Five Nights at Freddy's 非公式 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
FNAF World/キャラクター一覧
をテンプレートにして作成
開始行:
FNaF Worldの登場キャラクターだけをまとめたページです。
このページでは元ネタや性能の確認が可能です。
スキルに関しては[[スキル一覧>FNAF World/スキル一覧]]ペー...
#br
デフォルトの8体以外のキャラクターは、''戦闘後に稀に乱入し...
バトルに勝利することで仲間に加えることができる。
所持するスキルをそのまま使用してくる場合が多いので、''&co...
#br
#Contents
#br
*キャラクター配置 [#r7821373]
&attachref(Images/Freddy_W.png,nolink,Freddy);&attachref(...
&attachref(Images/BB_W.png,nolink,BB);&attachref(Images/J...
&attachref(Images/WChica_W.png,nolink,WChica);&attachref(...
&attachref(Images/NFreddy_W.png,nolink,NFreddy);&attachre...
&attachref(Images/Springtrap_W.png,nolink,Springtrap);&at...
&attachref(Images/JBonnie.png,nolink,Jack-O-Bonnie);&atta...
#br
*キャラクターリスト [#rd98974f]
※出現場所は、''その場所以降''となります。大まかにはストー...
(リストの編集は[[こちら>./リスト]]へお願いします)
#br
#include(./リスト,notitle)
//||[[(FNAF)]]|???|???|???|-|
*キャラクター性能 [#u6d5cf86]
**FNaF(無印) [#caf1fbaf]
ほとんどが初期から仲間になっているキャラクター群。
それ故性能はそれほど高く無いが、攻守のバランスが良く序盤...
***Freddy Fazbear [#s7bfce1f]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Freddy Fazbear''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./484.png,nolink,100%,Back to basics!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Freddy_W.png,nolink,75%,Freddy);|1|[[Freddy...
#br
-''FNaFの看板キャラクター''。このWIKIを見ている中に知らな...
--''Mic Toss''は威力が低めなので、敵が単体であっても''Piz...
ただし攻撃判定が発生するまでは''Mic Toss''の方が勝る。
--スキルの構成はアタッカー寄りだが、
中盤に差し掛かると''Birthday''を使用したサポートが主体と...
Birthdayは効果時間が短いので、再びターンが回ってくる頃に...
--FNaFの主役だからといって派手な活躍ができるというわけで...
どちらかというとパーティの後方支援という役に回りがちにな...
---しかし、このゲームでは補助スキルの恩恵が軽視できないレ...
堅実に攻略の手助けをしてくれるキャラクターであると言える。
#br
-フレーバーテキストは「Back to basics!(基本に帰って!)」
#br
#endregion
***Bonnie [#z4b88bf3]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./740.png,nolink,100%,Jammin!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Bonnie_W.png,nolink,75%,Freddy);|1|[[Bonnie...
#br
-無印FNaFにおける得点王。(警備員抹殺的な意味で)
Freddyにも劣らぬ人気を持つキャラクター。
--''Bite''は威力が低めなので、敵が単体であっても''Bash Ja...
ただし攻撃判定が発生するまでは''Bite''の方が勝る。
--手にしているベースを用いた音波系の技が基本。攻撃だけで...
--序盤から攻守両方の面での活躍が期待できるキャラクター。
HPに余裕があるうちは攻撃に加勢しつつ、危なくなったら回復...
#br
-フレーバーテキストは「Jammin!(ノリまくれ!)」
#br
#endregion
***Chica [#x3c80f65]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./748.png,nolink,100%,Let's Eat!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Chica_W.png,nolink,75%,Chica);|1|[[Chica>Ch...
#br
-無印FNaFにおける紅一点。
%%オスだと間違われたりアヒルだと言われたりする不憫な%%ヒ...
そんな境遇から一転し、FNaF Worldでは''純粋な回復役''とし...
--''スキルの全てが味方のHPを回復させる効果がある''、回復...
戦闘の局面に応じて型にはまったような活躍が期待できる。
--HPに余裕があるなら''Regen Song''。
即時回復が必要な場合は''Cupcake''。
回復が必要ない状況では''Party Favors''で僅かながらも戦闘...
3つの技全ての使い道がハッキリしている、非常に使いやすいキ...
---''Mimic Ball''による恩恵を受けやすいキャラクターである...
--初期からパーティに加えられることが不思議なくらい有用な...
終盤までパーティを支えてくれるだろう。
--弱点としては攻撃性能がほぼ皆無であることや、体力がかな...
Chipsや補助スキルなどで耐久面を補おう。
#br
-フレーバーテキストは「Let's Eat!(食べよう!)」
--彼女のよだれかけの文字である。
#br
#endregion
***Foxy [#h976c78e]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./764.png,nolink,100%,Back-In-Order!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Foxy_W.png,nolink,75%,Foxy);|1|[[Foxy>Foxy(...
#br
-''皆大好き&color(#FF6666){盗塁王、};可愛くなって参戦!''
…しかし、いざ性能を見ると、本編FNaFの時のようなワイルドさ...
--直接的な攻撃技が''Hook''しか無く、''単体攻撃な上に威力...
継続的にスリップダメージを与える''Hot Cheese''があるが、'...
加えて''Jumpscare''は雑魚戦でこそ輝くものの、''ボスには効...
&color(#FF6666){''人気の割には、全面的な後方支援役''};に...
ただし単体での性能面が恵まれていないだけであり、パーティ...
--雑魚戦では''Jumpscare''を使って行動を遅らせつつ、
''Hot Cheese''でスリップダメージを稼ぐ戦法が主となるだろ...
---ボス戦ではJumpscareの効果が薄いので、実質''Hot Cheese'...
このゲームではスリップダメージが思った以上の総ダメージを...
特にボス戦では意外な活躍を見せてくれるかも?
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、主人公として活...
声優はJesse Adam氏。
#br
-フレーバーテキストは「Back-In-Order!(再 稼 動!)」
--無印FNaFでは、[[海賊の入り江>海賊の入り江(FNAF)]]に、
「Sorry! Out of Order(ごめんね!故障中だよ)」という立て札...
#br
#endregion
***Golden Freddy [#d12e238d]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Golden Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1469.png,nolink,100%,It's me.);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/GFreddy_W.png,nolink,75%,Golden Freddy);|1|...
#br
-無印から登場している謎に包まれたアニマトロニクス。
今作では、周りのアニマトロニクス達が跳ねたり踊ったりして...
彼だけ''全く動かない''という、非常に不気味なキャラクター...
--無印キャラクターの中では出現が遅めで、中盤以降からの参...
--技構成は対雑魚戦に向いているが、ボス戦でもRainy Day 2を...
''攻撃と補助を両立したスキルが使える''というだけでも、か...
--弱点としてはやはり決定力不足と、ボスに通用しないスキル...
とはいえ防御力の低下や石化効果は、戦闘に大きな貢献をもた...
比較的無理なくパーティに加えられるだろう。
#br
-フレーバーテキストは「''It's me.''」
--FNaFでよく見られる言葉である。
#br
#endregion
***Endo-01 [#y69c9910]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Endo-01''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1578.png,nolink,100%,Because look at...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Endo01_W.png,nolink,75%,Endo-01);|1|[[Endos...
#br
-無印では[[楽屋>楽屋(FNAF)]]に置かれているだけであり、存...
しかし、''目立たないが強い''キャラクターとして仕上がって...
--スキル構成は補助寄り。
''Endo Army''を設置して全体にダメージを与えつつ、Song系で...
---''Endo Army''は地味に高威力。スキを見計らって積極的に...
--雑魚戦では、殲滅力を上げるために''Power Song''を、
ボス戦では、生存力を上げるために''Armor Song''を優先させ...
#br
-フレーバーテキストは「Because look at him!(だって彼を見...
--[[楽屋の内骨格>幻覚(FNAF)#a5752460]]のことだと思われる。
"彼"というのは恐らく警備員のこと?
#br
#endregion
**FNaF2 [#fb327d49]
Toyシリーズの大半は初期、または序盤に仲間になるキャラクタ...
特殊なスキルを持つキャラクターが多く、シリーズ内での格差...
Witheredシリーズや幻覚達は総じて性能が高いが、仲間になる...
***Toy Freddy [#v134af93]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Toy Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1294.png,nolink,100%,Still Freddy- b...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/TFreddy_W.png,nolink,75%,Toy Freddy);|2|[[T...
#br
-本家では「影が薄い」や、「不人気」等と、散々な言われよう...
FNaF Worldでは……''%%やはり%%イマイチである''。
--スキル構成はバランス型だが、威力・回復量・効果とどれを...
かゆいところに手が届かない性能となってしまっている。
--''Mic Toss''は、敵単体で攻撃力も低め。
''Birthday''は、''攻撃・防御・スピード''の3種を向上させる...
効果時間の違いこそあるものの、''効果が長くても他の使うス...
結局、''Speed Song''が切れないように使い続けることになる...
ここでも不憫なキャラクターとなってしまっている。
#br
-フレーバーテキストは「Still Freddy- but shiny.(ただのフ...
#br
#endregion
***Toy Bonnie [#db2659bc]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Toy Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1180.png,nolink,100%,Something new!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/TBonnie_W.png,nolink,75%,Toy Bonnie);|2|[[T...
#br
-本家では、妨害系のアニマトロニクスとして活躍(?)していた...
FNaF Worldではいろんな意味で鳴りを潜めている。
--性能はアタッカー寄り。全体攻撃や継続ダメージなど、序盤...
また''Prize Ball''を使用すれば、運が良ければ回復も行える。
スキルは総じて実用的なものが揃っているので、序盤のアタッ...
#br
-フレーバーテキストは「Something new!(新しい何か!)」
--[[FNaF2のトレイラー画像>ScottGames(FNAF2)]]に同様の文章...
#br
#endregion
***Toy Chica [#w17f9545]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Toy Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1191.png,nolink,100%,Let's Party!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/TChica_W.png,nolink,75%,Toy Chica);|2|[[Toy...
#br
-FNaF2のセクシー担当。何かと人気があるキャラクター。
--性能は支援向きで、''まともな攻撃技を持たない''キャラク...
---''Cupcake''は回復技。パーティが危なくなった時に発動さ...
---''Birthday''は補助技。このスキルを使ってパーティを支援...
---''Waterhose''は''、HPが30%以下の敵を即死させる技''。...
ただし、''ボスには効かない''ので注意。
--初めから支援役と割り切って使用するキャラクターであると...
同じくBirthdayを習得する''Freddy''とは、場面に応じて使い...
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、声優付きで登場。
ウザ可愛い系のキャラクターになっている。
声優はAmber Lee Connors氏。
#br
-フレーバーテキストは「Let's Party!(パーティをしよう!)」
--彼女のよだれかけの文字である。
#br
#endregion
***Mangle [#mf44bb54]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Mangle''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1316.png,nolink,100%,Kids can be so ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Mangle_W.png,nolink,75%,Mangle);|2|[[Mangle...
#br
-[[子供達の入り江>子供たちの入り江(FNAF2)]]で子供達を見守...
--''Hook''は''Foxy''と同様、威力の乏しい単体攻撃。
--''Popper''は''溜め技''であり、敵全体に大ダメージを与え...
好きなタイミングで攻撃できないという問題がある。
--''Prize Ball''は特に博打要素が強く、攻撃技、補助技、回...
--以上のように、攻撃できるかどうかは運任せな部分が強いた...
''攻撃する前に倒れてしまう''という事態にもなりかねない、...
幸い回復技の発動率はそう低くないので、''Prize Ball''だけ...
#br
-フレーバーテキストは「Kids can be so cruel...(子供は残酷...
#br
#endregion
***Balloon Boy [#v0718db5]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Balloon Boy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1332.png,nolink,100%,Everyone's favo...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/BB_W.png,nolink,75%,Balloon Boy);|2|[[Ballo...
#br
-本家FNaF2では、ゲームオーバーにならない妨害キャラという...
しかし本作では、''支援や妨害を切り捨てた純粋なアタッカー'...
