチャージステーション無しでは、1時間も耐えられないのである。
二人で一緒に逃げ続ける事はやはり無理だったのだろうか…
・"ZAP! KRAAK! ZAAP!"
「バリッ! バチッ! バリリ!」
・"GREGORY!"
「Gregory!」
・"VROOOM"
「ブーン」
なんとGregoryは、倒れてしまったFreddyに対し車のバッテリーを使用し充電を試みる。
充電は成功しFreddyは目を覚ます。抱きながら目覚めを喜ぶ二人。
そして二人を乗せた車は、明るい太陽に向かって再び走り出す…。
・"THE NEW FACE OF FAZBEAR ENTERTAINMENT"
「Fazbear Entertaiment社の新たな看板キャラクター」
ところで、店舗の看板キャラであるFreddyが居なくなってしまった今、Mega Pizzaplexはどうしているのだろうか。
新聞によると、3AMにVanesaが語っていた通り、Montyが主役のボーカルとなった。
そしてFreddyが抜けた事によって生まれた欠員は、なんとあのMr.Hippoが務めている。
バンドのメンバーに合わせGlamrockらしい装飾が施されているが、担当楽器はトライアングル。
無茶苦茶ではあるが、抜け出した2人も、残った4体も楽しそうにやっているので、めでたしめでたし…
しかし、あのウサギの着ぐるみの女や、Mega Pizzaplexに残された謎はどうなってしまったのだろうか…
イラストレーター間では「The Getaway!」と呼ばれている。
https://twitter.com/cakepaints/status/1515031502710620161?s=20&t=-mO3E2pePg7GsdVidaxYWQ
VIPとして認めてもらい、火災用避難経路より脱出するエンディング。
1AMにて提案された別の脱出方法の内の片方からの脱出によって迎えるエンディング。
エントランスと同じく何かを解決できた訳ではないが、出口が異なる為結末も異なる。
ただ脱出するだけかと思いきや、Freddyはある決心をする事になる。
謎が明かされたと思いきや新たに謎が生まれ、スッキリと解決とはいかない結末。
また、実績の「VERY IMPORTANT PERSON」とは直接関りは無いが、ヒントとなっている。
◆条件
・"EMERGENCY EXIT"
「非常口」
・"IT IS TIME TO END THIS"
「終わらせる時が来たんだ」
・"VANNY! I CAN SEE YOU NOW. I HAVE NEW EYES!"
「Vanny! 今はお前が見えるぞ。この新しい眼で!」
避難口の前にいるGregoryとFreddy。
抜け出そうと扉の前に居るGregoryに対し、Freddyは自身のぬいぐるみを手に取り何かを考えていた。
彼はぬいぐるみの山を目にして、ある決心をする。
「これで終わりだ」と語り、指先から火を出したFreddyは、ぬいぐるみの山に着火した。
炎が広がり始め、Gregoryは先に逃げ出すことになる。
Freddyの事を心配しつつ、本来の使われ方になってしまった避難経路を進むGregoryは、何とか屋上へ到着。
安心したのも束の間、Vannyと鉢合わせてしまう。
GregoryはVannyに捕まってしまうが、火の手が迫る建物の中からFreddyが登場。
Roxyの眼を手にした事で、彼女を見ることが出来るようになっていた。
驚いてGregoryを離したVannyに向かい、Freddyは全力疾走した。
・"FREDDY!!!"
