おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
2021年6月17日、Scott GamesにてScott氏より引退を表明する文章が掲載された。
話す前に、この素晴らしいファンアート(名もなき8歳のファンより)を見てくれるかい。すごいだろう?
僕は長年、沢山のファンからもらったファンアートを入れた箱をいくつも保管してあるんだ。
もらった手紙の一つひとつに返信してきたつもりだけど、見逃してしまった人がいたら申し訳ない。
いつか広いリビングルームができたら、集めたファンアートをコラージュしてみようと思ってるよ。
みんなの応援があったから、この7年間は僕にとって本当に貴重な時間だった。
恵まれた、充実した、豊かなキャリアを持つことができた。沢山の温かな声援をもらって、それを糧に僕もみんなに応えることができた。
面白いゲーム(議論の余地あり)を作ろうと頑張ってきた僕が見たのは、
おそらく、この地球上でもっとも才能豊かでクリエイティブなファンベースによる創作の数々だったんだ。
このシリーズを作った時、僕は30代半ばだったけど、今は40代半ばになろうとしている。
最初のゲームのトレーラーから7周年目を迎えて、FNAFがこんなにも成功を収める裏で、沢山の事を犠牲にしてきたという事に気づいたんだ。
ゲームを子供のために作るとか、趣味として作るとか、下手くそだけどRPGを作るということもほとんどなくなっていた。
何が言いたいのかというと、僕は引退することにしたんだ。
この1週間、僕は沢山の人たち、特にLGBTQコミュニティから多大な愛とサポートを受けたよ。彼らのやさしさはとても言葉では言い表せない。
これでFNaFが終了するかって?答えはNOだ。
僕が信頼している人が引き継いでくれるから、まだまだショーは続くよ。
具体的なことは、まだ発表待ちだけどね。
僕には現在6人の愛しい子供達がいる(そのうち1人はまだブルーベリーサイズだけど(胎児))。
僕にとっての世界であり、宇宙と言っても過言ではない。もっと彼らと向き合い、守り、時間を割いてあげたいと思ってる。
ファンのみんなが、僕の決定を尊重してくれることを心から願っている。
今までのような立場としてではないけど、僕もちょくちょく顔を出すよ。
こんなにも恵まれたキャリアを持ち、素晴らしい人々に出会い、みんなと知り合えて、僕は本当に幸せだ。
本当にありがとう。
またFlipsideで会おう。
▼ | 原文の写し |
Before I say anything else, check out this awesome piece of fanart. I've had a blessed, fulfilling, and rich career. But here on the seventh anniversary of the first game's trailer, Is this the end of FNAF? No. I have SIX kids now (although one of them is currently the size of a blueberry.) I love them dearly; they are my whole world and my whole universe. See you on the flipside. |
また、Scott Gamesのソース文も一部変更されており、「УФ」という文字列が追加されていることが確認できる。
これはロシア語の間投詞であり、疲れた時、問題が解決した時に発する口語とのこと。
「ホッ(と一息)」「ホッ(とした)」のような使われ方がされている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示