おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【ミニゲームのダイアログ】
パーティまであと5日。
今度は何をされたの?
また君を部屋に閉じ込めたんだね。
怖がらないで。ボクが一緒にいるから。
明日はきっと良い日になるよ。
▼ | 【英文】 |
5 days until the party. What did he do this time? He locked you in your room again. Tomorrow is another day. |
【攻略方法】
今作は、前作までのような同じ視点からの監視では済まされない。
寝室にある左右のドア、クローゼットの中を詳しく調べるには、そこまで走って移動する必要がある。
(※前作までのモニターを開いた状態に近い)
ベッドを確認する時も含め、この時には他の場所を見ることが全くできなくなるので注意しよう。
廊下、ベッド、クローゼットをライトで照らして人形達の接近を確認するのだが、
廊下を確認する際に、人形達がドアのすぐ側まで接近している場合、ライトを点灯した瞬間に襲われてゲームオーバーとなってしまう。
なので、廊下を確認する場合は、まずライトを点灯する前に耳をよく澄まして、呼吸音が聴こえて来ないかを確かめてから点灯しよう。
呼吸音が聴こえた場合は、音が聴こえなくなるか、足音が聞こえるまで、ドアを閉めて追い払おう。
なお、敵がドア近くまで接近されている状態で放置していると、部屋に侵入されてしまい、視点が移ったタイミングで襲われる。
また、自分の背後にはFreddyドールの置かれたベッドがあるが、
このベッドを長く見ないでいると、Freddles(フレドルズ)と呼ばれる小さなFreddy達が増えていく。
ライトを照射すれば退散していくが、数が多いほど退散するまでに時間がかかるようになる。
3体集まった状態で放置してしまうと……お察しください。
【各人形の動き】
Freddles | |
![]() | ベッドに出現。 ベッドにライトを照射しないでいると出現し、最大3匹まで増える。 ライトを照射することで退散させられるが、攻略方法の欄にも書いた通り、 数が多いほど対処まで時間がかかるので注意が必要。 また、3匹が集まった状態で放置すると、背後から微かに声が聞こえてきたり、 ライトがチラつくようになる。 ライトがひどくチラつくようになったら危険信号なので、どこか隙を見てベッドを確認しよう。 猶予が長いのは最初の内だけなので、定期的に退散させておくのが良いだろう。 3匹まで増えた状態で長く放置していると……。 |
Nightmare Freddy | |
![]() | ベッドに出現。 Freddlesが3匹になった状態で放置していると出現する。 出現したが最後、退散させる方法は無く、確実に襲われてゲームオーバーになる。 |
Nightmare Bonnie | |
![]() | 左廊下に出現。 初日からでもガンガン攻めてくるようで、 3 AMにはドア近くまで接近してくることが多い。 無印のように行動が早い事が予想されるため、 初死亡を持っていかれるとしたら彼になることが多いだろう。 耳を澄まして、ドア近くまで接近されていた場合はドアを閉めて、居なくなるまで待とう。 ただし、そのままの状態でドアから離れると侵入されてしまうので、 誤操作には特に注意したい。 |
Nightmare Chica | |
![]() | 右廊下に出現。 Bonnieほどではないが、こちらも進行速度は速い。 対処についてはBonnieと同様。 第2夜から本格的な脅威となる。 |
Nightmare Foxy | |
![]() | 両廊下→クローゼットの順で出現。 最初は左右の廊下に出現し、クローゼットに入ろうと虎視眈々と狙っている。 足音で接近を感知したら、足音が聞こえた方の廊下にライトを当てることで撃退できる。 しかしプレイヤーのちょっとの隙を見逃さず、瞬足でクローゼットに入ってくる。 一度クローゼットに侵入されると追い出すことはできないので注意しよう。 クローゼットに侵入された場合は、クローゼットの扉が動く予兆がある。 逆に言えば、クローゼットの扉が動かない限り、クローゼットの中にNightmare Foxyはいないので覚えておこう。 クローゼットに侵入した後は、徐々に襲撃準備を進めてきて、最終的に襲ってくる。 対処方法は、クローゼットの扉を閉めて、その状態でしばらく待つことで、段階的に後退させることができる。 (なおこの時、クローゼットの中にFoxyドールが置かれていたら、それ以上は後退できない合図である) 襲撃直前の位置まで近づかれている状態で、ライトを点灯すると一瞬脅かして来るが、 単なる脅かしであり、ゲームオーバーにはならない。 ただし、そのまま退散させずにいると、視点を移した時に襲ってくるので注意しよう。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示