おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spooky Mansion
|
◆Danger! Keep Out!
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【Fredbear】
おかえり! 更なる冒険へ出るための準備はできてるかい!
【Fredbear?】
ねぇ、ここで終わりにしないかい?
だって、君はここに何しに来たの?
ここには目新しいものはないよ。
ゲームは崩壊した……物語は終わったんだ。僕はこの先にあるFazburgerに履歴書をもう置いてきたんだ。
ただ、今問題がね、……彼が……正気をなくしてしまったんだ。
僕たちは彼が何を作っているのか知らないし、"それ"が保管された部屋に到達すらできない。
"それ"がなんであれ、ここにいる全員がやきもきしているのは確かだ。
"それ"が保管された部屋に君が到達することはない。どんなパーティを組んでも一掃されてしまうからね。
空気は有毒で、守護者は無敵。絶望的だ。
僕は君にこのゲームを終了し、ココアを片手に素晴らしいインディーホラーゲームを探しに行く事をオススメするよ。別に気にしないからさ。
さあどうぞ。
出て行ってくれ。
……………………………………………………
分かったよ。
いいかい、どうしても先へ行きたいのなら、今よりも強いチームが必要だ。君が仲間になると思ってもいなかったキャラクター達が。
ハロウィンアップデートの舞台裏に通じている秘密の通路を教えてあげる。
ここではハロウィンキャラクターやその他キャラクターたちが、スピンオフゲーム用にコードをリサイクルさせられている。
それらのゲームに終止符を打ち、キャラクター達を救うんだ。それから最後のエリアを見つけ、暗い秘密を暴いてくれ!
▼ | 【原文】 |
Welcome back! I hope you are ready for even more adventure! |
Update 2より新規追加されたイベント。
Securityを(Normal、Hard問わず)倒した後、Desk Manと会話すると、
建物を出たすぐ近くにFredbear(NPC)が出現する。上記文章はそのFredbearに話しかけると流れるもの。
会話の後、すぐ近くにポータルが出現する。
ポータルに入るとハロウィン調の特殊なマップに飛ばされる(※このマップ内ではセーブ不可なので注意)。
マップには会話文が表示されるだけのNPCが点在しており、全部で6つのポータルが設置されており、
そのうちの4つはミニゲーム(スピンオフゲーム)がプレイできるポータルとなっている。
NPCは(一部を除いて)それぞれ、自分のコードが隠されているスピンオフゲームについて話してくれる。
Fredbearは場所自体の説明や、ラストダンジョンについての忠告をしてくれる。
▼ | 【Fredbear】#1 |
【Fredbear】#1 ここは使用すらされなかったキャラクター達が追放され、ひどいスピンオフゲームを作るためにそのコードがリサイクルされている場所だ! (原文) This is where useless characters are banished, and their code recycled to make terrible spin-off games! |
▼ | 【Animdude】 |
【Animdude】 俺はFNaF Worldで最後のボスとして敗北した後、降格してここに送られた。 (原文) Ever since I was defeated as the final boss in FNaF World, I was demoted and sent here. |
▼ | 【Jack-O-Chica】 |
【Jack-O-Chica】 ハロウィンアップデートの後、私達のコードは別のスピンオフゲームを作るために再利用されたの。 (原文) After the Halloween update, our code was recycled to make other spin-off games. |
▼ | 【Nightmare BB】 |
【Nightmare BB】 このポータルはFoxy Fightersってスピンオフにつながってるよ。 (原文) This portal leads to a spin-off called Foxy Fighters. |
▼ | 【Coffee】 |
【Coffee】 私のコードはFNaF 57に再利用されています。 (原文) My code is being reused for FNaF 57. (※) TDHとは、The Desolate Hopeの頭文字をとった略称である。 |
▼ | 【Jack-O-Bonnie】 |
【Jack-O-Bonnie】 ハロウィンアップデートの後、俺たちにはもう多くの出番があるわけじゃなかった。 (原文) After the Halloween update, there wasn't much use for us anymore. |
▼ | 【Nightmarionne】 |
【Nightmarionne】 可能であれば手助けをしたいのですが、私のコードは二流のホラーゲームために使われています。 (原文) I would help you if I could, but my code is being used for a second rate horror game. |
