おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
Five Nights at Freddy's: Sister Location
新年が始まって2ヶ月半、前回の更新から(ScottGames.comに限定すると)実に3ヶ月が経過した。
突如としてScott Gamesが更新され、新しい画像が公開された。
画像名は「project.JPG」(何故か拡張子が大文字)で、
17本の白線が引かれた画像となっているが、明度を調整しても何も浮かび上がらない模様。
ただし、この画像のバイナリデータは従来の画像群とは異なっており、
今までとは違う手法で作成されたものと推測される。
Scott Gamesのソースに変化はない(小説版のまま)。
また、タイトル画像は灰色に変化している。
画像名は変わらず「project.JPG」(何故か拡張子が大文字)だが、
17本の白線のうち1本に何か白い棒のようなものが描写されている。
前回の更新からちょうど2週間が経過し、再び画像が更新された。
画像名は変わらず「project.JPG」(何故か拡張子が大文字)だが、
白い棒のようなものが1本増えて描写されている。
また、明度を上げると前回とは別の位置に「A」という文字が浮かび上がるようだ。
画像名は変わらず「project.JPG」(何故か拡張子が大文字)だが、
今度は○のようなものが1本増えて描写されている。
英字の「O」にも見えるが、今はまだ断片的すぎて読解は困難だろう。
また、明度を上げると前回と同じ位置に「A」という文字が浮かび上がるようだ。
FNAF57が発表!今度の舞台はまさかの宇宙!?
宇宙では叫び声も聞こえない……
2031年春 リリース予定!
……というエイプリルフールネタである。公式が病気
まあこのWIKIでも好き放題やっていたのだが……
画像名は変わらず「project.JPG」(何故か拡張子が大文字)のままになっている。
ホラーゲームのナンバリングなのに明らかにホラーゲームらしさが無くなっている辺りもエイプリルフールらしいか。
実はこのネタには、2015年12月にScott氏がSteam上でネタになっていたコラ画像を、
「Freddy in Spaceは2016年4月までは出ない」と宣言した上で実際にネタに仕返したという経緯がある。
そんなこと有言実行しなくていいから
Scott氏の遊び心がよく現れた、ある意味ではScott氏らしいネタである。
ちなみに画像のバイナリデータには「c.o.m.i.n.g.s.o.o.n」の文字列が含まれていた。
画像名は変わらず「project.JPG」(何故か拡張子が大文字)。
今回も英字の「O」が増えている。
前回と同じ位置の「A」が明度を上げなくとも視認できるようになった他、
以前「N」があった位置に再び「N」が現れ、同時に「never」という文字列が下に追加されている。
画像名は変わらず「project.JPG」(何故か拡張子が大文字)。
今回は英字の「E」が増えている。
その他、薄っすらと「There」という文字列が下に追加されている。
前回の更新から1週間半。画像が更新され、全ての要素が公開された。
「Five Nights at Freddy's SISTER LOCATION There was never just one.」
(FNAF姉妹店 「(それは)唯一ではなかった」)というテキストと共に、
Toyシリーズに似た外見を持つ新キャラクターの顔が浮かび上がっている。
画像名は変わらず「project.JPG」(何故か拡張子が大文字)。
その他、薄っすらとではあるが、「Five Nights at Freddy's」という文字列が確認できる。
Scott氏は「FNAF5は出さない」「ストーリーは完結している」などの発言を過去にしているため、
この作品はFNAF4までのストーリーとはまた違ったストーリーを軸にしたものであると考えられる。
そのためこれまでのようなナンバリングではなく、「Five Nights at Freddy's 外伝」として扱うのが的確であると思われる。
なお、FNAF3の第4夜にて同じ「Sister location(姉妹店)」という語句が登場しており、
それによるとこの姉妹店ではスプリングロックの不具合による何かしらの事件が起こっているようだ。
余談だが、バイナリエディタでの解析によるとこの画像は9番目らしく、
前回の画像が6番目だったので、いくつか画像を飛ばしての更新となっているようだ。
前回の更新から約3週間、画像が更新され、新アニマトロニクスのビジュアルが公開された。
「Everyone, please stay in your seat.」(皆様どうぞご着席ください)というテキストは
FNAF Worldのイベントでもセリフとして登場しており、
このことからこのアニマトロニクスが同イベントで名前が出た「Baby」であると推測されている。
Balloon Boy以来の人型アニマトロニクスのようにも見えるが……?