--スキルは''3種ともダメージを与える技''。
それぞれランダムダメージ、スリップダメージ、継続ダメージ...
--戦法としては、最初に''Hot Cheese''を撒いておき、
その後は''Munchies''でダメージを与え続ける形となるだろう。
''Balloons''は対象がランダムで、威力が分散しやすいので、...
#br
-フレーバーテキストは「Everyone's favorite!(''みんなのお...
--''ネタ的な意味''なのだろうか……それとも''皮肉''か?
#br
#endregion
***JJ [#g74d55e6]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''JJ''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1339.png,nolink,100%,Because one was...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/JJ_W.png,nolink,75%,JJ);|2|[[JJ>幻覚(FNAF2)...
#br
-解析でしか名前が明かされておらず、正体も不明な幻覚だった...
何故か今作では、''それなりに活躍が期待できてしまう''キャ...
--BBと同様、技はいずれも攻撃技。
ただし博打要素が非常に強く、安定しづらいのが特徴。
--最も大きな特徴は''Unscrew''を持つこと。
この技は、''30%の確率で敵単体を即死させる''技であり、
ボス以外ならば、''戦わずして即死させること''が可能。
ボス戦では、''Balloons''や''Poppers''を主体にせざるを得な...
雑魚戦では、''Unscrew''を連発しているだけで敵を殲滅できる...
ある意味反則級の戦法を取ることが可能。
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、声優付きで登場。
ただしセリフ数は1つだけとなっている。
声優はAmber Lee Connors氏。
#br
-フレーバーテキストは「Because one wasn't enough!(だって1...
#br
#endregion
***Withered Freddy [#pe554add]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Withered Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./385.png,nolink,100%,Because we neede...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/WFreddy_W.png,nolink,75%,Withered Freddy);|...
#br
-通称「旧フレ」。よりシャープな顔つきになったFreddyだが、
スキル使用時に''頭部が何故か巨大化する''ので、どこかギャ...
--スキルは支援向きだが、構成のバランスが微妙。
---''Mic Toss''は威力に乏しい単体攻撃。
''Gloom Song''は敵全体の攻撃力を低下させる。
''Esc Key''は敵全体に対して低確率で即死させる技。ボスには...
雑魚戦では''Gloom Song''で敵を弱体化させるよりも、
''Esc Key''を使用して数を減らした方が良く、
ボス戦では逆に''Esc Key''が無力化されるので、それ以外を使...
絶妙にかみ合わない構成になってしまっている。
---とはいえ、''Esc Key''での即死確率はかなり低いので、
''Gloom Song''で弱体化させた方が安定はする。
だが弱体化させることが前提なら、このキャラである必要が無...
少し問題を抱えたキャラクターになってしまっている。
#br
-フレーバーテキストは「Because we needed one more.(だって...
#br
#endregion
***Withered Bonnie [#wd721a4e]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Withered Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./378.png,nolink,100%,Look into my eye...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/WBonnie_W.png,nolink,75%,Withered Bonnie);|...
#br
-顔がまるごとなくなった外見で警備員を驚かせた彼。
今作ではちょっと可愛くなって登場。
--スキル構成は純粋なアタッカー。
''Eye Beam''は敵単体、''Pizza Wheel''は敵全体。
そして''Unscrew 2''を所持し、雑魚を高確率で即死させること...
''殲滅能力に特化''したキャラクターとなっている。
---しかしEye Beam(''目からビーム'')とは……。&color(Gray){...
--仕様上、''パーティの中で3番目に置かなければEye Beamが敵...
初見では気づきにくい問題を抱えているので注意。
#br
-フレーバーテキストは「Look into my eye!(''俺の目を見ろォ...
#br
#endregion
***Withered Chica [#w48e775d]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Withered Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./416.png,nolink,100%,What Happened to...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/WChica_W.png,nolink,75%,Withered Chica);|2|...
#br
-Withered Bonnie同様、極端に破損した外見で警備員を驚かせ...
今作では多少マイルドな外見になって登場。
--スキルは支援寄り。
''Prize Ball 2''による博打を楽しみながら、
危なくなったら''Cupcake''で回復という戦法が主となる。
---博打といっても、デメリットがこちらに降りかかることはな...
おおよそ有利に働くことが多く、特に上位版の''Prize Ball 2'...
#br
-フレーバーテキストは「What Happened to Chica?!(チカに何...
--それは''こっちが聞きたい''としか…。
#br
#endregion
***Withered Foxy [#qacac0e8]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Withered Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1422.png,nolink,100%,Still Foxy- but...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/WFoxy_W.png,nolink,75%,Withered Foxy);|2|[[...
#br
-本家ではほとんど姿を見られない彼だが、FNaF Worldではイケ...
それでいて可愛げのあるモーションが愛らしい。
--''Rainy Day''で敵を弱体化しつつ、''Hot Cheese 2''でスリ...
ボスでも雑魚でも同じ戦法が通用するので、その点では汎用性...
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、[[''本来の姿''...
声優はMarc Martel氏。
#br
-フレーバーテキストは「Still Foxy- but more YAAARG!(ただ...
--もっと叫べ!ということだろうか?
--「YAAARG!」は海賊の掛け声を想像するとよい。
#br
#endregion
***Marionette [#e74a361b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Marionette''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1463.png,nolink,100%,Think outside t...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Marionette_W.png,nolink,75%,Marionette);|2|...
#br
-''警備員絶対殺すマン''ことPuppet。
今作では''Marionette''(マリオネット)と名を変えて参戦。
--性能は''超''がつくほどの博打キャラ。
---''Prize Ball 2''はランダムで上位技が発動する技。
''Mystery Box''はパーティの性能がランダムで書き換わる技。
''Esc Key''は敵全体に対して低確率で即死させる技。
……と、''全ての技がランダム性の塊''であり、''運ゲー''であ...
--あえて運ゲープレイをしたい人にはおすすめのキャラクター...
---ただし博打といってもデメリットがこちらに降りかかること...
ほとんどの場合は有利に働くことが多く、特に上位版の''Prize...
--真面目に使いたい場合でも、''Prize Ball 2''だけを使用し...
雑魚戦で数が多い場合は、''Esc Key''も十分候補。
#br
-フレーバーテキストは「Think outside the box!(常識に囚わ...
#br
#endregion
***Paperpals [#tda79306]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Paperpals''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./55.png,nolink,100%,Huh?);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Paperpal_W.png,nolink,75%,Paperpals);|2|[[P...
#br
-''紙人形''の幻覚がまさかまさかの参戦。しかも''3体で1体''。
''オマケに&color(#FF6666){所持スキルが異様に強い};''と色...
--まず''Mimic Ball''の存在が大きい。このスキルは一度発動...
ターンが2~3順する間、''味方の行動をコピーして再発動する5...
単純に''全行動が2回に増えるスキル''であるため、&color(#FF...
--その''Mimic Ball''によって試行回数が増えることで、''Pri...
---抽選もちゃんと2回行われるので、実質2回''Prize Ball 2''...
''異なるスキルを一度に発動する''という、他には無い特色を...
ただしランダムなのはご愛嬌。強さの代償とも言える。
--最後に''Mystery Box 2''。これはパーティメンバー全員を、...
''仲間になっていないキャラクターでも、一時的ながら強制的...
特に上位版である''Mystery Box 2''は、''Nightmareシリーズ...
(運次第ではあるが)''戦闘が有利に進み過ぎる''場合もあるほ...
---もちろん仲間が十分揃っている状態では、逆効果になってし...
''仲間が揃っていない状態ほど強力''という、なんともミステ...
--仲間が十分揃っている状態では、実質2つしかスキルが無いよ...
それでも十分すぎる性能を持つキャラクターとなっている。
--これだけの性能を持っているのにも関わらず、&color(#FF666...
#br
-フレーバーテキストは「Huh?(は?)」
#br
#endregion
***Endo-02 [#tcb6e3dc]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Endo-02''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./32.png,nolink,100%,Not as cute, but ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Endo02_W.png,nolink,75%,Endo-02);|2|[[Endos...
#br
-本家でもマイナーな部類のキャラクター。(そもそもキャラク...
こちらも何を間違ったのか、意外な性能になっている。
--スキルは支援寄り。''Endo-01''よりも堅実なサポートをして...
---注目すべきは''Neon Wall''というスキル。
これは味方の前方に''光の壁''を展開して、''敵からのダメー...
(回数制限つきだが)''特定の攻撃を完全に無効化する効果もあ...
--''Neon Wall''を維持しつつ、''Speed Song''によってパーテ...
合間を見て、''Endo Army''を召喚するスタイルが良い。
--以上のように、スキル全てが有用なキャラクターであり、フ...
--ちなみに、何故かスキル使用モーションで''派手に吹き飛ん...
|&ref(./Endo02.gif,50%,Endo02);|&ref(./Endo-02_attack.gif...
#br
-フレーバーテキストは「Not as cute, but more useful.(可愛...
--まさか文字通りとは夢にも……幻覚でも見なかっただろう。
#br
#endregion
***Shadow Freddy [#j2f58074]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Shadow Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1433.png,nolink,100%,I will eat your...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/SFreddy_W.png,nolink,75%,Shadow Freddy);|2|...
#br
-作中でも謎の多いShadow Freddy。
何を誤ったのか、&color(#FF6666){''所持スキル全てが即死技'...
--''Unscrew''→即死技(単体、30%)
''Esc Key''→即死技(全体、低確率)
''Waterhose''→即死技(全体、体力30%以下の敵全体)
といった感じに、スキルが3つとも即死技。
--%%''ボスに対しては全くの無力で、ただ攻撃されるだけにな...
%%要するに''非戦闘員になってしまう''ので、彼に回る時間が...
%%ボス戦が予想される場面では、パーティに入れないことが推...
---しかし、''ボスに対して即死技が効いてしまうバグがある''...
--雑魚戦では即死スキルを活かした即死戦法が非常に有効で、
数が多い場合は''Esc Key''、
数が減ったら''Unscrew''、
時間がかかれば''Waterhose''と、段階的にスキルを使用できる。
もちろん、最初から''Unscrew''を使用するのもアリ。
---ちなみに敵として遭遇した場合も、&color(#FF3333){''即死...
運悪く序盤で出会ってしまった場合は覚悟を決めよう。
--後述するフレーバーテキストが''恐ろしい''他、
攻撃モーションで''首が一回転する''など、ホラーゲームらし...
#br
-フレーバーテキストは「I will eat your soul.(''貴様の魂を...
--余程「your」に恨みでもあるのだろうか……。
#br
#endregion
***RWQFSFASXC [#a18c6706]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''RWQFSFASXC''( RXQ )};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./340.png,nolink,100%,SAY MY NAME!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/RXQ_W.png,nolink,75%,RWQFSFASXC);|2|[[RWQFS...
#br
-''Shadow Freddy''と並んで謎の多い存在。
''Shadow Bonnie''ではなく、解析で明らかになっていた、''「...
編成画面では''「RXQ」と省略されている''など、一際異彩を放...
性能はというと、単体では非戦闘員になる支援要員。
だがスキルはいずれも強力なものとなっている。
--''Haunting''は失敗することもあるが、成功すれば敵1体を''...
一部を除き、''ボスも含めた基本全ての敵に対して有効''であ...
過信こそできないものの非常に有用。
--''Mimic Ball''は''Paperpals''の項でも説明した通り、
ターンが2~3順する間、''味方の行動をコピーして再発動する5...
単純に、''全行動が2回に増えるスキル''であるため、&color(#...
--3つ目の''Gift Boxes''は、味方全体に''倒れても一度だけ全...
バフが切れても再設置が可能なので、
''このキャラクターが倒されない限り、永遠にパーティーを復...
--''Mimic Ball''を設置して、''Gift Boxes''を使い続ければ...
パーティに加えるだけで、抜群の安定性を提供してくれるキャ...
#br
-フレーバーテキストは「SAY MY NAME!(おれの名をいってみろ...
