Top > Golden Freddy(FNAF)

Golden Freddy(FNAF) の変更点

//更新情報(2024/10/26):削除箇所に合わせ再削除

&size(25){''Golden Freddy(ゴールデン フレディ)''};
#br
|BGCOLOR(#333333):&attachref(./Golden Freddy.png,nolink,キャラクターの画像);|

|CENTER:285|CENTER:285|c
|種類|クマ|
|性別|オス|
|担当|不明|
|出現場所|警備員室|

#br
[[Freddy Fazbear>Freddy Fazbear(FNAF)]]を黄色に染めたような外見をしたキャラクター。
本作の中で最も謎の多い存在である。
#br
#Contents
#br





*外見 [#ycdaed3a]
外見はFreddyの色違いだが、眼球がなかったりと細かな部分が異なっており、
首を傾げた状態で座りながら出現することも相まって、元のFreddyよりも非常に不気味さを感じる。
ちなみに、眼窩をよく見ると小さな白い点(瞳孔?)が見てとれる。
#br
▼Golden Freddyによるキル画面。[[幻覚>幻覚(FNAF)]]のFreddyとよく似ているが、目は無く色も黄色い。
&attachref(./GF1.png,50%,クリックで拡大,ゴールデンフレディ); &attachref(./b84e8221c88fe143a517c62ee2a0ae76.jpeg,28%,クリックで拡大,フレディの幻覚);





*特徴 [#ec22389b]
他のキャラとは違い、''警備員室への侵入を防ぐことができない''特殊なキャラクター。
[[カスタムナイト>カスタムナイト(FNAF)]]のAI選択画面でも選択できない。
出現確率の低い''レアキャラ''で、監視カメラから視界を戻すとすでに警備員室内にいる。
そのまま何もせずに彼を見続けると襲われる仕様になっている。
ドアを閉めてようが侵入されるので、後述する対処法を覚えておこう。
#br
また、襲撃時の雄叫びも特殊なものとなっていて、
他4体の通常の雄叫びをスローダウンさせたものとなっている。
&color(#333333){&size(10){アアア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙…};};
#br
なお、対処に失敗して襲撃された場合、ほかのキャラクターとは違ってゲームオーバー画面には移行せず、
''ゲームが強制終了する仕様''となっている。(モバイル版では''アプリがクラッシュする'')
#br
出現する際は、CAM 2Bに写るポスターがGolden Freddyになる、子供の笑い声が聴こえるなどの予兆があるので、
予兆が発生したらすぐに対処に移ろう。
▼CAM 2Bに映るポスターがGolden Freddyになっている。これはGolden Freddyが襲ってくる予兆である。
&attachref(./GF1 2.PNG,28%,クリックで拡大,ゴールデンフレディのポスター);
*対処 [#y8ee813e]
侵入を防げない一方で、出現してからの対処は最も簡単で、再びカメラを覗くだけでよい。
また西廊下のポスター(CAM 2B)を見ないことで、彼に襲われることを未然に防ぐことが出来る。
Bonnieが西廊下手前にいる場合も彼が現れることは無い。(ポスターが変わらないため)





*備考 [#ha53c7e2]
-Ver1.13以降では、カスタムナイトのAIレベルを、Freddyを1、Bonnieを9、Chicaを8、Foxyを7にすると、
ゲームが開始する代わりにGolden Freddyの顔のドアップが表示され、強制的にゲームが終了する。
▼参考動画

//#htmlinsert(youtube,id=Ix6-c1bb0S0)
#youtube(https://www.youtube.com/watch?v=LtEs7K2SWRk);
--[[Eyeless Bonnieの幻覚>幻覚(FNAF)#lb034336]]同様、ゲームオーバー画面から彼のキル画面が発生する事がある。
(現在Clickteamが手掛けたリマスター版でのみ確認済み)
-停電状態へ推移した場合でも消滅せず、そのまま襲撃される。
-彼は''FNaF2と3にも続投している''ため、現在も正体は不明のままであるものの、
重要なポジションのキャラであるとの見方が強い。
--作者の[[Scott Cawthon氏>Scott Cawthon]]は、[[Golden Freddyに対して「説明不能」とコメントしている>https://www.geeksundergrace.com/gaming/developer-spotlight-scott-cawthon/]]。
//・4日目、電話の男が殺された時の人形の叫び声は、Golden Freddyのものと酷似している。
-4日目、電話の男が殺された時の人形の叫び声は、Golden Freddyのものと同一である。
--子供の笑い声は、Freddyが移動する際に発する笑い声の未編集バージョンである。
--彼がオフィス内に出現している際に流れる謎の音声は
5日目に電話やIt's me,Freddy,Bonnieの幻覚の際にも流れる。
-初期位置は不明。キッチンではないかという説がある。
--後に発売された移植版のみで実装されたチート機能の内、「Radar Map」を使用し
各アニマトロニクスの位置をマップ上に表示できるが、彼だけは表示されない。
-オフィスに出現した際のスプライトに関して、「テクスチャを変更したモデル」ではなく
[[「通常のFreddyに極端な色の照明を当てているだけ」という説>https://x.com/Zero_MW0/status/1848459363754889227]]が存在する。
--該当画像とキル画面のFoxyを確認すると、彼らの中央辺り青系の照明が存在する様で
Golden Freddyの「シルクハット」「ボウタイ」「右肩の内骨格」、Foxyの「内骨格」に
見られるハイライトはどちらも青味掛かっている。しかし両者のハイライトの色は少々差があり、
前者は「青紫色」後者は「水色」に近い。そこでGolden Freddyの色調を
ハイライトの色が一致するように調整すると、ガワの色が通常のFreddyとほぼ変わらない茶色となる。





//*写真集 [#d8cd971]
*関連キャラクター [#v45c3337]
#include(FNaFキャラクターの一覧/FNaF,notitle)
#br
#include(FNaFキャラクターの一覧/Bears,notitle)
#br
*コメント [#cb607e5a]
#br
#pcomment(,10,reply);
#br
#br
#br
#hr

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS