おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 FNaF World■基本情報 ■攻略 ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■放棄されたキャラクター達 【DLC:Ruin】
■登場人物
■登場人物【DLC:Ruin】
■建物
■アーケードゲーム
■その他
※準備中
■基本情報
■キャラクター
■ステージ
カテゴリ
▼ | ◇Sister Location | ◆Sister Location
|
▼ | ◇Backstage | ◆Backstage
|
▼ | ◇Fazcade | ◆Fazcade
|
▼ | ◇Staff Only | ◆Staff Only
|
▼ | ◇Food Prep | ◆Food Prep
|
▼ | ◇Ticket Booth | ◆Ticket Booth
|
▼ | ◇不明 | ◆不明
|
■その他
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
映画版関連書籍
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
Shadow Bonnie(シャドウ ボニー)
![]() |
本名 | RWQFSFASXC |
別名 | RXQ、シャドウボニー |
種類 | ウサギ |
性別 | オス |
担当 | 不明 |
出現場所 | 警備員室 |
滅多に遭遇できないレアキャラの1体。警備員室内に出現する。
Shadow Toy Bonnie(シャドウ トイ ボニー)とも呼ばれる。
Shadow Freddy以上に出現する確率が低い幻覚である。
性質上、前作でのGolden Freddyにかなり近いポジションのキャラクター。
シルエットはToy Bonnieと酷似しており、モデルを流用したものと思われる。
ただし上顎には歯が4本(Toy Bonnieは2本)あることや、(誤差レベルではあるが)若干ボディが小さいなどの相違がある。
Shadow Freddyとは異なり、一見真っ黒なように見えるが……
と思って、画像の明るさを調整しても本当に真っ黒である。
外見や行動パターンが似ている為、Shadow Freddyと並行して考察される事が多い。
また、外見的特徴が似ているSpringtrapとも関係があると考えられている。
警備員室内の向かって左上に出現する。
第1夜からでも出現が確認されており、運が良ければ最初から出会える。
彼を約4秒間何もせずに見続けると、ゲームがクラッシュする。
(モバイル版ではゲームをフリーズ、または強制的にメニュー画面に戻す)
対処は非常に簡単。
・マスクを被って消えるまで待つ
・モニターを開いてやり過ごす
・ライトを照射する
以上のいずれかの行動を行うだけでクラッシュを防げる。
それだけなので、脅威度はかなり低い。
ただし、マスクを脱ぐタイミングが早すぎると撃退できないので注意。
それでもあまりに簡単すぎて、気づかないうちに対処に成功しているかも。
ただし、前触れ無く突然出現するため、不意にゲームをクラッシュされてしまうこともあるだろう。
遭遇すること自体が稀なのでクラッシュされてもある意味ご褒美
・解析で判明した、画像データのファイル名は「RWQFSFASXC」。
FNaF Worldでも、この名称で登場している。
・FNaF3でも姿が確認されているが、本編キャラクターではなくミニゲーム関連でのみの登場となっている。
・FNaF4の第3夜、第5夜クリア時のミニゲームにて、彼と思われる姿を確認できるが、
ステージ上にいる兎型のアニマトロニクス(Spring Bonnie?)の影であると思われる。
・FNaF Worldのトレイラームービーにて、既存キャラクターの内、唯一名前が挙がらなかったキャラクターである。
Shadow Freddyは名前が挙がっていたので、意図的に伏せられていた可能性が高い。
JJですら名前が挙がっていたので、単に忘れられていたのではとも……。
・FNaF Worldでも真っ黒である。
・出現率は驚異の0.0001%、割合にして100万分の1。
Five Nights at Freddy's2 のキャラクター達 | ||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Toy Freddy (トイ フレディ) | Toy Bonnie (トイ ボニー/バニー) | Toy Chica (トイ チカ) | Mangle (マングル) | Balloon Boy (バルーンボーイ) |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示