▼ | 【Mr.Chipper】 |
【Mr.Chipper】 このすべての場所が恐ろしいアイデアの墓場だ! (原文) This whole place is a graveyard of terrible ideas! |
▼ | 【Fredbear】#2 |
【Fredbear】#2 気をつけて!これは最後のエリアへの道だ! (原文) Be careful! This is the path to the final area! |
スピンオフゲームをクリアすると、Update 2で追加されたキャラクター8体のいずれかが解禁される。
1体ずつしか解禁できないので、8体全員を解禁するには最低でも8回分クリアする必要がある。
(ゲームタイトルをクリックで開閉)
Foxyが乗る青い戦闘機を操作してボスを倒す、シューティング形式のスピンオフゲーム。俗に言う「横シュー」である。
Toy Chica、Nightmare Chica、JJが共に戦ってくれる。ハーレム状態である
敵を倒すとたまにパワーアップアイテムを落とす。
色によってショットの種類が変わる。(何度でも変更可能)
ノーダメ状態のライフは30、敵を全滅させるとキル数が150なので、
Aランクを取得する場合に許容される被弾数は5回以内である。
クリアするとJack-O-Chicaが解禁される。
AランクでクリアするとNightmare BBが解禁される。
(最初にAランクでクリアした場合、Nightmare BBが優先される)
▼ | 【ダイアログ】 |
【ダイアログ】
【Fredbear】 【Toy Chica】 【Nightmare Chica】 【JJ】 【Souldozer】 【Foxy】 【Souldozer】 【Foxy】 【Fredbear】 【Toy Chica】 【Souldozer】 【Nightmare Chica】 【Toy Chica】 【Souldozer】 【Foxy】 (※ 「ローリングで弾くんだ!(原文:Do a barrel roll!)」はスターフォックス64が元ネタ。 【原文】 【Fredbear】 【Toy Chica】 【Nightmare Chica】 【JJ】 【Souldozer】 【Foxy】 【Souldozer】 【Foxy】 【Fredbear】 【Toy Chica】 【Souldozer】 【Nightmare Chica】 【Toy Chica】 【Souldozer】 【Foxy】 |
エイプリルフールのアレが本当にゲーム化。
ヘルメットを着けたFreddyが光線銃を手に、
悪のエンジニアを征伐しに行くアクションシューティング形式のゲーム。
至る所にパワーアップアイテムとして泡に包まれたカップケーキが置かれており、
最大で9個まで手に入れることができる。
一部は隠れた場所に置かれているので、くまなく探索する必要があるだろう。
パワーアップしていくごとに、光線銃の威力、範囲、射程、発射間隔が強化される。
クリアするとJack-O-Bonnieが解禁される。
パワーアップアイテムを全て集めてクリアするとPurpleguyが解禁される。
パワーアップアイテムを一つも集めずにクリアするとCoffeeが解禁される。
(最初に条件を満たしてクリアした場合、PurpleguyまたはCoffeeが優先される)
【ノンパワーアップクリアのコツ】
▼ | 【ダイアログ】 |
【ダイアログ】 お前はここで何をしている? このゲームはまだ完成していないぞ! このゲームは2030年までリリースされない! 出て行け! どうやってリリース前のこのゲームにアクセスしたんだ? そうか、私を止めに来たのか…… お前は私を止めたいんだな?狂ったスピンオフを作ることを? ハハハ!私はスピンオフを作ることを決してやめないさ! FNaF 57: Freddy in Space。 Freddyは常に宇宙に行く運命にある。 ああ、行き止まりだな。残念。お前は絶対に私のアジトを見つけることはできない。 違う! 違う、違う、戻れ。お前今ミスったぞ。 いいだろう。来るがいい。お前の特性を私の中に取り込んでやる。 (※1 由来は海外のYoutuber「Dawko」氏の発言であると海外wikiには記載されている。 ) 【原文】 What are you doing here? This game isn't finished yet! How did you access this game before release? FNaF 57: Freddy in Space. Freddy was always destined for space. Oh, dead end. Busted. You'll never find my hideout. WRONG! Wrong, wrong, go back. I think you missed it back there. Very well. Come to me. I will add your distictiveness to my own. (*2) (*1 何故か61が2つ被っているが、一応原文通りである。公式による誤植であると思われる) |
Chicaと魔法の虹!