「Freddy!!」
・"GOODBYE, GREGORY…"
「さよなら。Gregory…」
Freddyの名を叫ぶGregory。彼の目に映っていたのはVannyを道連れに屋上から転落するFreddy。
転落しながらFreddyは、最期にGregoryへの別れを告げる。
急いで避難階段を駆け下りFreddyの元へ向かうGregory。
Gregoryは、動かなくなったVannyを目の前にとある事を思いつく。
彼女のマスクを剥ぎ現れたのは、苦悶の表情を浮かべていた、
Vanessaとよく似た金髪ポニーテールの女性だった。
Gregoryは何も理解できないまま終わりを迎えた。
・"MEGA PIZZA PLEX BURNS TO GROUND"
「Mega Pizzaplexが全焼」
・"RECALL ON FLAMMABLE FAZBEAR TOYS"
「引火の危険性からFazbear製玩具の回収へ」
火の手が回ってきた屋上から地上を見下ろすVanessa。
この火事でMega Pizzaplexは全焼。ぬいぐるみ等の製品は火災を引き起こす原因になるとしてリコールされることになった。
建物は全壊、Vannyは動けない。この火災によって色々と解決したとも考えられる。
しかし、謎は解けるどころか増えてしまった。
公式ブログ上に公開された1.05パッチの詳細情報では「Prize Counter」エンディングと呼ばれていた。
対してイラストレーター間では「To The Rooftop!」と呼ばれている。
https://twitter.com/cakepaints/status/1518719907122212865?s=20&t=Lj-prPOg3AxYZnHVT0dSuw
どうやらメッセージによると、Roxy's Racewayの地下には何かがある様だ。
基礎地盤の下へ降りてみると、驚きのあの施設が姿を現す。
Mega Pizzaplexの地下に身を潜めていたアイツと対峙するエンディング。
炎に包まれて、崩壊し始める部屋から抜け出そうとするアイツ。
アイツの背後に伸びる彼の触手の様なワイヤーとFuntime Freddyの頭部。
彼はアイツを見つけ怒りを顕わにする。
それに気づけなかったアイツはワイヤーで首を掴まれ、抵抗も虚しく天井に引き込まれて行ってしまう。
FreddyとGregoryはピザ屋から抜け出し、崩れ落ち始めた地下を走っていた。
Freddyは何かを思ったのか一度振り返る。その後前を向き、今後はGregoryの方見る。
前を向いたFreddyはGregoryと共にエレベーターの方へと向かい走り続けた。
それからGregoryとFreddyは、丘の上の木の根元に居た。
二人は丘の上に座り、日を眺めていた。
まるで陽の光に祝福されているかの様に。
公式ブログ上に公開された1.05パッチの詳細情報では「Burntrap」エンディングと呼ばれていた。
ちなみにこのエンディングのみ他のエンディングと異なり、
コミックでの描写が一切なく、3DCGでの描写のみとなっている。
Vannyの隠れ家を暴き出し、彼女へ奇襲を仕掛けるエンディング。
彼女の元へ向かうGregoryとFreddyだったが一筋縄ではいかず…
◆条件
▼ | 【隠れ家の場所】 |
彼女の隠れ家はFazer Blast内に存在する。 アリーナ内の塔から渡れる小部屋に住み込んでいる。 アトラクションをクリアした際に訪れることが出来るラウンジ内には、蓋の開かれたベントがある。 そのダクトを進んでいくと、Fazer Blastのキャットウォークへ出る。 そのまま進むと、警備室の様な小部屋前に到達し中を覗くことが出来る。 小部屋の中には「ヴァニー」と書かれており、ゲーム筐体や寝具が置かれている。 この部屋に関する会話が行われると、脱出時に奇襲を仕掛けることが出来るようになる。 |
▼ | 【原文】 |
【Gregory】 Well, we saw her hideout, right? In Fazer Blast. Maybe we could catch her there. If she thinks I escaped, maybe we can surprise her. 【Freddy】 Yes! Come. Let us end this. |
・"HEE HEE HEE"
「ウフ ウフ ウフフ」
・"DISASSEMBLE VANNY!"
「Vannyをバラバラにしろ!」
・"NO NO NO"
「うそ いや やめて」
・"AAAAAAAAAAAAAAA"
「いあああああ」
・"FREDDY!!!"
「フレディ!!」
・"GREGORY…"
「グレゴリー…」
・"YOU ARE… MY SUPERSTAR."