--むり。
---元ネタは某世紀末、または某戦隊の……''ではなく''、海外の...
&color(Gray){たまたま和訳の過程でちょうどハマるセリフが日...
#br
#endregion
**FNaF3 [#cd175348]
Phantomシリーズの大半は序盤から仲間になる。
敵に対して妨害を行うスキルを持つキャラクターばかりのため、
パーティに1体加えることで戦闘を支援し、大きく活躍してくれ...
***Phantom Freddy [#u018f7f5]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1296.png,nolink,100%,Just taking a s...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PFreddy_W.png,nolink,75%,Phantom Freddy);|3...
#br
-PC版FNaF3では''空気''、スマホ版FNaF3では''凶悪''と評価が...
FNaF Worldでは目立ちはしないながらも、割と便利なキャラク...
--スキルが全て敵のステータスを低下させるものであり、
このキャラクターのみで敵の全ステータスを低下させられるの...
ステータスの増減が無視できない程度には効果があるゲームな...
この1体に支援を任せて、他は戦闘に専念するという戦法も可能...
---ただし攻撃技が皆無であるため、''支援以外できない''とい...
--とにかく敵のステータス低下が切れないように立ちまわるの...
優先度は''Gloom Song''が最も高いが、場面に応じて他の2つも...
2巡目が回ってくる頃にはまだ効果が続いているので、基本的に...
--序盤から遭遇が可能な割には便利なので、
序盤から終盤まで遜色なく使っていけるキャラクター。
---''Phantom BB''とは役割が被っているので、毒付与かスピー...
#br
-フレーバーテキストは「Just taking a stroll.(ちょうど散歩...
--%%おじいちゃん?%%
#br
#endregion
***Phantom Chica [#k594b01d]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1319.png,nolink,100%,Stop calling me...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PChica_W.png,nolink,75%,Phantom Chica);|3|[...
#br
-人気投票ではことごとく最下位候補に挙げられてしまう彼女だ...
FNaF Worldでは普通に頑張れる性能を得た。
--基本的には支援しながらある程度攻撃に加わるタイプ。
ただし''Unscrew''の存在があるため、雑魚相手ならば一撃必殺...
--ボス相手でも''Sludge''で敵の行動を遅くしつつ、''Toxic B...
理にかなった戦法を取ることが可能で、戦力として十分なスペ...
#br
-フレーバーテキストは「Stop calling me a ''watermelon''.(...
--まさかの公式化である。%%海外で話題になったのが始まりな...
#br
#endregion
***Phantom Foxy [#b92d2985]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1369.png,nolink,100%,Because you can...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PFoxy_W.png,nolink,75%,Phantom Foxy);|3|[[P...
#br
-化けて出た盗塁王。ちゃんとフックが無い外見となっている。
--スキル構成が対ボス戦に対して低く、実質''Toxic Bite''し...
継続ダメージは優秀なので十分といえば十分だが、単体での貢...
--ただし対雑魚性能は高めで、やはり''Unscrew''の存在が大き...
''Jumpscare''と併せて雑魚狩りに起用するのが良いだろう。
#br
-フレーバーテキストは「Because you can never have too muc...
#br
#endregion
***Phantom BB [#m732aeb2]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom BB''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./305.png,nolink,100%,Because reasons....
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PBB_W.png,nolink,75%,Phantom BB);|3|[[Phant...
#br
-出現率が高いことで警備員を悩ませた彼。今作でも序盤から遭...
--敵を妨害する支援役としての立ち回りが基本。
''Gloom Balloon''や''Rainy Day''でステータスを下降させつ...
''Toxic Balloon''で敵全体にスリップダメージを稼げる。
--割と便利なキャラクターなので、序盤~中盤まではお世話に...
---''Phantom Freddy''とは役割が被るので、どちらを優先する...
#br
-フレーバーテキストは「Because reasons.(理由があってね)」
--その''理由''については教えてくれないようだ。%%だんだん...
#br
#endregion
***Phantom Marionette [#va442edc]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Marionette''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1454.png,nolink,100%,Put in back in ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PMarionette_W.png,nolink,75%,Phantom Marione...
#br
-本家でもなかなか恐ろしい外見だったが、こちらでも恐ろしい...
スキル使用時に頭部が巨大化するのだが、Withered Freddyとは...
--本家では彼は驚かしモーションが無いはずだが、''Jumpscare...
&color(Gray){この凶悪な顔で覚えない方がおかしいとも言える...
--基本的には''Hot Cheese 2''でスリップダメージを稼ぐしか...
起用する場合は''Mystery Box 2''の使用を前提にしよう。
---仲間に加わる中盤辺りならばまだ十分に有用。
#br
-フレーバーテキストは「Put it back in the box!(それを箱に...
--"it(それ)"とは一体何のことなのだろうか……
#br
#endregion
***Phantom Mangle [#td3db702]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Mangle''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1385.png,nolink,100%,Because (he/she...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PMangle_W.png,nolink,75%,Phantom Mangle);|3...
#br
-本家では割と地味な襲撃しかしてこない存在だが、
こちらでもやや微妙な役割にまわりがち。
--''Mystery Box''を習得するが、上位版ではないので逆効果に...
--''Toxic Bite''で毒を入れた後、''Pizza Wheel 2''でダメー...
#br
-フレーバーテキストは「Because he needed to be weirder.(...
--アップデートで、「Because ''she'' needed to be weirder....
以降、どちらが表示されるかはランダムとなっている。
---真実を明かすつもりは無いという断固とした姿勢が見て取れ...
#br
#endregion
***Springtrap [#g17d915c]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Springtrap''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./283.png,nolink,100%,Cuter in person;...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Springtrap_W.png,nolink,75%,Springtrap);|3|...
#br
-''Foxy''に次ぐ人気を誇るアニマトロニクス。
遭遇が難しい代わりに非常に強力な性能を備えている。
--何と言っても''Springlocks''の存在が大きい。
FNaF Worldの中でも、''最強クラスの威力を持つ攻撃技''であ...
対雑魚戦はもちろん、対ボス戦でも大ダメージが期待できる大...
条件が揃っていれば、''4桁ダメージ''も期待できる。
--Springlocksによるダメージ稼ぎが基本となるが、
Rainy Dayによる支援も交えると、より効果的となる。
#br
-フレーバーテキストは「Cuter in person; still a killer.(...
--%%ただし、FNaF Worldでは中の人などいない%%
#br
#endregion
***Crying Child [#rbe85da3]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Crying Child''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1648.png,nolink,100%,Still sad.);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/CryingChild_W.png,nolink,75%,Crying Child);|...
#br
-ミニゲームだけの存在だったはずが、''まさかの参戦を果たす...
ただし攻撃性能は皆無であり、完全に支援専門であることは''...
%%また、''外見が非常に箱っぽい。''%%
--Song系2種と''Gift Boxes''を習得するので、
''Gift Boxes''を使いつつ、Song系の効果が切れたらかけ直す...
--ちなみに攻撃モーション中だけ''色がつく''のだが、その時...
|&ref(./1666.png,50%,Who is this?);|
#br
-フレーバーテキストは「Still sad.(まだ悲しい)」
#br
#endregion
**FNaF4 [#fcc79a13]
パーティに加わるのがゲーム終盤近くであることから、
総じて性能の高いキャラクター群となっている。
ただしアタッカー寄りのキャラクターが多いので、
このシリーズだけで組むと、生きるか死ぬかのデスマッチにな...
***Nightmare Freddy [#y1f2bc84]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./188.png,nolink,100%,The More, The Me...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NFreddy_W.png,nolink,75%,Nightmare Freddy);|...
#br
-FNaF4が初出のキャラクター。ゲーム終盤に出現する。
--スキルの構成はアタッカー寄り。
Sludgeによる敵のスピード低下を引き起こしつつ攻撃するのも...
完全に攻撃に専念させるのも良い。
--''Freddles''は%%彼専用の%%攻撃スキル。敵全体を攻撃する...
ただし攻撃回数がランダムなので、ボス戦では、''Bite 2''と...
---Update 2でNightmare Fredbearが''何故か''習得してしまっ...
#br
-フレーバーテキストは「The More, The Merrier.(多いほど楽...
--[[FNaF4>Nightmare Freddy(FNAF4)]]より見かけの数は減って...
#br
#endregion
***Nightmare Bonnie [#z168f5e6]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1510.png,nolink,100%,Let's get mean!...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NBonnie_W.png,nolink,75%,Nightmare Bonnie);|...
#br
-FNaF4の初見殺しその1。こちらもゲーム終盤に出現する。
--スキルの構成は完全なるアタッカー。
全てのスキルが敵全体にダメージを与える技なので、場面を選...
---特に''Rainy Day 2''は汎用性が高く重宝する。
雑魚戦でもボス戦でも積極的に使っていけるだろう。
#br
-フレーバーテキストは「Let's get mean!(卑劣になろうぜ!)」
#br
#endregion
***Nightmare Chica [#q7a79b7e]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1524.png,nolink,100%,Making you a sa...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NChica_W.png,nolink,75%,Nightmare Chica);|4...
#br
-FNaF4の初見殺しその2。こちらもゲーム終盤に出現する。
--スキルの構成はアタッカー寄り。しかしボスに対して有効な...
Nightmareシリーズの中では、雑魚戦向きと言える性能。
--基本的には、全体攻撃である''Bad Pizza''を中心に使用しよ...
雑魚戦ならば、''Waterhose''との相性も良い。
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、声優付きで登場。
カッコイイ系姉貴のキャラクターだが、途中でやられてしまう。
声優はAmber Lee Connors氏。
#br
-フレーバーテキストは「Making you a sandwich.(あなたのサ...
--FNaF Worldどころか、FNaF全体で見てもかなり平和な文章だ...
一方で、「あなた&color(Red){で};サンドイッチ作る」とも訳...
#br
#endregion
***Nightmare Foxy [#u328514d]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1564.png,nolink,100%,Out of order si...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NFoxy_W.png,nolink,75%,Nightmare Foxy);|4|[...
#br
-悪夢の中の盗塁王。Nightmareシリーズだけあってそれなりに...
ボス相手でも十分に戦える性能を手に入れた。
--対雑魚戦では''Unscrew 2''が非常に強力で、これだけ使って...
対ボスでも''Hot Cheese 2''を撒いたあとは、''Bite 2''でダ...
--継続ダメージが優秀なこのゲームでは、縁の下の力持ち的な...
雑魚戦・ボス戦の両方で活躍が期待できるアタッカーである。
#br
-フレーバーテキストは「Out of order since FNaF 1.(FNaF1か...
--''Foxy''は「再稼動」と書いてあったはずだが……?
#br
#endregion
***Nightmare Fredbear [#i6e891b4]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Fredbear''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1681.png,nolink,100%,Getting down to...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NFredbear_W.png,nolink,75%,Nightmare Fredbea...
#br
-FNaF4の初見殺しその3。ゲーム終盤に出現する。
--外見相応の''純粋なるアタッカー。''
全ての技がダメージ技であり、
毒・全体攻撃・大技と便利なものが揃っている。
---対雑魚戦では''Freddles''を使ってまとめて狩るもよし、
Bite系2種を使って着実に数を減らすもよし。
ボス戦では''Toxic Bite 2''で毒を入れて、''Mega Bite''で更...
--Update 2にて、Bad Pizzaが''Freddles''に変更された。%%本...
ちなみにこれが、正式リリース後にスキルが変更された最初の...
#br
-フレーバーテキストは「Getting down to business.(仕事にか...
--仕事とは一体なんのことなのだろうか……。
またこの言葉には「本題に入る」、「''核心に近づく''」とい...
#br
#endregion
***Nightmare [#j1fee471]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./426.png,nolink,100%,This is why you ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Nightmare_W.png,nolink,75%,Nightmare);|4|[[...
#br
-本家では薄っすらと透けた外見を持っていたが、
こちらは、単に黒く塗装された''Nightmare Fredbear''の外見...
