自由帳(移転前) のバックアップ(No.10)
目次
【パペットの移動方法】
The Puppet(FNAF2)は、プレゼントボックスから出てくる時には、糸のようなものに吊られている。 The Puppetの移動手段については、海外Wikiでも「詳細不明」と記載されている。 ミニゲームでは、パペットが浮遊して移動しているように見える。 実は、海外の解析によると、ゲーム内では使用されていないが、 初版投稿者:BB LOVE 【FNAF3・新キャラクターの外見についての考察】
FNAF3で新登場する機械人形についてだが、キャラクター全体像はまだ明らかになっていないものの、 まず1つは、手の指の本数が5本に見えること。
彼のデザインは、FNAF2での旧人形たちと似ているようで異なっている。 初版投稿者:プレンダ 【なぜFoxyは修理されていないのか】
FNAF1の時代のFoxyは、「故障中」という看板が立てられて隔離されている。 理由として考えられるのは、まず1つには従業員の怠慢だろう。 もう一つは、予算の都合上。 どちらにしても、Foxyが修理されなかった理由は割と現実的な問題からなのではないだろうか。 初版投稿者:BB LOVE 【人形に見つかってからガワを被せられるまで】
FNaF及びFNaF2では人形に見つかるとガワを被っていない内骨格と間違われ、 まず人形達は夜の店内を動き回る際に主人公に被せるガワを持っていないことから以下の事が挙げられる。 1:主人公を見つけた後自らガワを取りに戻る。 1については当たり前の行動ではあるがこの方法ではガワを取って戻ってくる際にドアを閉められ撃退、 2については主人公が逃げられない様に拘束したのち引きずるなり抱きかかえるなりして、 3については人形達が主人公を見つけた際に叫び声を上げる(FNaF2では叫び声か微妙なところ)ことから、 以上のことから主人公が人形に見つかってからガワを被せられるまで2または3のことが行われていると考えられる。 ・・・考察になっているのか書いた本人も不安ではありますが、こういった場が設けられたため投稿してみました。 初版投稿者:FNaFの宅配サービスってどうよ? 【3の舞台はいつ?】
steamの説明文で「FF's Pizzaがその扉を閉ざして30年」とあった。 Freddy Fazbear's Pizzaがそのドアを閉ざしてから30年後。 この文章の中にはどこにも「1の時代から30年」とは書いていないのである。
【fnaf2の切り絵ボニーとfnaf3の金ボニーの共通点】
fnaf2に登場する切り絵ボニーとfnaf3に登場する金ボニー。 初版投稿者:ふるやん 【Scott Gamesの画像(03/02)考察】
3月2日に公開された、FNAF3に関する新たな画像。
FNAF3のリリースにより、実体を持たない幻影「Phantom BB」というキャラクターであることが確認された。 初版投稿者:ITSME 【紫の男が子供を殺す動機】
紫の男は、ミニゲームの内容から察するに なぜ彼は子供を殺すのか。 この考察の前提として電話の男=紫の男と言う説を採用しているため 電話の男はその話の中で その他にも ミニゲーム「SAVE THEM」では何かを救おうと これらの点から、男は ここからは余談だが、それならなぜ男は夜間警備をバイトに譲ったのか。 1の4日目に、とうとう彼は人形に敗北する。 そして3のスプリングボニー。 初版投稿者:ハングドマン 【FNaF3のminigameとendingについての考察】
FNaF3にはご存知の通り、数多くのミニゲームが存在している。 そしてその説明通り、奥へと進んでいくと、 そして、Happiest Day以外のミニゲームで、 そしてこれらのミニゲームをクリアした後に、 これらの事から、灰色の子供達(5人)=紫の男に殺された子供達ではないかと 初版投稿者:大根役者 【紫の男について】
この考察は、まだリリースされて間もない「FNAF3」の重大なネタバレを交えたものです。 ここでは2つの可能性を考察しています。
初版投稿者:さしみ 【FNAF3の第6夜目クリアにおける画像について】
現在FNAF3のネタバレがあまりよろしくない様子なので、こちらは第6夜目クリアを推奨とします。
初版投稿者:PHN 【FNAF3のクリア時発生するミニゲームの店舗について考察】
FNAF3のネタバレに関わる考察なので、閲覧に注意してください。 初版投稿者:PHN 【スプリングトラップの中身】
この考察は全体的にネタバレ要素を含んでいます。
初版投稿者:さしみ 【4】
この考察は100%ネタバレによって構成されています。 追記:この考察の要である「画像に浮かび上がった数字」は明度修正時のノイズである可能性が少なからずあるようです。 初版投稿者:さしみ 【FNAF3のミニゲームは、2の前?2の後? フォクシーからの時系列推定】
初めに:3のミニゲームの時期はいつなのか、という事については、【FNAF3のクリア時発生するミニゲームの店舗について考察】?
初版投稿者:マステ 【なぜ人形たちは霊になって現れたのか】
初版投稿者 ホシイモ 【紫の男についての考察】
紫の男についての考察となっています。 それは、何故か。 FNaF3のミニゲームの舞台となっている店舗は、雨漏りしていたり、ネズミがいるなど、 突然だが、ここで時系列をおさらいしよう。 家族食堂→旧店舗→FNaF2→FNaF1→FNaF3のミニゲーム→FNaF3 と、考えることができる。 要約すると、「誰かが予備の黄色い人形を使ったから閉店する」というもの。 この「予備の黄色い人形」がSpringTrapだと仮定しよう。 家族食堂→旧店舗→FNaF3のミニゲーム→FNaF2→FNaF1→FNaF3 ということになる。 では、何故紫の男は閉店した旧店舗にいたのか? なら、紫の男が死んだことで、子供たちは成仏できたのだろうか? 子供たちは成仏していないだろう。 それは、電話の男と、FNaF1の主人公であるMike Schmidt、FNaF2のカスタムナイトのみ勤務するFlitz Smithだと考えられる。 冒頭で、「FNaF3の紫の男と電話の男は別人」と説明したが、あくまで「FNaF3の紫の男と別人だ」ということ。 手に持っている物は、電話に見えないだろうか? 次に、FNaF1の主人公、Mike Schmidtについて。 そして、FNaF2のカスタムナイトのみ勤務したFlitz Smithについてだが、 これは明らかにおかしい。 さらに、MikeとFlitzが犯人であることについてもう一つ付け加えると、 しかし、FNaF3では隠しミニゲームを回収しないとバッドエンドになってしまい、 初版投稿者:俺 考察議論はこちらでもどうぞ
荒らしには反応しないようにお願いします。 |