「君は…私のスーパースターだ」
隠れ家まで追いついたヴァニーはクスクス笑いながらフレディの解体を命じる。
追い詰められたグレゴリーは、ヴァニーの解体を命令しながら机の上に置かれたボタンを押す。
焦るヴァニーの方へ殺気に満ちた目を向けるS.T.A.F.F. Bot達。
ヴァニーの抵抗空しく、彼らは彼女の"解体"を始める。
彼女が叫ぶ中、Gregoryは必死に走り出す。
彼の名を叫びながらFreddyの元へ駆け寄るGregory。
薄汚れたS.T.A.F.F. Bot達の解体作業によって、半壊状態にされてしまったFreddy。
最期の力を振り絞り、Gregoryに対し「お前はスーパースターだ」と、剥き出しの内骨格の手で彼を撫でながら伝える。
伝えることが出来た彼は、Gregoryに見守られる中、安らかな表情で眼を閉じた。
・"FAZBEAR ENT CLOSES DUE TO HEALTH CONCERNS"
「Fazbear Entertaiment社、衛生上の懸念から閉店を決定」
・"PLANS TO REOPEN NEXT SEASON!"
「来季には営業再開を予定!」
この事件をきっかけに店舗は一時閉鎖がされた。
明らかに死人が出ている様な事件を、衛生問題とボカしている辺り、隠蔽気質は未だに変わりがないらしい。
その上、来季にはすぐに営業を予定しており、反省の色が見られない点も変わらず。
ただし、Freddyが犠牲になりながらVannyを止める事が出来た為、これ以上の悲劇は生まれないだろう。
問題は解決したようだが、Vannyの謎は解けぬままであった。
もっと良い解決方法は無かったのだろうか。
また、もし彼女の裏に誰か居たのなら…
ちなみにこのエンディングでは、クレジット画面で流れる曲が変更されている。
通常は、Rockstar Row等で流れるメインメニューのジャズ風ギターアレンジだが、
このエンディングのクレジットでは、悲しげなオリジナル曲が流れる。
またこのエンディングは、イラストレーター間では「Disassemble Vanny!」と呼ばれている。
https://twitter.com/cakepaints/status/1513598342474784774?s=20&t=dxemdrYISmQfS6-KVZOYXA
Vannyエンディングの途中である行動をする事で迎えられるエンディング。
その行動をする為には、イベント開始前にとある準備が必要となる。
実績を獲得できる唯一のエンディングで、その実績では「the GOOD ending」と明記されている。
◆条件
・"GO ON, SUPERSTAR!"
「行こう、スーパースター!」
扉が開き誰かの叫び声が聞こえたと思ったら、ゲーム筐体にはエラーと表示されている。
ゲームをプレイしていたGregoryは何かに気づき、窓から下を見下ろしてみる。
殺気に満ちた目をしたS.T.A.F.F. Bot達は機能を停止し、元の無害そうな目に戻った。
そして、Vannyのマスクとリボンが落ちている事に気が付く。
その後、Gregoryはスポーツバックを持って何かを待っていた。
バッグの中にはFreddyの頭部があり、Gregoryに何処かへ行く事を促す。
そしてGregoryは、外に居たMega Pizzaplexの玄関から出てくる、紫色の上着を着た金髪のヴァネッサのような人物を目にする。
それからGregoryと、頭部だけになったFreddyは、丘の上の木の根元に居た。
彼らの横には、Vanessaとよく似た金髪ポニーテールの女性も座っていた。
三人は丘の上に座り、アイスを片手に日を眺めていた。
まるで陽の光に祝福されているかの様に。
このエンディングのクレジットでも、Vannyエンディングと同じ悲しげな曲が流れる。
またこのエンディングは、イラストレーター間では「Redemption」と呼ばれている。
https://twitter.com/cakepaints/status/1524113157630791682?s=20&t=9I6EqqtR26AUwQ1-YjtrMg
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示