性能面も非常に似通っている。
--''Nightmare Fredbear''との違いは、Freddlesが''Rainy Day...
この点を考えてどちらを選ぶか、もしくは''両方投入するか''...
#br
-フレーバーテキストは「This is why you wake up.(お前が起...
--本来の「悪夢」を指していると思われる。
#br
#endregion
***Plushtrap [#p51fe3fa]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Plushtrap''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1595.png,nolink,100%,Because the wor...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Plushtrap_W.png,nolink,75%,Plushtrap);|4|[[...
#br
-FNaF4の癒やしキャラクター(?)。小さい体躯ながらも参戦。
小さな体躯だからといって弱いわけではないが、特別強いわけ...
--スキルはアタッカー寄り。
''Toxic Bite''や''Sludge''でデバフをかけつつ、''Bad Pizza...
#br
-フレーバーテキストは「Because the world needed a plush v...
--Plushtrapの誕生の経緯についてだろうか?
---元となったであろう[[Springtrap>Springtrap(FNAF3)]]は、...
Freddyドールのような、「ぬいぐるみ」は存在していなかった。
(ぬいぐるみが存在していたのは、Freddy・Bonnie・Chica・Fox...
#br
#endregion
**FNaF World [#u111c5c0]
FNaF Worldが初出のキャラクター群。
キャラ数こそ少ないがいずれも性能は高め。
その分仲間に加えるのも困難になっており、通常の攻略では仲...
***Funtime Foxy [#f42d00bd]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Funtime Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1677.png,nolink,100%,It wasn't meant...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/FFoxy_W.png,nolink,75%,Funtime Foxy);|W|-|H...
#br
-''Mangle''が復元された姿であると噂されるFuntime Foxy。
セクシーな腰つきで敵を魅了する……''というわけではない''。
仲間になるのが最終盤であるため、その分強力なスキルを持つ。
--回復と攻撃を両立したスキル構成となっており、
''Happy Jam 2''や''Gift Boxes''で味方が倒れるのを防ぎつつ、
''Cosmic Song''で全体にダメージを与えることのできる、まさ...
---''Cosmic Song''の威力が非常に高いので、いっそ攻撃に専...
#br
-フレーバーテキストは「It wasn't meant to last.(続くはず...
--"Funtime"についてなのだろうか?
#br
#endregion
***Fredbear [#e772dd3c]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Fredbear''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./434.png,nolink,100%,Where it all sta...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Fredbear_W.png,nolink,75%,Fredbear);|W|-|Me...
#br
-本家ではミニゲームでのみ存在が確認でき、''全ての始まり''...
性能もそれに恥じないものになっており、強力なスキルが揃っ...
--一言で表すなら、「強力なバランスタイプ」となっており、
''Mimic Ball''でパーティを支援、''Regen Song''で回復、''M...
3位1体とも呼べる性能を有するキャラクター。
単体で見るとそこまで強力ではないので、パーティとの連携が...
--このキャラクターのみの仕様として、[[Clock Ending>FNAF W...
恐らく、[[Universe Ending>FNAF World/Universe Ending]]と...
---仲間にするためには、一度Clock Endingを見る(トロフィー...
最初から、Clock Endingルートを進行していないデータにする...
#br
-フレーバーテキストは「Where it all started.(全ての始まり...
#br
#endregion
***Spring Bonnie [#z02dd7fc]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Spring Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1717.png,nolink,100%,Male? Female? I...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/SBonnie_W.png,nolink,75%,Spring Bonnie);|W|...
#br
-''Springtrap''のかつての姿とされるキャラクター。
''とてつもなく強力''な性能を持っており、キャラクター単体...
--''回復もできるアタッカー''といった性能。
最強クラスの単体攻撃の''Springlocks''と、最強クラスの全体...
回復技の''Happy Jam 2''まで持っているため、単独でもかなり...
見ても分かる通り、スキル構成はBonnieの完全上位互換である。
雑魚戦・ボス戦のどちらでも活躍間違い無しであろう。
#br
-フレーバーテキストは「Male? Female? It's a rabbit, who c...
--&color(#444444){%%よくない%%};
#br
#endregion
***Endoplush [#h9f1dee2]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Endoplush''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1608.png,nolink,100%,Because charact...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Endoplush_W.png,nolink,75%,Endoplush);|W|-|...
#br
-Plushtrapの内骨格と噂されているキャラクター。
FNaF World初出のキャラクターの中では最も出現が早く、その...
--''Neon Wall''は持っているものの、''Endo Army''は持って...
単体攻撃の''Eye Beam''か、即死攻撃の''Waterhose 2''しか他...
---しかしボス相手ならば元々単体であるし、
雑魚戦ならば''Waterhose''の上位版と考えると十分強力ではあ...
--総じて他のEndo系よりアタッカー寄りであると言える。
--ちなみにWithered Bonnieと同様、
仕様上、''パーティの中で3番目に置かなければEye Beamが敵に...
初見では気づきにくい問題を抱えているので注意。
#br
-フレーバーテキストは「Because character quota.(だって''...
--要するにこのキャラは、''プレイアブルキャラクターを40体...
#br
#endregion
**Update 2 [#fa0d3c6a]
FNaF WorldのUpdate 2で新たに追加された8体。
FNaF4のハロウィンキャラクター達や、
Scott氏の過去作に登場したキャラクター達が名を連ねている。
#br
(一応)ゲームクリア後に登場するキャラクターであるため、
いずれも異常レベルの高性能となっており、かなりのバランス...
とはいっても、ラストダンジョンくらいにしか連れて行く場所...
逆に言えば、''ラストダンジョンでは必須級のキャラクター群'...
''Fixed Partyモードでは選択不可。''
#br
いずれのキャラクターも解禁するには、''特定条件を満たして[...
***Jack-O-Bonnie [#c7aa3801]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Jack-O-Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5789.png,nolink,100%,Not canon, but ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/JBonnie.png,nolink,75%,Jack-O-Bonnie);|4+|[...
#br
-FNaF4のハロウィンエディションに登場したキャラクター。
Nightmare Bonnieのグラフィックを流用している。
クリア後キャラクターという立ち位置のためか、''性能はぶっ...
--''Jack-O-Bomb''は、Cosmic Songの上位スキルと言っても過...
''敵単体に対して、合計4桁ほどのダメージをお見舞いするド派...
そのため、敵が複数の時に叩き出す総合ダメージは計り知れな...
--そしてもう一つの特色が、''Slasher''というスキル。
''10%の確率で、敵全体に&color(Red){99999ダメージ};を与え...
即死でこそないものの、''ボスにも通用する''という便利なス...
運こそ絡むが、1回当たれば元が取れる上、
試行回数が増えれば増えるほどチャンスに恵まれるので、
ボス戦では積極的に使っていきたい。
---特に、試行回数を増やせる''Mimic Ball''との相性は抜群。
できれば、Auto:MimicのChipを装備して運用したい。
--''Haunting''で敵の足止めも可能だが、攻撃に専念した方が...
#br
-解禁条件は、「''FNaF 57''をクリアする」。
特に制約は無く、ただクリアするだけでよい。
#br
-フレーバーテキストは「Not canon, but still here.(正式じ...
--ハロウィンアップデートで追加されたキャラクターは、
Nightmare BBを除いて、''本編ストーリーに関わらない''キャ...
#br
#endregion
***Jack-O-Chica [#w6e1c9f7]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Jack-O-Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5684.png,nolink,100%,Feeling empty i...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/JChica.png,nolink,75%,Jack-O-Chica);|4+|[[J...
#br
-FNaF4のハロウィンエディションに登場したキャラクター。
Nightmare Chicaのグラフィックを流用している。
クリア後キャラクターという立ち位置のためか、''性能はぶっ...
が、Jack-O-Bonnieよりは少しだけ大人しめの性能となっている。
--''Jack-O-Bomb''は、Cosmic Songの上位スキルと言っても過...
''敵単体に対して、合計4桁ほどのダメージをお見舞いするド派...
そのため、敵が複数の時に叩き出す総合ダメージは計り知れな...
--もう一つの攻撃スキルとして、''Buzzsaw''を所持している。
発動すると、正面に対してランダムな軌道を描く丸鋸を飛ばす...
ヒットすると、''基本的に脅威の4桁ダメージ''を叩き出す。
---ちなみにダメージは、''999の倍数''となっている。
このため、稀に4桁にならないことがある。(999ダメージ)
--''Haunting''で敵の足止めも可能だが、不安定なので攻撃に...
#br
-解禁条件は、「''Foxy Fighters''をクリアする」。
特に制約は無く、ただクリアするだけでよい。
#br
-フレーバーテキストは「Feeling empty inside.(空っぽな感じ...
また、「空しい気持ち」とも訳すことができる。
--Jack-O-Bonnieもそうだが、頭部に何も入っていないように見...
#br
#endregion
***Animdude [#u8b0a856]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Animdude''};|h
|>|>|>|BGCOLOR(#000):CENTER:&ref(./5726.png,nolink,100%,A...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Scott.png,nolink,75%,Animdude);|Ex|''[[Scot...
#br
-[[敵として立ち塞がっていた原作者>FNAF World/Hard Mode En...
とはいえ、姿形を使用しているだけで、このゲームの中ではた...
--''Mega Virus''は、あらゆる継続ダメージスキルの完全上位...
一度発動すると、かなり長い時間敵のHPを削り続ける。
ダメージも3桁は当たり前のため、非常にダメージ効率の高いス...
--もう一つの攻撃スキルとして、敵として出てきた時にも使用...
''敵全体に4桁の大ダメージ''を与えるスキルで、とても心強い。
--''Neon Wall''で防御を固めることもできるが、Chipで補える...
--ちなみに、味方になるキャラクターの中では唯一攻撃モーシ...
--なおこのキャラクターをリーダーにしていても、一部イベン...
何故かFreddyに置き換えられて進行する。
---[[Universe Ending>FNAF World/Universe Ending]]のような...
#br
-解禁条件は、「''Chica's Magic Rainbow''をクリアする」。
特に制約は無く、ただクリアするだけでよい。
#br
#endregion
***Mr.Chipper [#qb2d1e86]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Mr.Chipper''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5807.png,nolink,100%,Mr.Chipper);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Chipper.png,nolink,75%,Chipper);|Ex|Chipper...
#br
-Scott氏の過去作「''Chipper and Sons Lumber Co.''」より参...
主人公である息子の方ではなく、''父親の方''である。
%%たぶん[[復讐鬼>FNAF World/Chipper's Revenge Ending]]と...
--攻撃スキルとして、''Buzzsaw''を所持している。何とも木こ...
発動すると、正面に対してランダムな軌道を描く丸鋸を飛ばす...
ヒットすると、''基本的に脅威の4桁ダメージ''を叩き出す。
---ちなみにダメージは、''999の倍数''となっている。
--''Hocus Pocus''というスキルは、敵を''別の敵''に変えて弱...
Mystery Boxの敵バージョンと言った感じ。
失敗する可能性もあるが、成功すれば戦闘がかなり楽に済む。
ただし''経験値も弱体化してしまう''ので、一概にメリットば...
#br
-解禁条件は、「''Chica's Magic Rainbow''を&color(red){''3...
かなり高難易度かつシビアであるので、しっかりと身体に覚え...
--理論上は''2分かからずにクリアできる''ので、頑張れば割と...
-最初から解禁済みになってしまっているバグがあったのだが、...
#br
#endregion
***Nightmare BB [#qb8f058b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare BB''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5758.png,nolink,100%,Some things can...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NBB.png,nolink,75%,Nightmare BB);|4+|[[Nigh...
#br
-ハロウィンアップデートで、FNaF4の新顔として追加されたキ...
本編と関わりがあるからか、性能は(新キャラクターの中では)...
--''Bubble Breath''は、ラストダンジョンの有毒な大気を、一...
窒息ダメージは軽視できないほど大きいので、積極的に使って...
永続ではないため、定期的に発動し直す必要がある。
---ちなみに、直訳すると''泡呼吸''となるのだが……あまり想像...