なお、Scott氏曰く「Sister Locationは声優付きになる」とのこと。
また、「私たちはもうJumpscareに慣れてしまった。貴方(Scott氏)は私たちをまた怖がらせることができるか?」という問いに対して、
「できる。」と断言している。
Youtubeにて、SISTER LOCATIONのトレイラームービー第一弾が公開された。
人間型のアニマトロニクスはもちろんのこと、
Toy FreddyやFuntime Foxyに酷似したアニマトロニクスが登場している。
前回の画像更新から丸一ヶ月が経過した今日、画像が更新され、新アニマトロニクスのビジュアルが公開された。
ただしアニマトロニクスと呼ぶには少し異様な姿をしており、
PuppetとMangleを混ぜたかのような不定形のキャラクターであるようだ。
画像内のテキストは「There's a little of me in every body.」(私の少しが皆の中に)というもので、
これはFNAF Worldでも登場していない新規のメッセージとなっている。
※「every body」は厳密には「全ての体」という意味である。「皆」は「everybody」と1つの単語で表記される。
また、Scott Gamesのソースが変更されており、異様に長い謎の暗号文のようなものや用途不明の記述が増えているようだ。
CODE | NAME | MON | TUES | WED | THR | FRI | SAT | SUN | |
ANM01 | BBY | BKD | AVL | BKD | BKD | AVL | PVT | MAT | |
ANM02 | BAL | BKD | BKD | BKD | BKD | BKD | PVT | MAT | |
ANM03 | FTF | BKD | BKD | BKD | BKD | BKD | MAT | MAT | |
ANM04 | FTF | AVL | AVL | AVL | BKD | AVL | MAT | MAT | |
ANM05 | OOS |
▼ | SCHEDULE |
BKD=Booked |
▼ | ClientDIR |
Client Directory: Unavailavle Client Directory: Unavailavle Client Directory: Unavailavle |
前回の更新からわずか1日、Scott Gamesが更新された。
とはいっても画像が更新されたわけではなく、ソースコードに再び変更が加えられたようだ。
▼ | 推測される文章 |
Client_Directory 001:Chica's Party World/Birthday Accessories/Novelties Client_Directory 002:Private Birthday Booking[5 or less]/Children Entertainment/Birthday Props/Novelties Client_Directory 003:Criminal Institute(or Installation)/Project Service_Log:Maintenance care of Afton Robotics Client Directory →顧客名簿・依頼書 Service Log →サービスログ・点検記録 ※Afton →人名?(※小説版FNAFにも登場している。) |
前回の画像更新から半月以上が経過した今日、画像が更新され、新アニマトロニクスたち(?)のビジュアルが公開された。
ただしアニマトロニクスと呼ぶには小さい上に大量で、
1体1体が独立したキャラクターではなく複数で1つのキャラクターとなることが予想される。
画像内のテキストは「Don't hold it against us.」(私たちを恨まないで)というもので、
以前公開されたトレイラームービー中でも囁かれていた声である。
なお、明度をかなり上げることで、右上にあるアニマトロニクスが浮かび上がる……
前回の画像更新から12日、再び画像が更新された。
今度は何かのスイッチのようなものが中央に映っているだけの画像で、
画像上部には「Get back on your stage.」(自分のステージに戻れ)、
画像下部には大きく「N O W .」(今すぐ)という文字が書かれている。
なお、明度をかなり上げることで、あるシルエットが浮かび上がる……
前回の更新から2週間、Steamにてストアページが公開された。
併せてゲーム中のスクリーンショットもいくつか公開されており、
トレイラームービーで映っていなかった場所を示すものも確認できる。
発売予定は10月となっている。
また、同日中にIndie DBにもストアページが公開。
こちらでは各スクリーンショットにそれぞれタイトルがつけられているようだ。