明るくてポップ、とっても愉快なアクションゲーム!
だと思った?残念!!!
早い話が死にゲーである。
様々な罠が満載されており、それらに掠っただけでも死に、チェックポイントからやり直しとなる。
嫌がらせとしか思えない初見殺しがてんこ盛りな上、
死亡回数には制限が有り、一定回数死ぬとゲームオーバーとなる鬼畜仕様。
更に上に浮かんでいる虹からは死ぬ度に煽られるなど精神にもダメージを与えてくる始末である。
英語がわからないことが逆に有り難く感じられるのではないだろうか。
ちなみに、画面左下にこっそり「ボイスオフボタン」があるが……?
百聞は一見に如かず、「やればわかる」という単純明快な難しさが特徴。
死亡回数は(カウントこそされないが)3桁を優に超えることだろう。
ただしコツを掴めば割と楽なので、慣れるまで繰り返すこと。
これは死んで覚えるゲームである。
クリアするとAnimdudeが解禁される。
3分以内にクリアするとMr.Chipperが解禁される。
(最初に条件を満たしてクリアした場合、Mr.Chipperが優先される)
【3分以内クリアのコツ】
とにかく死んで覚える。これに尽きる。
というのも、理屈ではわかっていても感覚で慣れていないと実行できないようなギミックが多いからである。
何回も死んで、何回もゲームオーバーになって、何回も煽られながらも身体にを覚えこんでいこう。
また、参考程度に他のクリア者の動画を見ておくとギミックについての予習にもなる。
ちなみに理論上は2分以内でもクリア可能なので、案外余裕はあったりする。
ノーミスでなくとも1分台が狙える程度である。
▼ | 【セリフ集】 ※腹が立つので閲覧注意 |
【ゲームスタート時】 【死亡時】
【ボイスオフ】 【原文】 【ゲームスタート時】
【ボイスオフ】 |
ホラーゲームのスピンオフホラーゲームであり、
4つのスピンオフゲーム中唯一のホラーゲームである。
Bonnieを操作してとにかく先へ進んでいくだけのゲーム。
背景にはFoxyが不気味にこちらを睨んでいる。
ただしゲーム自体はどことなく安っぽい作りとなっている(NPC曰く「二流」)。
途中出現するFreddyの幻影や謎の影(猫)に接触してしまうとJumpscareが発生し、
3回これを受けてしまうとゲームオーバーとなってしまう。
これらに当たらないように引き返したり物陰に隠れたりしながら先へ進んでいく。
なお、ゲームオーバー時にはフォクシーのドアップが表示され
’All your base are belong to us.’
という日本ゲーム史上最も有名な誤訳を高らかに叫ばれることとなる。
クリアするとNightmarionneが解禁される。
スピンオフゲームの中では唯一、他のクリア条件が存在しない。
ちなみに、かつて存在していたらしいファンゲーム「Freddy.EXE」を逆輸入したものであるという噂がある。
更に大本を辿ると、「Sonic.EXE」という海外の都市伝説(Creepypasta)が元ネタであるらしい。
奥地にいる(#2の文章を話す)Fredbearの近くにあるポータルに入ると、
現状でのラストダンジョンへと転送される。
Fredbearの忠告通り、Update 2の新キャラクターをある程度仲間に加えてから進んだ方が良いだろう。
一度ポータルをくぐると、ボスを倒すかゲームオーバーになるまで戻ることができないので注意すること。
Show recent 10 comments. Go to the comment page. 画像を非表示