--Balloon Boyの名に恥じぬよう、''Balloons 2''という新スキ...
単純にBaloonsの上位互換で、''超大量の風船を投げて敵を爆撃...
見た目と効果音は非常に派手だが、単発あたりのダメージは低...
それでも合計ダメージは余裕で4桁に達するため、心強いスキル...
#br
-解禁条件は、「''Foxy Fighters''を&color(red){''Aランクで...
許される被弾数は''5回''なので、非常に難しい。弾の軌道をよ...
#br
-フレーバーテキストは「Some things can't be made cute.(可...
--%%特にこのキャラクター。%%他に言及があったキャラクター...
#br
#endregion
***Nightmarionne [#ze967634]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmarionne''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5695.png,nolink,100%,Some things can...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NMarionne.png,nolink,75%,Nightmarionne);|4+...
#br
-FNaF4のハロウィンエディションに登場したキャラクターで、N...
前触れの無い登場から物議を醸し、現在でも謎が多く残ってい...
--''Bubble Breath''は、ラストダンジョンの有毒な大気を、一...
窒息ダメージは軽視できないほど大きいので、積極的に使って...
永続ではないため、定期的に発動し直す必要がある。
---ちなみに、直訳すると''泡呼吸''となるのだが……想像すると...
--純粋な攻撃スキルとしては、''4th Wall''を所持。
''敵全体に4桁の大ダメージ''を与えるスキルで、とても心強い。
---このスキルは主に特別なキャラクターが使用できることもあ...
#br
-解禁条件は、「''Foxy.EXE''をクリアする」。
特に制約は無く、ただクリアするだけでよい。
--そもそも分岐点が無いので、一番簡単に入手できる。
#br
-フレーバーテキストは「I'm taller in person.(私は実に背が...
--FNaF4では基本見切れているほど。
#br
#endregion
***Coffee [#o0a04a1e]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Coffee''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5767.png,nolink,100%,Coffee);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Coffee.png,nolink,75%,Coffee);|Ex|Coffee&br...
#br
-Scott氏の過去作「''The Desolate Hope''」の主人公キャラク...
だが結論から言うと、どのキャラよりも''前線に立って戦える...
とはいっても支援寄りではあるが。
--''Gift Boxes''を持っているというだけでも非常に強く、ち...
--''Mega Virus''は、あらゆる継続ダメージスキルの完全上位...
一度発動すると、かなり長い時間敵のHPを削り続ける。
ダメージも3桁は当たり前のため、非常にダメージ効率の高いス...
--''Neon Wall 2''は、Neon Wallの上位だが、若干使い勝手の...
発動中は''完全無敵''となるのだが、''5秒間''しか維持されな...
いざという時に効果が受けられない可能性があるため、やや扱...
気休めにはなるので、余裕を見て発動すると良いだろう。
---ちなみに、有毒な大気によるダメージは無効化できないので...
#br
-解禁条件は、「''FNaF 57''を&color(red){''パワーアップア...
攻撃力も攻撃範囲も連射性も低いままでの挑戦となるため、難...
#br
#endregion
***Purpleguy [#t1f3c77b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Purpleguy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5633.png,nolink,100%,I take 10 secon...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Purple.png,nolink,75%,Purpleguy);|2|[[Purpl...
#br
-FNaF2のミニゲームで登場し、かなり重要な立ち位置に居るこ...
外見は、FNaF3で登場した時のものがベースである。
ただしFNaF Worldでは、やはり見た目だけの存在である。
味方キャラクターの中で、%%3Dゲームなのに%%唯一の2Dキャラ...
アニメーションのフレーム数も最も少ない。(2番目はCrying Ch...
--''Slasher''というスキルが、このキャラにおける最強の武器。
''10%の確率で、敵全体に&color(Red){99999ダメージ};を与え...
即死でこそないが、''ボスにも通用する''という便利なスキル。
運こそ絡むが、1回当たれば元が取れる上、
試行回数が増えれば増えるほどチャンスに恵まれるので、
ボス戦では積極的に使っていきたい。
--''Hocus Pocus''というスキルは、敵を''別の敵''に変えて弱...
Mystery Boxの敵バージョンと言った感じ。
失敗する可能性もあるが、成功すれば戦闘がかなり楽に済む。
ただし''経験値も弱体化してしまう''ので、一概にメリットば...
#br
-解禁条件は、「''FNaF 57''を&color(#FF6666){''パワーアッ...
隠し通路が点在していたり、一度引き返さなければ手に入らな...
ショットを壁に打ち続けていると、隠し通路に気づきやすい。
#br
-フレーバーテキストは「I take 10 seconds to draw!(私は10...
--見た目そのままに描けばそりゃあね。
#br
#endregion
**Other [#i0886bd8]
''仲間にならない''キャラクター。
何らかの形でプレイヤーを支援してくれる。
***Virtua-Freddy [#f4cae592]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Virtua-Freddy''};|h
|>|>|>|BGCOLOR(#000):CENTER:&ref(./1049.png,nolink,100%,B...
#br
-''Virtua-Freddy''(バーチャフレディ)は名の示す通り、バー...
仲間に加わるキャラクターではないが、何故かローディング画...
--正体はスキル「''Mimic Ball''」を使用することで、一瞬だ...
実質的に、''5人目のパーティメンバー''として働くキャラクタ...
---スキルの詳細は、[[スキル情報>FNAF World/スキル一覧#v6f...
#br
-フレーバーテキストは「Blink, and you'll miss him!(瞬きし...
#br
#endregion
***Lolbit [#v2d3118f]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Lolbit''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./3965.png,nolink,100%,Lolbit);|
#br
-''Lolbit''(ロルビット)は、色違いのFuntime Foxy。
ワールドの至るところでBytesの商店を営んでいる。
--Bytesの一覧は[[こちら>FNAF World/Bytes一覧]]。
--Sister Locationでは、[[幻覚>幻覚(FNAFSL)]]として登場す...
#br
#endregion
***Dee Dee [#xbaad63b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Dee Dee''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./4300.png,nolink,100%,DeeDee);|
#br
-''Dee Dee''(ディーディー)は、手に釣り竿を持ったBB。
スタート地点付近にて、釣り堀を営んでいる。
--釣り堀では、Tokensを稼ぐミニゲームがプレイできる。
真珠が大当たりであり、100Tokensとなっている。
真珠を5回釣り上げることで獲得できるトロフィーと、[[特殊By...
慣れるまでは成功しにくいが、序盤の小銭稼ぎには良い。気が...
//補足:1回の戦闘で入手可能なTokensは最高で500(ハードモー...
// 戦闘以外で実質90Tokensを得られると考えるとそれな...
ちなみに一度魚(又は真珠)を捕まえると、3回戦闘するまで再び...
--名前は、「BB」の発音をもじったものである。
--グラフィック面では、''何故か常にブラーがかかっている''...
''どこでスクリーンショットを撮ってもブレる''という、少し...
#br
#endregion
***Mendo [#n8c0421a]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Mendo''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./4180.png,nolink,100%,Mendo);|
#br
-''Mendo''(メンドゥ)は、紫がかった青色の内骨格。
スタート地点付近にて、''内骨格のアップグレードショップ''...
--簡単に言えば、''防具''のアップグレード屋であり、
値段が250FT(DEF+10)、1500FT(DEF+20)、9000FT(DEF+100)の3種...
DEF+100は非常に高額だが、一度購入すれば永続的に防御力が向...
戦闘に行き詰まったら頼ってみよう。
--名前の由来は、「Mend(改善・改良する)」+「Endo(内骨格)...
#br
#endregion
***Fredbear(NPC) [#n8c0542b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Fredbear(NPC)''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5920.png,nolink,100%,Fredbear(NPC));|
#br
-NPCとして登場するFredbear。
ゲームの開始直後から登場し、シナリオの進行役を務めるキャ...
ストーリー中各地に現れては、プレイヤーに次の目的地を教え...
--[[Universe Ending>FNAF World/Universe Ending]]の発生ト...
--Update 2で追加されたシナリオでは、ゲームの進行役として...
新たに''Fazburger''という場所に履歴書を置きに行ったことを...
&color(#222){爆発したり失職したりと、不憫なキャラクター};
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、声優付きで登場...
%%その割にはそれなりにノリノリであったが。%%
声優はChristopher McCullough氏。
#br
#endregion
***8-Bit Fredbear [#n5353a8b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Fredbear(NPC)''};|h
|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000):&ref(./4803.png,nolink,100%,8...
#br
-[[Clock Ending>FNAF World/Clock Ending]]の進行役を務める...
Fredbear(NPC)との会話をジャックする形で登場する。
--Fredbear(NPC)の発言内容に対し、かなり否定的な意見を述べ...
"FNaF Worldの存在そのもの"に関して、疑問を投げかけるキャ...
--発言内容や外見の類似性から、FNaF4のFredbearと関係が深い...
#br
#endregion
*コメント [#h2416e33]
#br
#pcomment(,10,reply);
#br
#br
#br
#hr
終了行:
FNaF Worldの登場キャラクターだけをまとめたページです。
このページでは元ネタや性能の確認が可能です。
スキルに関しては[[スキル一覧>FNAF World/スキル一覧]]ペー...
#br
デフォルトの8体以外のキャラクターは、''戦闘後に稀に乱入し...
バトルに勝利することで仲間に加えることができる。
所持するスキルをそのまま使用してくる場合が多いので、''&co...
#br
#Contents
#br
*キャラクター配置 [#r7821373]
&attachref(Images/Freddy_W.png,nolink,Freddy);&attachref(...
&attachref(Images/BB_W.png,nolink,BB);&attachref(Images/J...
&attachref(Images/WChica_W.png,nolink,WChica);&attachref(...
&attachref(Images/NFreddy_W.png,nolink,NFreddy);&attachre...
&attachref(Images/Springtrap_W.png,nolink,Springtrap);&at...
&attachref(Images/JBonnie.png,nolink,Jack-O-Bonnie);&atta...
#br
*キャラクターリスト [#rd98974f]
※出現場所は、''その場所以降''となります。大まかにはストー...
(リストの編集は[[こちら>./リスト]]へお願いします)
#br
#include(./リスト,notitle)
//||[[(FNAF)]]|???|???|???|-|
*キャラクター性能 [#u6d5cf86]
**FNaF(無印) [#caf1fbaf]
ほとんどが初期から仲間になっているキャラクター群。
それ故性能はそれほど高く無いが、攻守のバランスが良く序盤...
***Freddy Fazbear [#s7bfce1f]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Freddy Fazbear''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./484.png,nolink,100%,Back to basics!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Freddy_W.png,nolink,75%,Freddy);|1|[[Freddy...
#br
-''FNaFの看板キャラクター''。このWIKIを見ている中に知らな...
--''Mic Toss''は威力が低めなので、敵が単体であっても''Piz...
ただし攻撃判定が発生するまでは''Mic Toss''の方が勝る。
--スキルの構成はアタッカー寄りだが、
中盤に差し掛かると''Birthday''を使用したサポートが主体と...
Birthdayは効果時間が短いので、再びターンが回ってくる頃に...
--FNaFの主役だからといって派手な活躍ができるというわけで...
どちらかというとパーティの後方支援という役に回りがちにな...
---しかし、このゲームでは補助スキルの恩恵が軽視できないレ...
堅実に攻略の手助けをしてくれるキャラクターであると言える。
#br
-フレーバーテキストは「Back to basics!(基本に帰って!)」
#br
#endregion
***Bonnie [#z4b88bf3]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./740.png,nolink,100%,Jammin!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Bonnie_W.png,nolink,75%,Freddy);|1|[[Bonnie...
#br
-無印FNaFにおける得点王。(警備員抹殺的な意味で)
Freddyにも劣らぬ人気を持つキャラクター。
--''Bite''は威力が低めなので、敵が単体であっても''Bash Ja...
ただし攻撃判定が発生するまでは''Bite''の方が勝る。
--手にしているベースを用いた音波系の技が基本。攻撃だけで...