前回の更新から(記念も含めて)1週間、ScottGamesの画像が更新。
「CANCELLED(キャンセルされた)」と大きく書かれた下に
「Due to leaks.(漏洩のため)」と記された画像となっている。
明度を上げると、薄っすらと英文が描かれていることがわかる。
▼ | 英文と訳文 |
【英文】 In other news: The grand opening of Circus Baby's Pizza World has apparently been cancelled due to reported gas leaks in the building. One local is quoted as saying, A tenant from across the street claims to have witnessed a large group of cars surrounding the building during the night, and large pieces of equipment being taken out of the building under tarps. There is no comment yet from the local entrepreneur who financed the venture. 【訳文】 他のニュース曰く:グランドオープンを控えていたCircus Baby's Pizza Worldは、店内でガス漏れが発生したとの通報により中止となった。 ある地元住民の話では 道路を挟んだ向かい側に住む住人は、夜間に何台もの車が建物を取り囲み、防水シートに覆われた建物から何らかの巨大な機器を運び出すのを目撃したと話している。 この事業に投資した地元企業家からのコメントはまだない。 |
ちなみにScottGamesのソースも更新されており、
「no comment」という文が増えていることや、Circus Babyに関する文章などが追加されている。
▼ | 英文と訳文 |
【英文】 If anything, it was just too soon for such an ambitious venture. 【訳文】 というより、野心的な挑戦には何もかもがあまりにも早すぎたのさ。 |
前回の更新から約2週間、ScottGamesの画像が更新。
先日公開されたピエロのようなアニマトロニクスの仮面の画像に変更された。
画像の明度を上げると、「10-7-16」という数字が浮かび上がるものだった。
「2016年10月7日」と読むことができるため、
時期的にSister Locationのリリース予定日であると推測される。
(日本時間では2016年10月8日)
が、しばらくして再び画像が更新。
先ほどの画像と同じ構図の画像だが、Scott氏本人により明度が調整され、
隠されていた数字などもハッキリ見えるような画像になっていた。
この画像にはその他のギミックは隠されていない模様。
ただし、画像更新の際にScottGamesのソースも更新されており、
「no comment」という文が一部削減され、謎の文字列が追加されていた(赤下線部)。
この謎の文字列をピリオドを除いてつなぎ合わせ、ScottGamesのURLの後に繋げて「.jpg」を添えると、
Sister Locationのマップと思われる画像にアクセスすることができる。
▼ | マップ名称 |
|
Sister Locationのリリース予定日が2週間まで迫ったこの日、長い静寂を破ってScottGamesの画像が更新。
以前公開された、ピエロのようなアニマトロニクスの仮面が消失した画像に変更された。
この画像にギミックは隠されていない模様。
画像の一部が無くなるという変化はFNAF3発売後、FNAF4発表前にもあったが……?
Steamのゲームページにおいて、ゲームリリース延期の可能性という告知がScott氏によって発表された。
(以下、和訳文)
ゲームリリース延期の可能性
やあみんな、このゲーム(のリリース)が延期する可能性があることを告知させてもらいたい。
その場合、いつリリースできるかは僕にも分からない。
いくつかの筋書きには、僕ですら時々気分が悪くなるような、非常に陰鬱な要素が含まれている。
これらの修正はそう簡単にはいかないだろう。このまま金曜日にリリースしてしまうか、
数ヶ月かけて子供でも楽しめるように筋書きを書き換えるか。
まだどうするか決めかねているよ。
いつもサポートしてくれてありがとう、みんな。
上記の更新とほぼ同タイミングで、ScottGamesの画像が更新。
完全に何もない、真っ黒な画像である。
ギミックも隠されていない模様。
(かなり補正をかけると消し忘れが浮かび上がるようだが)
画像が全て真っ黒になるという変化は小説版FNAF発売前にもあったが……?
