おしながきFNaFシリーズとは?FNaF(無印)■本編 ■愉快なキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■その他 FNaF2■本編 ■愉快なキャラクター達 ◆新型 ◆旧型 ◆その他 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ■その他 FNaF3■本編 ■恐怖のキャラクター達 ■登場人物 ■建物 ■ミニゲーム ◆ゲームクリア時 ◆条件つきミニゲーム ◆ケーキをあげよう ■その他 FNaF4■本編 ■悪夢のキャラクター達 ■登場人物 ■場所 ■ミニゲーム ■その他 Sister Location■本編 ■隠されたキャラクター達 ■建物 ■その他 FF's Pizzeria Sim.■基本情報 ■愉快なキャラクター達
■回収されたキャラクター達 ■その他 Ultimate |
▼ | ◇FNaF無印 | ◆FNaF無印 |
▼ | ◇FNaF2 | ◆FNaF2 |
▼ | ◇FNaF3 | ◆FNaF3 |
▼ | ◇FNaF4 | ◆FNaF4 |
▼ | ◇FNaFW | ◆FNaFW |
▼ | ◇FNaFSL | ◆FNaFSL |
▼ | ◇FFPS | ◆FFPS |
▼ | ◇UCN | ◆UCN |
■建物
■その他
■基本情報
■攻略
■その他
■基本情報
■蘇りしキャラクター達
アップデートで追加
■バーチャル体験
The Freddy Fazbear
Virtual Experience
◆FNAF 1
▼ | ◇Dark Rooms |
▼ | ◇Parts and Service |
▼ | ◇Vent Repair |
▼ | ◇Night Terrors |
Curse of Dreadbear
(DLCで追加)
▼ | ◇Afraid of the Dark | ◆Afraid of the Dark? |
▼ | ◇Spooky Mansion | ◆Spookey Mansion?
|
◆Danger! Keep Out!?
■その他
■基本情報
■新たなキャラクター達
■登場人物
■建物
■アーケードゲーム
■その他
■基本情報
■愉快な訪問者たち
■その他
■劇場版FNAF
■書籍
三部作
Fazbear Frights(短編集 第一弾)
Tales from the Pizzaplex(短編集 第二弾)
ガイドブック
その他
※未確定要素や考察的な内容を含む場合があります。
■本編-FNAF(無印)
■本編-FNAF2
■本編-FNAF3
■本編-FNAF4
■外伝-Sister Location
■外伝-FNAF World
■総合/未分類
■実施中の投票
■終了した投票
■実施中のアンケート
■終了したアンケート
【電話の内容】
ハローハロー!
な? 俺の言った通り、大丈夫だったろ?
ところで、フォクシーは廊下に現れたか?
大丈夫だよな。ちょっと気になっただけだ。
前にも言ったように、あいつは俺のお気に入りだったんだ。
実はな、会社の奴らもフォクシーをリメイクしようとしてたんだ。
でも会社は、初代フォクシーの見た目は怖いと判断したみたいでな、
もっと子供受けするようなフォクシーを新しく作って『子供たちの入江』に配置したんだ。
子供たちのお守りとしてな。でも最近の子どもつったら、もう手がつけられないだろ?
お陰でスタッフはシフトを終えるたびに、フォクシーを『組み立て直さ』ないといけなかったんだ。
ただ、最終的にはスタッフも諦めて、『バラバラにしたり、組み直したりできるアトラクション』ということにして売り出すことになったんだ。
今じゃ、あいつを構成しているパーツは……そりゃもう滅茶苦茶だよ。
従業員も今じゃあいつのことを「The Mangle(バラバラ)」って呼んでるしさ。
あとは……、最近出回ってる妙な噂を聞いて不安になっているかもしれない君を安心させてから行くよ。
噂話ってのは、伝えられるうちにどんどん脚色されて、最終的にはほとんど意味のないものになっていくものなんだ。
だから、噂で何と言われようと、どんなに悲劇的な内容だろうと、我が社とはまったく関係ないんだ。
そういうのは大抵、我々を陥れて金儲けしてやろうって企んでるような連中が流した悪質な噂や単なる推測なんだよ。
日勤の奴に開店から閉店までこの店を見張って貰ってるけど、何か異常があったっていう報告は聞いてないしな。
まあ、何にしろ今夜も頑張れよ。
それじゃあまた明日。
▼ | 【英文】 |
Hello hello! Did...uh... Did Foxy ever appear in the hallway? Probably not. I was just curious. Oh, hey, before I go, uh, I wanted to ease your mind about any rumors you might have heard lately. Okay, well anyway, hang in there and I'll talk to you tomorrow. |
【攻略方法】
この夜より、旧式人形達が動き出す。故に、今まで通りにはいかない。
旧式人形達はトイシリーズの人形達に比べて判定がシビア(殺しに来る)。なのでより一層の注意が必要となる。
ダクトから侵入してくるものもいるが、ダクトライトでは発見できない。
部屋に侵入された場合は急いで着ぐるみを被れば回避できる。ただしゼロコンマの世界である。
なので、カメラを下げる⇒何もいなくても着ぐるみを被るという流れを癖付けておけば安心である。
出現ポイントは「カメラを下げた時」。つまり、カメラを長時間見てたからといって、襲われることは無いだろうと思われる。
(この場合旧式以外の人形に注意。特にBB・Mangleは音をヒントにして気をつける。Foxyは言わずもがな。)
なので、カメラを下げたときに着ぐるみを被っておけば、理論上死なないのである。
カメラを下げたときに目の前にいたとしても焦ってはいけない。
たまにカメラの状態が強制的に下げられる場合があるので、それに対応できるようにしておくと安心である。
【各人形の動き】
新人形たち | |
![]() ![]() ![]() | 動きが大人しくなる。あまり脅威にはならないだろう。 |
The Mangle | |
![]() | 動かない(とされている。) |
Withered Foxy | |
![]() | 動きが激しくなる。対処や特徴は前夜ページを参照 |
Balloon Boy | |
![]() | 少し動きが激しくなる。対処や特徴は前夜ページを参照 |
The Puppet | |
![]() | オルゴールを切らさない。巻き続ける。それだけ。 |
Withered Freddy | |
![]() | 正面から襲ってくる。 カメラを下げた時に目の前にいるので、カメラを下げる⇒頭を被る という流れは癖付ける。 この流れを癖付けておいたら死ぬことはまず無い。 部屋に侵入された時、回避のため頭を被るが、それには判定というものが存在しており、判定に間に合った場合、撃退。 判定に間に合わなかった場合、襲われる。ちなみに旧式Freddyの判定は少しだけ優しい。 |
Withered Bonnie | |
![]() | 左のダクトから襲ってくる。気付いたら進入されてるパターンが殆ど、 カメラを下げたとき目の前にいる。対処法は上に書いたとおり。判定はかなりシビア。 |
Withered Chica | |
![]() | 右のダクトから襲ってくる。気付いたら進入されてるパターンが殆ど。 カメラを下げたときに目の前にいる。対処法は上に書いたとおり。判定はシビア。 |
幻覚勢 | |
![]() ![]() ![]() | Shadow Bonnieは出現する可能性がある。 Golden Freddyも基本的には出現しないが、 バグか何かで出現する可能性がある。 Shadow Freddyは旧人形が全員動くまで 出現しない(とされている)。 いずれにしても、出現する可能性はかなり低い。 出会えたらむしろラッキーくらいに考えよう。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示