--序盤から攻守両方の面での活躍が期待できるキャラクター。
HPに余裕があるうちは攻撃に加勢しつつ、危なくなったら回復...
#br
-フレーバーテキストは「Jammin!(ノリまくれ!)」
#br
#endregion
***Chica [#x3c80f65]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./748.png,nolink,100%,Let's Eat!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Chica_W.png,nolink,75%,Chica);|1|[[Chica>Ch...
#br
-無印FNaFにおける紅一点。
%%オスだと間違われたりアヒルだと言われたりする不憫な%%ヒ...
そんな境遇から一転し、FNaF Worldでは''純粋な回復役''とし...
--''スキルの全てが味方のHPを回復させる効果がある''、回復...
戦闘の局面に応じて型にはまったような活躍が期待できる。
--HPに余裕があるなら''Regen Song''。
即時回復が必要な場合は''Cupcake''。
回復が必要ない状況では''Party Favors''で僅かながらも戦闘...
3つの技全ての使い道がハッキリしている、非常に使いやすいキ...
---''Mimic Ball''による恩恵を受けやすいキャラクターである...
--初期からパーティに加えられることが不思議なくらい有用な...
終盤までパーティを支えてくれるだろう。
--弱点としては攻撃性能がほぼ皆無であることや、体力がかな...
Chipsや補助スキルなどで耐久面を補おう。
#br
-フレーバーテキストは「Let's Eat!(食べよう!)」
--彼女のよだれかけの文字である。
#br
#endregion
***Foxy [#h976c78e]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./764.png,nolink,100%,Back-In-Order!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Foxy_W.png,nolink,75%,Foxy);|1|[[Foxy>Foxy(...
#br
-''皆大好き&color(#FF6666){盗塁王、};可愛くなって参戦!''
…しかし、いざ性能を見ると、本編FNaFの時のようなワイルドさ...
--直接的な攻撃技が''Hook''しか無く、''単体攻撃な上に威力...
継続的にスリップダメージを与える''Hot Cheese''があるが、'...
加えて''Jumpscare''は雑魚戦でこそ輝くものの、''ボスには効...
&color(#FF6666){''人気の割には、全面的な後方支援役''};に...
ただし単体での性能面が恵まれていないだけであり、パーティ...
--雑魚戦では''Jumpscare''を使って行動を遅らせつつ、
''Hot Cheese''でスリップダメージを稼ぐ戦法が主となるだろ...
---ボス戦ではJumpscareの効果が薄いので、実質''Hot Cheese'...
このゲームではスリップダメージが思った以上の総ダメージを...
特にボス戦では意外な活躍を見せてくれるかも?
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、主人公として活...
声優はJesse Adam氏。
#br
-フレーバーテキストは「Back-In-Order!(再 稼 動!)」
--無印FNaFでは、[[海賊の入り江>海賊の入り江(FNAF)]]に、
「Sorry! Out of Order(ごめんね!故障中だよ)」という立て札...
#br
#endregion
***Golden Freddy [#d12e238d]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Golden Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1469.png,nolink,100%,It's me.);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/GFreddy_W.png,nolink,75%,Golden Freddy);|1|...
#br
-無印から登場している謎に包まれたアニマトロニクス。
今作では、周りのアニマトロニクス達が跳ねたり踊ったりして...
彼だけ''全く動かない''という、非常に不気味なキャラクター...
--無印キャラクターの中では出現が遅めで、中盤以降からの参...
--技構成は対雑魚戦に向いているが、ボス戦でもRainy Day 2を...
''攻撃と補助を両立したスキルが使える''というだけでも、か...
--弱点としてはやはり決定力不足と、ボスに通用しないスキル...
とはいえ防御力の低下や石化効果は、戦闘に大きな貢献をもた...
比較的無理なくパーティに加えられるだろう。
#br
-フレーバーテキストは「''It's me.''」
--FNaFでよく見られる言葉である。
#br
#endregion
***Endo-01 [#y69c9910]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Endo-01''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1578.png,nolink,100%,Because look at...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Endo01_W.png,nolink,75%,Endo-01);|1|[[Endos...
#br
-無印では[[楽屋>楽屋(FNAF)]]に置かれているだけであり、存...
しかし、''目立たないが強い''キャラクターとして仕上がって...
--スキル構成は補助寄り。
''Endo Army''を設置して全体にダメージを与えつつ、Song系で...
---''Endo Army''は地味に高威力。スキを見計らって積極的に...
--雑魚戦では、殲滅力を上げるために''Power Song''を、
ボス戦では、生存力を上げるために''Armor Song''を優先させ...
#br
-フレーバーテキストは「Because look at him!(だって彼を見...
--[[楽屋の内骨格>幻覚(FNAF)#a5752460]]のことだと思われる。
"彼"というのは恐らく警備員のこと?
#br
#endregion
**FNaF2 [#fb327d49]
Toyシリーズの大半は初期、または序盤に仲間になるキャラクタ...
特殊なスキルを持つキャラクターが多く、シリーズ内での格差...
Witheredシリーズや幻覚達は総じて性能が高いが、仲間になる...
***Toy Freddy [#v134af93]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Toy Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1294.png,nolink,100%,Still Freddy- b...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/TFreddy_W.png,nolink,75%,Toy Freddy);|2|[[T...
#br
-本家では「影が薄い」や、「不人気」等と、散々な言われよう...
FNaF Worldでは……''%%やはり%%イマイチである''。
--スキル構成はバランス型だが、威力・回復量・効果とどれを...
かゆいところに手が届かない性能となってしまっている。
--''Mic Toss''は、敵単体で攻撃力も低め。
''Birthday''は、''攻撃・防御・スピード''の3種を向上させる...
効果時間の違いこそあるものの、''効果が長くても他の使うス...
結局、''Speed Song''が切れないように使い続けることになる...
ここでも不憫なキャラクターとなってしまっている。
#br
-フレーバーテキストは「Still Freddy- but shiny.(ただのフ...
#br
#endregion
***Toy Bonnie [#db2659bc]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Toy Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1180.png,nolink,100%,Something new!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/TBonnie_W.png,nolink,75%,Toy Bonnie);|2|[[T...
#br
-本家では、妨害系のアニマトロニクスとして活躍(?)していた...
FNaF Worldではいろんな意味で鳴りを潜めている。
--性能はアタッカー寄り。全体攻撃や継続ダメージなど、序盤...
また''Prize Ball''を使用すれば、運が良ければ回復も行える。
スキルは総じて実用的なものが揃っているので、序盤のアタッ...
#br
-フレーバーテキストは「Something new!(新しい何か!)」
--[[FNaF2のトレイラー画像>ScottGames(FNAF2)]]に同様の文章...
#br
#endregion
***Toy Chica [#w17f9545]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Toy Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1191.png,nolink,100%,Let's Party!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/TChica_W.png,nolink,75%,Toy Chica);|2|[[Toy...
#br
-FNaF2のセクシー担当。何かと人気があるキャラクター。
--性能は支援向きで、''まともな攻撃技を持たない''キャラク...
---''Cupcake''は回復技。パーティが危なくなった時に発動さ...
---''Birthday''は補助技。このスキルを使ってパーティを支援...
---''Waterhose''は''、HPが30%以下の敵を即死させる技''。...
ただし、''ボスには効かない''ので注意。
--初めから支援役と割り切って使用するキャラクターであると...
同じくBirthdayを習得する''Freddy''とは、場面に応じて使い...
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、声優付きで登場。
ウザ可愛い系のキャラクターになっている。
声優はAmber Lee Connors氏。
#br
-フレーバーテキストは「Let's Party!(パーティをしよう!)」
--彼女のよだれかけの文字である。
#br
#endregion
***Mangle [#mf44bb54]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Mangle''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1316.png,nolink,100%,Kids can be so ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Mangle_W.png,nolink,75%,Mangle);|2|[[Mangle...
#br
-[[子供達の入り江>子供たちの入り江(FNAF2)]]で子供達を見守...
--''Hook''は''Foxy''と同様、威力の乏しい単体攻撃。
--''Popper''は''溜め技''であり、敵全体に大ダメージを与え...
好きなタイミングで攻撃できないという問題がある。
--''Prize Ball''は特に博打要素が強く、攻撃技、補助技、回...
--以上のように、攻撃できるかどうかは運任せな部分が強いた...
''攻撃する前に倒れてしまう''という事態にもなりかねない、...
幸い回復技の発動率はそう低くないので、''Prize Ball''だけ...
#br
-フレーバーテキストは「Kids can be so cruel...(子供は残酷...
#br
#endregion
***Balloon Boy [#v0718db5]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Balloon Boy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1332.png,nolink,100%,Everyone's favo...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/BB_W.png,nolink,75%,Balloon Boy);|2|[[Ballo...
#br
-本家FNaF2では、ゲームオーバーにならない妨害キャラという...
しかし本作では、''支援や妨害を切り捨てた純粋なアタッカー'...
--スキルは''3種ともダメージを与える技''。
それぞれランダムダメージ、スリップダメージ、継続ダメージ...
--戦法としては、最初に''Hot Cheese''を撒いておき、
その後は''Munchies''でダメージを与え続ける形となるだろう。
''Balloons''は対象がランダムで、威力が分散しやすいので、...
#br
-フレーバーテキストは「Everyone's favorite!(''みんなのお...
--''ネタ的な意味''なのだろうか……それとも''皮肉''か?
#br
#endregion
***JJ [#g74d55e6]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''JJ''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1339.png,nolink,100%,Because one was...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/JJ_W.png,nolink,75%,JJ);|2|[[JJ>幻覚(FNAF2)...
#br
-解析でしか名前が明かされておらず、正体も不明な幻覚だった...
何故か今作では、''それなりに活躍が期待できてしまう''キャ...
--BBと同様、技はいずれも攻撃技。
ただし博打要素が非常に強く、安定しづらいのが特徴。
--最も大きな特徴は''Unscrew''を持つこと。
この技は、''30%の確率で敵単体を即死させる''技であり、
ボス以外ならば、''戦わずして即死させること''が可能。
ボス戦では、''Balloons''や''Poppers''を主体にせざるを得な...
雑魚戦では、''Unscrew''を連発しているだけで敵を殲滅できる...
ある意味反則級の戦法を取ることが可能。
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、声優付きで登場。
ただしセリフ数は1つだけとなっている。
声優はAmber Lee Connors氏。
#br
-フレーバーテキストは「Because one wasn't enough!(だって1...
#br
#endregion
***Withered Freddy [#pe554add]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Withered Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./385.png,nolink,100%,Because we neede...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/WFreddy_W.png,nolink,75%,Withered Freddy);|...
#br
-通称「旧フレ」。よりシャープな顔つきになったFreddyだが、
スキル使用時に''頭部が何故か巨大化する''ので、どこかギャ...
--スキルは支援向きだが、構成のバランスが微妙。
---''Mic Toss''は威力に乏しい単体攻撃。
''Gloom Song''は敵全体の攻撃力を低下させる。
''Esc Key''は敵全体に対して低確率で即死させる技。ボスには...
雑魚戦では''Gloom Song''で敵を弱体化させるよりも、
''Esc Key''を使用して数を減らした方が良く、
ボス戦では逆に''Esc Key''が無力化されるので、それ以外を使...
絶妙にかみ合わない構成になってしまっている。
---とはいえ、''Esc Key''での即死確率はかなり低いので、
''Gloom Song''で弱体化させた方が安定はする。
だが弱体化させることが前提なら、このキャラである必要が無...
少し問題を抱えたキャラクターになってしまっている。
#br
-フレーバーテキストは「Because we needed one more.(だって...
#br
#endregion
***Withered Bonnie [#wd721a4e]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Withered Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./378.png,nolink,100%,Look into my eye...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/WBonnie_W.png,nolink,75%,Withered Bonnie);|...