昨日発表されたゲームリリース延期の可能性という記事をそのまま置き換える形で、
「公式にリリースを延期」というタイトルの記事が投稿された。
(以下、和訳文)
やあみんな、僕はようやくどうするか決めたよ。
ひとつ忠告しておくと、この決定は多くの人をがっかりさせるものであるということだ。
でもどうか理解して欲しい。
ゲームを作り始めて以来、僕は世界的な作り手になりたいと思っていた。
ただただ繰り返し作業するだけの意味のない物は作りたくなかった。
人々にインパクトを与えるような経験を与えたかったんだ。
最初の数ゲームではそうしなければと感じていたけど、でも今回(Sister Location)のは少し暗すぎたかも知れないと感じた。
そして行き詰った、このゲームを見返してみて、みんなにどんな影響を与えるか分からなくなった。
でも同時に、ホラーゲームを求めている人たちもいることも、僕は知っている。分かっている。
これはホラーであるべきものだ。決して子供向けではない。それで、僕はどうしたらいいのか?
僕ですら気分を害するものを、求めている人を満足させるためにリリースするのか?
それとも、時間と労力をかけて皆が楽しめるものを作るのか?
答えは明白だ。
問題は、フランチャイズがあまりにも成長しすぎたことだ。
自分がやりたいことするには、あまりにも注目を浴びすぎている。
ニュースサイトですら、今回の延期騒動に飛びつき、揶揄してくるんだ。
物事が複雑過ぎて、もはや自分で正しいと思える行動を取れなくなってきていると感じる。
でも解決策はあるんだ。(みんなにとってはうれしくないことにね)
僕はこの「成人向け」のゲームを単体で、部分的に、タイムラインの一部ではなく、伝承の一部でもなく、物語の一部でもなく、約束を果たすというだけのためにリリースする。
僕は約束をした。そして、いつまでもリリースを遅らせるようなゲーム製作者にはなりたくない。
しかしながら、このゲームの本当のファンであり、この伝承の支持者であるなら、誰もが楽しめ、それでいて恐怖も感じられるゲームを僕が制作するまで、
数ヶ月間待っていてくれると期待しているよ。
Gamejoltのサーバーに負担をかけてしまうので、ゲームはチャプターごとにリリースしていくよ。
Sister Location: MA, Night 1 download link: http://gamejolt.com/games/sister-location-ma/195478
要約すると「リリースの延期はするが、代わりに(フランチャイズから)独立した「成人向け(修正前)」のバージョンをリリースする」というもの。
本文の最後にはそのゲームへのリンクが貼られており、GameJoltのゲームページへ飛ぶことができる。
(ゲームの説明文)
これはSister LocationのMA版(成人向けバージョン)だ。私としては、このゲームをSteamで配信するのは現時点では不適切だと考えている。
このタイトルは子供向けではない。繰り返す、これは子供向けではない。
Sister Locationの進展を追っていた人、そして一般のFNaFフランチャイズに誠実な関心を持っている人は、Sister Locationの公式なリリースを2ヶ月ほど待って欲しい。
よろしく。 -Scott
▼ | 事の真相について |
偽FNAF3、偽FNAF Worldに続く第3の偽ゲームの登場である。 元となったゲームは、もちろんScott氏の制作した過去作で、Sit 'N Survive しかし、これはリリース延期発表自体も偽であることを遠回りに示唆するものなので、 一度ファンの皆に謝った方がいいと思う。本気で。 |
ゲームリリース延期の告知の記事に、ひっそりと追記が行われていた。
ほとんどの人が気付いてると思うけど、リリースは延期しないよ。また金曜日に ;)
……とのことである。
知ってた禁止
Sister Locationの正式リリースから10日、ScottGamesの画像が更新された。
カスタムナイトの追加を予告する画像で、画面にはBon-BonとBidybabが
プライベートエリアにあるダクトと思われる場所を通る様子が描かれており、
画像の右下には「無料アップデート、有料DLCではない」と書かれている。
画像名は今までと変わらず「project.JPG」となっている。
ただし画像のバイナリデータからは「Bonnie_Update」という文字列が発見されている。
一方、Steamのストアページでもこれに関する新たな告知が掲載されている。
(以下、和訳文)
やあみんな! 僕はEXTRAメニューに「カスタムナイト」を追加するアップデートの制作をしているんだ。
いくつかの質問に対する回答:
1) そう、無料だ。アップデートが可能になったら、自動的にこの機能が追加されるよ。
2) これはオフィシャルな物ではない。(でなければ物語が台無しになってしまう!)
