おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion? |
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■登場人物
■建物
メガ・ピザプレックス?
▼ | 四階 | 四階 |
▼ | 三階 | 三階? |
▼ | 二階 | 二階? |
▼ | 一階 | 一階? |
▼ | グランドフロア |
▼ | 地下一階 | 地下一階? |
▼ | 地下二階 | 地下二階
|
■アーケードゲーム
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■劇場版FNAF
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
&*___TWRE
FNAF Worldには「&*___TWRE」という、いかにもバグったようなエリアが存在している。
このエリアに進入してしまうと木の上でも歩けたり、柵も超えられたりと
まさにバグ技といった挙動になる(ただしNPCには話しかけられないなどの部分は制約はある)。
だがこれは意図的に仕組まれたバグ(つまり仕様)であり、
これを利用しなければ入手不可能なChipsも存在している。
一応独立したエリア扱いなので、エリア特有の敵が出現する(上記画像)。
バグったような外見にバグったような名前、オマケにバグったかのように、
本来ボスが使用してくるような凶悪スキルを使用してくるという、
FNAF Worldの雑魚敵としては最強クラスの敵が多数出現するエリア。
リスクは高いが、一応経験値稼ぎにも使えなくはない。
このエリアは全部で3つあり、それぞれ入り口によって進める範囲が異なる。
入手可能なChipsもそれぞれで決まっている。
入り方は、入り口となっている「オブジェクトを上方向に押し続ける」こと。
エリアに入るとワープボタンが使えなくなるので、
エリアを出たい時は入ってきた場所まで戻る必要がある。
ちなみに、隠しストーリーのFredbearがこのエリアの存在を教えてくれるのだが、
実は教えてくれるのは前2つだけ。Dusting Fieldsにある入り口はノーヒントで探さなければならない。
また、このエリアには上記とは別にバグが存在している。
バージョンアップで改善された。
▼ | 改善済みの別のバグについて |
このエリアにいる時に特定のオブジェクトの上に重なった状態でロード画面を挟む 海外では「Loading Screen Glitch(ロード画面バグ)」と呼ばれ、
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示