おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【電話の内容】
ハロー! ハロー!
4夜目だって! やっぱ俺が言った通り、キミ向いてるよ!
OK。えーっと、今の状況としてはだな、今ちょっと店になんらかの調査が入ってるんだ。
もしかしたら数日間、店を閉めなきゃいけなくなるかもしれない。
言っておくが、念のためにやるだけだ。『ファズベアー・エンターテイメント』は一切の不正行為を否認している。
まぁ、こういうことはたまにあるんだ。数日もあれば全部解決するさ。
とりあえず、仕事をしててくれ。何かあったらまた連絡するよ。
あ、ついでにもう1つ。
今夜はできるだけアニマトロニクスたちを直視するのは避けてくれないかな?
誰かが顔認識システムを弄ったかもしれないんだ、確証はないんだが。
でも、実際あいつらの行動がいつもと違うのは確かだ。スタッフに対してやたらアグレッシブに接してくる。
子供と接してる分には大丈夫なんだけど、大人が近づくと……なんかこう…じっと見てくるんだ。
ともかく、しっかりやってくれ。
大丈夫、すぐ終わるさ。じゃあおやすみ!
▼ | 【英文】 |
Hello? Hello? Ok, so uh, just to update you, uh, there's been somewhat of an, uh, investigation going on. Uh, just as a side note though, try to avoid eye contact with any of the animatronics tonight if you can. Uh...Anyways, hang tight. |
【攻略方法】
まあなんというか、前作からそうなんだが、ここまで来ると本当に書くことが無い。
どんだけ失敗しても立ち上がる忍耐力、そして集中力が必要とされるだろう。
敢えて書くとすれば、第3夜にもあるように、カメラを下げた後は必ずマスクを被る。
この癖をつけておけば攻略はある程度楽になる。
また、この夜辺りからオルゴールが異常なくらい速く感じられるようになる。
カメラはプライズコーナーに固定する癖をつけよう。
【各人形の動き】
![]() ![]() ![]() | まだ動きは大人しい。警戒はしなくて良いだろう。 詳しくは第3夜参照。 |
![]() ![]() ![]() | 本格的に脅威となる。 詳しくは第2夜参照。 |
![]() ![]() ![]() | 本格的に脅威となる。 詳しくは第3夜参照。 |
![]() | この夜辺りから、オルゴールの減少速度がかなり速くなる。 人形の猛攻の合間にどれだけゲージを巻けるかが勝負の鍵となる。 |
幻覚勢 | |
![]() ![]() ![]() | Shadow Bonnieは出現する可能性がある。 Golden Freddyは出現しないが、 バグか何かで出現する可能性がある。 Shadow Freddyは旧式人形が全員動くと出現する可能性がある。 いずれにしても、出現する可能性はかなり低い。 出会えたらむしろラッキーくらいに考えよう。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示