おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
FUN WITH PLUSHTRAP
初期状態で解禁されているレベル。DARK ROOMSの1番目のレベル。
このレベルではFNaF4のミニゲーム、Fun with Plushtrapを再現。
懐中電灯片手に、真っ暗な部屋でPlushtrapとの駆け引きをVRで楽しめる。
原作を良く再現出来ており、内容もそのまま。原作を遊び慣れていればあっさりクリア出来る事だろう。
ただし、若干Plushtrapの移動パターンが変更されているので気を付ける必要がある。
クリアするとDARK ROOMS:NIGHTMARE BBが解禁される。
[操作]
フラッシュライト:左クリック
[目的]
X上でプラッシュトラップを止める
[[Plushtrap]] | |
![]() | 原作同様、目の前に書かれている×の上で彼を止められれば勝利。 ライトで照らすとその場で止まり暫く動かない。 (×の上に居る状態でライトを付けても、彼を照らさなければ止まる事は無い) 90秒の制限時間が付いており、タイマー右上に表示される。 彼が×の上を通り過ぎるか、右上に表示されるタイマーが切れるとゲームオーバー。 今回は時間切れの場合でもJumpscareを食らう事とになる。 廊下中央、左右の小部屋の奥へ移動した際は「ざふっ」とゆっくりとした足音が、 左右の小部屋へ移動した際は「スタタ」と左右に振れる素早く走る足音が聞こえる。 (どちらの部屋に移動したかは音だけで判別できるが、特に意味は無い) 足音が聞こえる直前にライトを付ければ彼が動く様を見ることが出来る。 【足音と移動先】 0.椅子の上 1.(ざふっ) 椅子の手前の床に降りる 2.(スタタ) 奥側にある左右の小部屋どちらかに走る 3.(ざふっ) 奥側にある左右の小部屋の奥に引っ込む 4.(ざふっ) 廊下中央の床に座る 5.(スタタ) 手前にある左右の小部屋どちらかに走る 6.(ざふっ) 手前にある左右の小部屋の奥に引っ込む 7.(ざふっ) ×の上に座る(クリア) 8.目の前(ゲームオーバー) 因みに、彼をライトで照らすまでゲームはスタートしない。 タイマーもPlushtrapも動かないので安心しよう。 |
とにもかくにも、足音を聴き取る事。
時間はたっぷりあるとはいえ、無駄に照らして足止めをしてしまうとあっという間に時間切れになってしまう。
×上に来るまではライトを使わず、一発で仕留められるようにするとよいだろう。
少なくとも、「スタタ」という足音が2回聞こえるまではライトを使わない様にするべき。
原作とほぼ変わり無いので慣れていれば一発クリアも余裕だろうが、「足音が若干変わっている事」と「移動回数が増えている事」には注意。
【Nightmare Mode】
DARK ROOMS:FUNTIME FOXYをクリアすると解禁されるレベル。DARK ROOMSの5番目のレベル。
なんとこのモードではプレーヤーがかなり縮んでしまっている。(あるいは全てが大きくなったか)
小さくなってしまった為、ライトで照らせる範囲がかなり狭まってしまう。(Flatモードではサイズは変わらず、ライトの範囲のみ変化)
また、このモードでは部屋に様々なオモチャやぬいぐるみが追加されている。
見た目が変わった事以外は全く変わっていない為、あっさりクリアできるだろう。
照らせる範囲が狭まってしい難易度は多少上昇しているが、そもそも音を聞くだけでクリアできるのであまり影響はない。
Plushtrapも相対的に大きくなっているので、逆にこちらがぬいぐるみの様に遊ばれてしまわない様に。
クリアするとDARK ROOMS:NIGHTMARE BB(Nightmare Mode)が解禁される。
ミニゲーム廊下(Plushtrap&Nightmare BB Hall)
FNaF4のFun with Plushtrap(FNAF4)とFun with Balloon Boyで訪れる廊下の様な場所。
FNaF4の家の何処かに存在すると思われるが、詳細な事は不明。
真っ暗な部屋なのでライトをつけなければ、窓以外は何も見えない。
奥と手前のそれぞれ左右に小部屋が存在する。また、天井にはシーリングファンが、背後には白い扉が存在する。
廊下の奥にある白い椅子の上にPlushtrapは座っており、暗い状態になると徐々にこちらに迫ってくる。
Nightmare Modeではプレイヤーが縮んでしまう。(或いはプレイヤー以外が巨大化した。)
また、部屋に以下の物が追加される。
左側:BBの紙切り細工、FNaF4の芋虫のおもちゃ、子供の靴
右側:Freddyのぬいぐるみ、Freddyの紙切り細工、FNaF4のロボットのおもちゃ
奥:Foxyのぬいぐるみ、FNaF4の電話のおもちゃ、Springbonnieのぬいぐるみ
▼ | 【トークンの場所】 |
このレベルには隠されていない。 |
▼ | 【テープの場所】 |
このレベルには隠されていない。 |
▼ | 【小ネタ、幻覚】 |
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示