3) カスタムナイトは3つ星を取得してる場合にのみロックが解除される、だから仕事に行った方がいいよ!
4) カスタムナイトはストーリーモードの一部ではないから、いつでもエクストラメニューから起動できて、好きなだけ再挑戦できる。
5) これをハロウィンまでに準備できれば最高だったんだけど、どうやっても無理。だから12月を楽しみにしててくれ!
前回の更新から1ヶ月、ScottGamesの画像が更新。カスタムナイトに関する続報の画像のようだ。
リリース予定日が決定されたようで、「Coming December 1st (12月1日)」という文章が追加されている。
その他、画面にはFuntime FreddyがプライベートエリアのCAM04の部屋にいる様子が映し出されており、
画像の右下には「Are you ready for Round Two? (ラウンド2の準備はいい?)」と書かれている。
画像名は今までと変わらず「project.JPG」となっている。
ただし画像のバイナリデータからは「Custom teaser」という文字列が発見されている。
日本時間では12月2日となってしまったが、カスタムナイトを含むバージョン1.1アップデートが配信された。
アップデート後にゲームを起動すると、タイトルメニューのEXTRAの下に「CUSTOM NIGHT」が追加されている。
カスタムナイトアップデートから2日、Steamにて新たな告知が発表された。
やあみんな、Golden Freddyモードの進捗についてお知らせしようと思う。
今まで出し惜しみしてたけど、遂に更新をかけるよ。
前にも行ったけど、現在のV.Hardモードはクリア不可能なレベルだ。なぜならクリアできるほどの電力が備わっていないからだ。
でも、"最終のカットシーン"を完成させるまでの間、みんなに挑戦していてもらいたかったんだ。
"最終のカットシーン"の準備ができたら、プレイヤーが6時に到達できるようにV.Hardモードに少し手を加えるつもりだ。
それで、エッグスベネディクトがどうなるのかようやく判明する。
そうしてこの物語は完成するだろう。:)
▼ | 【原文】 |
【原文】 Hey guys, I wanted to update you all on the progress of Golden Freddy Mode. I've been holding something back; and there will be an update incoming. The V. Hard mode, as it is now, it is most likely unbeatable, as I've said before. The thing that makes it unbeatable is that it lacks sufficient power to survive the night. But I wanted to let everyone have a stab at it until I completed the final cutscene. When the final cutscene is ready, I will give Very Hard Mode a little more juice to help dedicated players make it to 6am. Then we can finally see what becomes of Eggs Benedict. Then our story can be complete. |
Steamにて昨日の告知が書き換えられ、アップデートの配信が発表された。
予定通りGolden Freddy : V.Hardモードの難易度緩和と、カットシーンの追加が行われた。
やあみんな、新しいアップデート(v1.12)だ。
Golden Freddy : V.Hardモードへ少しばかりの電力の追加と、最後のカットシーンを追加したよ!
楽しんでくれ!
(ついでに―― カットシーンは"公式"(canon)だよ。)
▼ | 【原文】 |
【原文】 Hey guys, the new update is live (v1.12). It gives a little additional power for Golden Freddy Mode on Very Hard, and also adds the final cutscene! Enjoy! (By the way- Cutscenes are canon.) |
PC版のリリースから3週間。Android版のSister Locationの配信が開始された。
Google Playより購入が可能となっている。
モバイル向けに調整されているが、PC版のほとんどの機能を含んでいるという。
なおiOS版のリリースも予定されているが、もう何週間かかかる見込みであるらしい。
それよりFNAF Worldはどうなったんですかね…?
新年を迎えて数日。iOS版Sister Locationの配信が開始された。
iTunesより購入が可能となっている。
iOS版Sister Locationの配信から4日。ScottGamesの画像が更新された。
またもや完全に何もない、真っ黒な画像である。
画像内にはギミックも隠されていない模様。(今回は消し忘れもない模様)
ページソースにも変化が無く、現時点では何を示唆するものかは不明。
画像が全て真っ黒になるという変化は過去にも数回例があったが……?
これ以降の更新は発売前情報(FF's Pizzeria Sim.)へ。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示