おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
Scrap Baby(スクラップ ベイビー/ベイビィ)
![]() |
本作の冒頭で最初に遭遇するアニマトロニクス。
Babyと似ている部分が多いが、細部は異なっている。
2017年6月にFNaF Worldサイトで公開された、緑の眼を持つキャラクター。
眼やその周囲のみであったが、Babyと共通する要素が見られたため、
公開当時より、彼女に関連するキャラクターである可能性は噂されていた。
かなり損傷が激しく、至る部位から内骨格が覗くおぞましい造形となっている。
また右手には巨大なはさみのようなものがついており、なぜ客寄せの目的の人形に取り付けたのかビックリである。そして恐怖面でもびっくり
頭部にはリボンらしき装飾が見受けられ、
ボディの装飾や、髪型なども含めてアイドル、もしくは魔法少女のような外見だったと思われる。
ガワに関しては巨大なはさみを差し引いて尚、顔の開閉部の切れ込みの数や、髪の毛の造形などでBabyと異なる部分が多く、
少なくともSLのBabyとは、完全に別物だと思われる。
恐らくBaby型アニマトロニクスの別仕様バージョン。
眼球は、Sister Locationで見られたアニマトロニクス達の外見と似ているが、
よりメタリックな印象を受ける。
瞳の色はライムグリーン。
ゲーム序盤に登場し、テスト音声に応じる形で声をかけてくる。
アニマトロニクスという形で彼女が動くのは、(ミニゲームを除き)初めてのことである。
4日目にあたるThursdayにて再登場。
投棄されていた彼女が回収されたらしく、主人公の前に置かれる。
主人公はこれを再び投棄するか、テストの後回収するかを選択できる。
デフォルトの回収報酬は$2000。
回収した場合はテストの成功・失敗に関わらず、同日の夜より主人公を襲撃するようになる。
また、経営モードでステータス「責任リスク」が高い場合、
回収するよりも前、または破棄していても乱入が発生する可能性が生じる。
回収モードでは「通常」、「警戒」、「攻撃」の3つの状態があり、チェックリストを見ることでその状態が変化する。
チェックリストを見なければ安全というわけでもなく、FNaF1のFoxyと同じように、通常状態以外は見すぎても、見なさ過ぎても襲われる。
通常:回収直後の状態。襲われることはまずない。
警戒:長時間その状態のままでいると、襲われることがある。
攻撃:いつ襲われるかわからない。成功報酬と自分の命のために、すぐにテイザー銃を使用しよう。
Scrap Babyの状態は、以下のとおり姿勢から判断することができる。
通常:首をプレイヤーから見て右に傾けている。
警戒:顔をやや左に動かすため、胸の緑と赤のボタンの影が消える。
攻撃:首を後ろにそらし、右目でこちらを睨み付けてくる。
▼ | Scrap Babyセリフ集 |
【Scrap Babyセリフ集】 ・"You're not who I expected to see." ・"You should have known I'd find you." ・"It's feels like, my birthday. Did you have a gift for me?" ・"I heard your call." ・"Where are you?" ・"It's feels like home." ・"Did I catch you off guard?" ・"You don't really know who your empoyer is do you?" |
▼ | ... |
FF's Pizzeria Simulator のキャラクター達 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Trash and the Gang(ゴミ箱と仲間たち) | ||||
Bucket Bob (バケット ボブ) | Mr. Can-Do (ミスターキャンドゥ) | Mr. Hugs (ミスターハグズ) | No.1 Crate (ナンバーワン クレート) | Pan Stan (パン スタン) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Mediocre Melodies(平凡なメロディー) | ||||
Happy Frog (ハッピー フロッグ) | Mr. Hippo (ミスター ヒッポ) | Nedd Bear (ネッド ベア) | Pigpatch (ピグパッチ) | Orville Elephant (オービル エレファント) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Rockstars Assemble(ロックスター集会) | ||||
Rockstar Freddy (ロックスター フレディ) | Rockstar Bonnie (ロックスター ボニー) | Rockstar Chica (ロックスター チカ) | Rockstar Foxy (ロックスター フォクシー) | Lefty(レフティ) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
(その他キャラクター) | ||||
Helpy (ヘルピー) | Security Puppet (セキュリティ パペット) | Scrap Baby (スクラップ ベイビー) | Molten Freddy (モルテン フレディ) | Springtrap (スプリングトラップ) |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示