#br
-顔がまるごとなくなった外見で警備員を驚かせた彼。
今作ではちょっと可愛くなって登場。
--スキル構成は純粋なアタッカー。
''Eye Beam''は敵単体、''Pizza Wheel''は敵全体。
そして''Unscrew 2''を所持し、雑魚を高確率で即死させること...
''殲滅能力に特化''したキャラクターとなっている。
---しかしEye Beam(''目からビーム'')とは……。&color(Gray){...
--仕様上、''パーティの中で3番目に置かなければEye Beamが敵...
初見では気づきにくい問題を抱えているので注意。
#br
-フレーバーテキストは「Look into my eye!(''俺の目を見ろォ...
#br
#endregion
***Withered Chica [#w48e775d]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Withered Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./416.png,nolink,100%,What Happened to...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/WChica_W.png,nolink,75%,Withered Chica);|2|...
#br
-Withered Bonnie同様、極端に破損した外見で警備員を驚かせ...
今作では多少マイルドな外見になって登場。
--スキルは支援寄り。
''Prize Ball 2''による博打を楽しみながら、
危なくなったら''Cupcake''で回復という戦法が主となる。
---博打といっても、デメリットがこちらに降りかかることはな...
おおよそ有利に働くことが多く、特に上位版の''Prize Ball 2'...
#br
-フレーバーテキストは「What Happened to Chica?!(チカに何...
--それは''こっちが聞きたい''としか…。
#br
#endregion
***Withered Foxy [#qacac0e8]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Withered Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1422.png,nolink,100%,Still Foxy- but...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/WFoxy_W.png,nolink,75%,Withered Foxy);|2|[[...
#br
-本家ではほとんど姿を見られない彼だが、FNaF Worldではイケ...
それでいて可愛げのあるモーションが愛らしい。
--''Rainy Day''で敵を弱体化しつつ、''Hot Cheese 2''でスリ...
ボスでも雑魚でも同じ戦法が通用するので、その点では汎用性...
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、[[''本来の姿''...
声優はMarc Martel氏。
#br
-フレーバーテキストは「Still Foxy- but more YAAARG!(ただ...
--もっと叫べ!ということだろうか?
--「YAAARG!」は海賊の掛け声を想像するとよい。
#br
#endregion
***Marionette [#e74a361b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Marionette''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1463.png,nolink,100%,Think outside t...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Marionette_W.png,nolink,75%,Marionette);|2|...
#br
-''警備員絶対殺すマン''ことPuppet。
今作では''Marionette''(マリオネット)と名を変えて参戦。
--性能は''超''がつくほどの博打キャラ。
---''Prize Ball 2''はランダムで上位技が発動する技。
''Mystery Box''はパーティの性能がランダムで書き換わる技。
''Esc Key''は敵全体に対して低確率で即死させる技。
……と、''全ての技がランダム性の塊''であり、''運ゲー''であ...
--あえて運ゲープレイをしたい人にはおすすめのキャラクター...
---ただし博打といってもデメリットがこちらに降りかかること...
ほとんどの場合は有利に働くことが多く、特に上位版の''Prize...
--真面目に使いたい場合でも、''Prize Ball 2''だけを使用し...
雑魚戦で数が多い場合は、''Esc Key''も十分候補。
#br
-フレーバーテキストは「Think outside the box!(常識に囚わ...
#br
#endregion
***Paperpals [#tda79306]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Paperpals''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./55.png,nolink,100%,Huh?);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Paperpal_W.png,nolink,75%,Paperpals);|2|[[P...
#br
-''紙人形''の幻覚がまさかまさかの参戦。しかも''3体で1体''。
''オマケに&color(#FF6666){所持スキルが異様に強い};''と色...
--まず''Mimic Ball''の存在が大きい。このスキルは一度発動...
ターンが2~3順する間、''味方の行動をコピーして再発動する5...
単純に''全行動が2回に増えるスキル''であるため、&color(#FF...
--その''Mimic Ball''によって試行回数が増えることで、''Pri...
---抽選もちゃんと2回行われるので、実質2回''Prize Ball 2''...
''異なるスキルを一度に発動する''という、他には無い特色を...
ただしランダムなのはご愛嬌。強さの代償とも言える。
--最後に''Mystery Box 2''。これはパーティメンバー全員を、...
''仲間になっていないキャラクターでも、一時的ながら強制的...
特に上位版である''Mystery Box 2''は、''Nightmareシリーズ...
(運次第ではあるが)''戦闘が有利に進み過ぎる''場合もあるほ...
---もちろん仲間が十分揃っている状態では、逆効果になってし...
''仲間が揃っていない状態ほど強力''という、なんともミステ...
--仲間が十分揃っている状態では、実質2つしかスキルが無いよ...
それでも十分すぎる性能を持つキャラクターとなっている。
--これだけの性能を持っているのにも関わらず、&color(#FF666...
#br
-フレーバーテキストは「Huh?(は?)」
#br
#endregion
***Endo-02 [#tcb6e3dc]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Endo-02''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./32.png,nolink,100%,Not as cute, but ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Endo02_W.png,nolink,75%,Endo-02);|2|[[Endos...
#br
-本家でもマイナーな部類のキャラクター。(そもそもキャラク...
こちらも何を間違ったのか、意外な性能になっている。
--スキルは支援寄り。''Endo-01''よりも堅実なサポートをして...
---注目すべきは''Neon Wall''というスキル。
これは味方の前方に''光の壁''を展開して、''敵からのダメー...
(回数制限つきだが)''特定の攻撃を完全に無効化する効果もあ...
--''Neon Wall''を維持しつつ、''Speed Song''によってパーテ...
合間を見て、''Endo Army''を召喚するスタイルが良い。
--以上のように、スキル全てが有用なキャラクターであり、フ...
--ちなみに、何故かスキル使用モーションで''派手に吹き飛ん...
|&ref(./Endo02.gif,50%,Endo02);|&ref(./Endo-02_attack.gif...
#br
-フレーバーテキストは「Not as cute, but more useful.(可愛...
--まさか文字通りとは夢にも……幻覚でも見なかっただろう。
#br
#endregion
***Shadow Freddy [#j2f58074]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Shadow Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1433.png,nolink,100%,I will eat your...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/SFreddy_W.png,nolink,75%,Shadow Freddy);|2|...
#br
-作中でも謎の多いShadow Freddy。
何を誤ったのか、&color(#FF6666){''所持スキル全てが即死技'...
--''Unscrew''→即死技(単体、30%)
''Esc Key''→即死技(全体、低確率)
''Waterhose''→即死技(全体、体力30%以下の敵全体)
といった感じに、スキルが3つとも即死技。
--%%''ボスに対しては全くの無力で、ただ攻撃されるだけにな...
%%要するに''非戦闘員になってしまう''ので、彼に回る時間が...
%%ボス戦が予想される場面では、パーティに入れないことが推...
---しかし、''ボスに対して即死技が効いてしまうバグがある''...
--雑魚戦では即死スキルを活かした即死戦法が非常に有効で、
数が多い場合は''Esc Key''、
数が減ったら''Unscrew''、
時間がかかれば''Waterhose''と、段階的にスキルを使用できる。
もちろん、最初から''Unscrew''を使用するのもアリ。
---ちなみに敵として遭遇した場合も、&color(#FF3333){''即死...
運悪く序盤で出会ってしまった場合は覚悟を決めよう。
--後述するフレーバーテキストが''恐ろしい''他、
攻撃モーションで''首が一回転する''など、ホラーゲームらし...
#br
-フレーバーテキストは「I will eat your soul.(''貴様の魂を...
--余程「your」に恨みでもあるのだろうか……。
#br
#endregion
***RWQFSFASXC [#a18c6706]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''RWQFSFASXC''( RXQ )};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./340.png,nolink,100%,SAY MY NAME!);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/RXQ_W.png,nolink,75%,RWQFSFASXC);|2|[[RWQFS...
#br
-''Shadow Freddy''と並んで謎の多い存在。
''Shadow Bonnie''ではなく、解析で明らかになっていた、''「...
編成画面では''「RXQ」と省略されている''など、一際異彩を放...
性能はというと、単体では非戦闘員になる支援要員。
だがスキルはいずれも強力なものとなっている。
--''Haunting''は失敗することもあるが、成功すれば敵1体を''...
一部を除き、''ボスも含めた基本全ての敵に対して有効''であ...
過信こそできないものの非常に有用。
--''Mimic Ball''は''Paperpals''の項でも説明した通り、
ターンが2~3順する間、''味方の行動をコピーして再発動する5...
単純に、''全行動が2回に増えるスキル''であるため、&color(#...
--3つ目の''Gift Boxes''は、味方全体に''倒れても一度だけ全...
バフが切れても再設置が可能なので、
''このキャラクターが倒されない限り、永遠にパーティーを復...
--''Mimic Ball''を設置して、''Gift Boxes''を使い続ければ...
パーティに加えるだけで、抜群の安定性を提供してくれるキャ...
#br
-フレーバーテキストは「SAY MY NAME!(おれの名をいってみろ...
--むり。
---元ネタは某世紀末、または某戦隊の……''ではなく''、海外の...
&color(Gray){たまたま和訳の過程でちょうどハマるセリフが日...
#br
#endregion
**FNaF3 [#cd175348]
Phantomシリーズの大半は序盤から仲間になる。
敵に対して妨害を行うスキルを持つキャラクターばかりのため、
パーティに1体加えることで戦闘を支援し、大きく活躍してくれ...
***Phantom Freddy [#u018f7f5]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1296.png,nolink,100%,Just taking a s...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PFreddy_W.png,nolink,75%,Phantom Freddy);|3...
#br
-PC版FNaF3では''空気''、スマホ版FNaF3では''凶悪''と評価が...
FNaF Worldでは目立ちはしないながらも、割と便利なキャラク...
--スキルが全て敵のステータスを低下させるものであり、
このキャラクターのみで敵の全ステータスを低下させられるの...
ステータスの増減が無視できない程度には効果があるゲームな...
この1体に支援を任せて、他は戦闘に専念するという戦法も可能...
---ただし攻撃技が皆無であるため、''支援以外できない''とい...
--とにかく敵のステータス低下が切れないように立ちまわるの...
優先度は''Gloom Song''が最も高いが、場面に応じて他の2つも...
2巡目が回ってくる頃にはまだ効果が続いているので、基本的に...
--序盤から遭遇が可能な割には便利なので、
序盤から終盤まで遜色なく使っていけるキャラクター。
---''Phantom BB''とは役割が被っているので、毒付与かスピー...
#br
-フレーバーテキストは「Just taking a stroll.(ちょうど散歩...
--%%おじいちゃん?%%
#br
#endregion
***Phantom Chica [#k594b01d]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1319.png,nolink,100%,Stop calling me...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PChica_W.png,nolink,75%,Phantom Chica);|3|[...
#br
-人気投票ではことごとく最下位候補に挙げられてしまう彼女だ...
FNaF Worldでは普通に頑張れる性能を得た。
--基本的には支援しながらある程度攻撃に加わるタイプ。
ただし''Unscrew''の存在があるため、雑魚相手ならば一撃必殺...
--ボス相手でも''Sludge''で敵の行動を遅くしつつ、''Toxic B...
理にかなった戦法を取ることが可能で、戦力として十分なスペ...
#br
-フレーバーテキストは「Stop calling me a ''watermelon''.(...
--まさかの公式化である。%%海外で話題になったのが始まりな...
#br
#endregion
***Phantom Foxy [#b92d2985]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1369.png,nolink,100%,Because you can...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PFoxy_W.png,nolink,75%,Phantom Foxy);|3|[[P...
#br
-化けて出た盗塁王。ちゃんとフックが無い外見となっている。
--スキル構成が対ボス戦に対して低く、実質''Toxic Bite''し...
継続ダメージは優秀なので十分といえば十分だが、単体での貢...
--ただし対雑魚性能は高めで、やはり''Unscrew''の存在が大き...
''Jumpscare''と併せて雑魚狩りに起用するのが良いだろう。
#br
-フレーバーテキストは「Because you can never have too muc...
