おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spooky Mansion
|
◆Danger! Keep Out!
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【電話の内容】
ハロー、ハロー?
おお、凄いな!大抵はこんなに長くはもたないよ。
いや、その……ええとだな……。普通ならもう異動してたりするからさ。
死んだってことでは無いよ。そ、そ、そういう意味じゃあないよ。
いや、すまない、無駄話はこれくらいにしよう。
今夜からが本番だからな。
あー……、そうだ、聞いてくれ。思いついたことがあるんだ。
もし捕まってしまっても、Freddyスーツに詰め込まれないようにする方法なんだが……
死んだふりをする!
まあ要は、ぐったりするんだ。
可能性の話だが、そうすることで空っぽの「ガワ」だと思ってくれるかもしれない。
ただな、ガワだと思われたら、今度は骨組みを詰め込まれる……かもしれない。
うまくいくかはわからないけどね。
いや、やっぱりいい。忘れてくれ。
捕まらないのが一番だ。
あー……うん、じゃあとは君に任せるよ。
じゃ、またな。
▼ | 【英文】 |
Hello, hello? Hey you're doing great! Uh... Hey, listen, I had an idea: if you happen to get caught and want to avoid getting stuffed into a Freddy suit, Um... Ok, I'll leave you to it. See you on the flip side. |
【攻略方法】
ついに今夜からFreddyが活動を開始する。
Freddyはプレイヤーが見てないときにカメラの死角を縫って動く。言わば忍者。
また、ドアライトに映らないという性質も持つので最終的な防衛線も張れない。
部屋を飛ばして移動する(テレポートする)こともあるので要注意。
彼が動く時は「ダンディな笑い声」が聞こえるのでそれを足音代わりにしよう。
対策は簡単で、「Freddyが映るカメラを探し出し、こまめにFreddyを見る」こと。カメラさえ見ていればFreddyは動かない。
Freddyは非常に見つけにくいが、右廊下一番手前のCAM 4Bのみハッキリとカメラに映る。
また、Freddyは右の扉からしか入ってこないので、カメラをチェックする際に右の扉を閉めることで完封可能。CAM 4Bまで来ているのが分かれば、後はドアを閉めてからカメラを開くようにしよう。
ただし、当然Foxy・Bonnie・Chicaのことも忘れてはならない。
いずれも活発になっているので、Freddyばかりに気を取られているとあっという間に侵入を許す羽目になる。
なお、第3夜はChicaから最初に動き始め、後からBonnieが行動するようになる。そのため序盤から左のFoxy、右のChicaと両端を警戒する必要がある。
また、電話の男が口にする「死んだふり」は実際に使える防衛手段。
電力切れで停電となり、Freddyの襲撃を待つ状況となった際に、一切の操作を行わないことで最終手段として「死んだふり」を行い、襲撃されるまでの時間を稼ぐことができる。
どれだけ時間を稼げるかはFreddyの機嫌次第。できるだけ長くなるよう、ふわふわボディのフレディさんに祈りを捧げよう。
詳しくは「死んだふり(FNAF)」を参照。
【各人形の動き】
Freddy Fazbear | |
![]() | 今夜から動き出す。 ただし初日だけあってかそれほど活発ではなく、第1夜のFoxy並。 そこまで強く警戒しなくて良い。 |
Bonnie | |
![]() | 基本的には第2夜と行動パターンは変わらないが、より一層活発になっているのでさらなる注意が必要。 |
Chica | |
![]() | 最初から動き出す。Boonieと同じく、基本的には第2夜と行動パターンは変わらない。 やはり活発になっているので、さらなる注意が必要。 今夜から、ドアはFreddyとの共用になる。 |
Foxy | |
![]() | 更に活発になる。 第2夜で前述したが、Foxyはドアで回避した際にかなりの電力を消費する。(1回目の回避で3%、2回目で8%ほど。) たった3%という数字も後々大きく響く。1回も走らせないようしっかり監視しよう。 |
Show recent 10 comments. Go to the comment page. 画像を非表示