#br
#endregion
***Phantom BB [#m732aeb2]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom BB''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./305.png,nolink,100%,Because reasons....
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PBB_W.png,nolink,75%,Phantom BB);|3|[[Phant...
#br
-出現率が高いことで警備員を悩ませた彼。今作でも序盤から遭...
--敵を妨害する支援役としての立ち回りが基本。
''Gloom Balloon''や''Rainy Day''でステータスを下降させつ...
''Toxic Balloon''で敵全体にスリップダメージを稼げる。
--割と便利なキャラクターなので、序盤~中盤まではお世話に...
---''Phantom Freddy''とは役割が被るので、どちらを優先する...
#br
-フレーバーテキストは「Because reasons.(理由があってね)」
--その''理由''については教えてくれないようだ。%%だんだん...
#br
#endregion
***Phantom Marionette [#va442edc]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Marionette''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1454.png,nolink,100%,Put in back in ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PMarionette_W.png,nolink,75%,Phantom Marione...
#br
-本家でもなかなか恐ろしい外見だったが、こちらでも恐ろしい...
スキル使用時に頭部が巨大化するのだが、Withered Freddyとは...
--本家では彼は驚かしモーションが無いはずだが、''Jumpscare...
&color(Gray){この凶悪な顔で覚えない方がおかしいとも言える...
--基本的には''Hot Cheese 2''でスリップダメージを稼ぐしか...
起用する場合は''Mystery Box 2''の使用を前提にしよう。
---仲間に加わる中盤辺りならばまだ十分に有用。
#br
-フレーバーテキストは「Put it back in the box!(それを箱に...
--"it(それ)"とは一体何のことなのだろうか……
#br
#endregion
***Phantom Mangle [#td3db702]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Phantom Mangle''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1385.png,nolink,100%,Because (he/she...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/PMangle_W.png,nolink,75%,Phantom Mangle);|3...
#br
-本家では割と地味な襲撃しかしてこない存在だが、
こちらでもやや微妙な役割にまわりがち。
--''Mystery Box''を習得するが、上位版ではないので逆効果に...
--''Toxic Bite''で毒を入れた後、''Pizza Wheel 2''でダメー...
#br
-フレーバーテキストは「Because he needed to be weirder.(...
--アップデートで、「Because ''she'' needed to be weirder....
以降、どちらが表示されるかはランダムとなっている。
---真実を明かすつもりは無いという断固とした姿勢が見て取れ...
#br
#endregion
***Springtrap [#g17d915c]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Springtrap''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./283.png,nolink,100%,Cuter in person;...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Springtrap_W.png,nolink,75%,Springtrap);|3|...
#br
-''Foxy''に次ぐ人気を誇るアニマトロニクス。
遭遇が難しい代わりに非常に強力な性能を備えている。
--何と言っても''Springlocks''の存在が大きい。
FNaF Worldの中でも、''最強クラスの威力を持つ攻撃技''であ...
対雑魚戦はもちろん、対ボス戦でも大ダメージが期待できる大...
条件が揃っていれば、''4桁ダメージ''も期待できる。
--Springlocksによるダメージ稼ぎが基本となるが、
Rainy Dayによる支援も交えると、より効果的となる。
#br
-フレーバーテキストは「Cuter in person; still a killer.(...
--%%ただし、FNaF Worldでは中の人などいない%%
#br
#endregion
***Crying Child [#rbe85da3]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Crying Child''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1648.png,nolink,100%,Still sad.);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/CryingChild_W.png,nolink,75%,Crying Child);|...
#br
-ミニゲームだけの存在だったはずが、''まさかの参戦を果たす...
ただし攻撃性能は皆無であり、完全に支援専門であることは''...
%%また、''外見が非常に箱っぽい。''%%
--Song系2種と''Gift Boxes''を習得するので、
''Gift Boxes''を使いつつ、Song系の効果が切れたらかけ直す...
--ちなみに攻撃モーション中だけ''色がつく''のだが、その時...
|&ref(./1666.png,50%,Who is this?);|
#br
-フレーバーテキストは「Still sad.(まだ悲しい)」
#br
#endregion
**FNaF4 [#fcc79a13]
パーティに加わるのがゲーム終盤近くであることから、
総じて性能の高いキャラクター群となっている。
ただしアタッカー寄りのキャラクターが多いので、
このシリーズだけで組むと、生きるか死ぬかのデスマッチにな...
***Nightmare Freddy [#y1f2bc84]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Freddy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./188.png,nolink,100%,The More, The Me...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NFreddy_W.png,nolink,75%,Nightmare Freddy);|...
#br
-FNaF4が初出のキャラクター。ゲーム終盤に出現する。
--スキルの構成はアタッカー寄り。
Sludgeによる敵のスピード低下を引き起こしつつ攻撃するのも...
完全に攻撃に専念させるのも良い。
--''Freddles''は%%彼専用の%%攻撃スキル。敵全体を攻撃する...
ただし攻撃回数がランダムなので、ボス戦では、''Bite 2''と...
---Update 2でNightmare Fredbearが''何故か''習得してしまっ...
#br
-フレーバーテキストは「The More, The Merrier.(多いほど楽...
--[[FNaF4>Nightmare Freddy(FNAF4)]]より見かけの数は減って...
#br
#endregion
***Nightmare Bonnie [#z168f5e6]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1510.png,nolink,100%,Let's get mean!...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NBonnie_W.png,nolink,75%,Nightmare Bonnie);|...
#br
-FNaF4の初見殺しその1。こちらもゲーム終盤に出現する。
--スキルの構成は完全なるアタッカー。
全てのスキルが敵全体にダメージを与える技なので、場面を選...
---特に''Rainy Day 2''は汎用性が高く重宝する。
雑魚戦でもボス戦でも積極的に使っていけるだろう。
#br
-フレーバーテキストは「Let's get mean!(卑劣になろうぜ!)」
#br
#endregion
***Nightmare Chica [#q7a79b7e]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1524.png,nolink,100%,Making you a sa...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NChica_W.png,nolink,75%,Nightmare Chica);|4...
#br
-FNaF4の初見殺しその2。こちらもゲーム終盤に出現する。
--スキルの構成はアタッカー寄り。しかしボスに対して有効な...
Nightmareシリーズの中では、雑魚戦向きと言える性能。
--基本的には、全体攻撃である''Bad Pizza''を中心に使用しよ...
雑魚戦ならば、''Waterhose''との相性も良い。
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、声優付きで登場。
カッコイイ系姉貴のキャラクターだが、途中でやられてしまう。
声優はAmber Lee Connors氏。
#br
-フレーバーテキストは「Making you a sandwich.(あなたのサ...
--FNaF Worldどころか、FNaF全体で見てもかなり平和な文章だ...
一方で、「あなた&color(Red){で};サンドイッチ作る」とも訳...
#br
#endregion
***Nightmare Foxy [#u328514d]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1564.png,nolink,100%,Out of order si...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NFoxy_W.png,nolink,75%,Nightmare Foxy);|4|[...
#br
-悪夢の中の盗塁王。Nightmareシリーズだけあってそれなりに...
ボス相手でも十分に戦える性能を手に入れた。
--対雑魚戦では''Unscrew 2''が非常に強力で、これだけ使って...
対ボスでも''Hot Cheese 2''を撒いたあとは、''Bite 2''でダ...
--継続ダメージが優秀なこのゲームでは、縁の下の力持ち的な...
雑魚戦・ボス戦の両方で活躍が期待できるアタッカーである。
#br
-フレーバーテキストは「Out of order since FNaF 1.(FNaF1か...
--''Foxy''は「再稼動」と書いてあったはずだが……?
#br
#endregion
***Nightmare Fredbear [#i6e891b4]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare Fredbear''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1681.png,nolink,100%,Getting down to...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NFredbear_W.png,nolink,75%,Nightmare Fredbea...
#br
-FNaF4の初見殺しその3。ゲーム終盤に出現する。
--外見相応の''純粋なるアタッカー。''
全ての技がダメージ技であり、
毒・全体攻撃・大技と便利なものが揃っている。
---対雑魚戦では''Freddles''を使ってまとめて狩るもよし、
Bite系2種を使って着実に数を減らすもよし。
ボス戦では''Toxic Bite 2''で毒を入れて、''Mega Bite''で更...
--Update 2にて、Bad Pizzaが''Freddles''に変更された。%%本...
ちなみにこれが、正式リリース後にスキルが変更された最初の...
#br
-フレーバーテキストは「Getting down to business.(仕事にか...
--仕事とは一体なんのことなのだろうか……。
またこの言葉には「本題に入る」、「''核心に近づく''」とい...
#br
#endregion
***Nightmare [#j1fee471]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./426.png,nolink,100%,This is why you ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Nightmare_W.png,nolink,75%,Nightmare);|4|[[...
#br
-本家では薄っすらと透けた外見を持っていたが、
こちらは、単に黒く塗装された''Nightmare Fredbear''の外見...
性能面も非常に似通っている。
--''Nightmare Fredbear''との違いは、Freddlesが''Rainy Day...
この点を考えてどちらを選ぶか、もしくは''両方投入するか''...
#br
-フレーバーテキストは「This is why you wake up.(お前が起...
--本来の「悪夢」を指していると思われる。
#br
#endregion
***Plushtrap [#p51fe3fa]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Plushtrap''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1595.png,nolink,100%,Because the wor...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Plushtrap_W.png,nolink,75%,Plushtrap);|4|[[...
#br
-FNaF4の癒やしキャラクター(?)。小さい体躯ながらも参戦。
小さな体躯だからといって弱いわけではないが、特別強いわけ...
--スキルはアタッカー寄り。
''Toxic Bite''や''Sludge''でデバフをかけつつ、''Bad Pizza...
#br
-フレーバーテキストは「Because the world needed a plush v...
--Plushtrapの誕生の経緯についてだろうか?
---元となったであろう[[Springtrap>Springtrap(FNAF3)]]は、...
Freddyドールのような、「ぬいぐるみ」は存在していなかった。
(ぬいぐるみが存在していたのは、Freddy・Bonnie・Chica・Fox...
#br
#endregion
**FNaF World [#u111c5c0]
FNaF Worldが初出のキャラクター群。
キャラ数こそ少ないがいずれも性能は高め。
その分仲間に加えるのも困難になっており、通常の攻略では仲...
***Funtime Foxy [#f42d00bd]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Funtime Foxy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1677.png,nolink,100%,It wasn't meant...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/FFoxy_W.png,nolink,75%,Funtime Foxy);|W|-|H...
#br
-''Mangle''が復元された姿であると噂されるFuntime Foxy。
セクシーな腰つきで敵を魅了する……''というわけではない''。
仲間になるのが最終盤であるため、その分強力なスキルを持つ。
--回復と攻撃を両立したスキル構成となっており、
''Happy Jam 2''や''Gift Boxes''で味方が倒れるのを防ぎつつ、
''Cosmic Song''で全体にダメージを与えることのできる、まさ...
---''Cosmic Song''の威力が非常に高いので、いっそ攻撃に専...
#br
-フレーバーテキストは「It wasn't meant to last.(続くはず...
--"Funtime"についてなのだろうか?
#br
#endregion
***Fredbear [#e772dd3c]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Fredbear''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./434.png,nolink,100%,Where it all sta...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Fredbear_W.png,nolink,75%,Fredbear);|W|-|Me...
#br
-本家ではミニゲームでのみ存在が確認でき、''全ての始まり''...
性能もそれに恥じないものになっており、強力なスキルが揃っ...
--一言で表すなら、「強力なバランスタイプ」となっており、
''Mimic Ball''でパーティを支援、''Regen Song''で回復、''M...
3位1体とも呼べる性能を有するキャラクター。
単体で見るとそこまで強力ではないので、パーティとの連携が...
--このキャラクターのみの仕様として、[[Clock Ending>FNAF W...
恐らく、[[Universe Ending>FNAF World/Universe Ending]]と...
---仲間にするためには、一度Clock Endingを見る(トロフィー...
最初から、Clock Endingルートを進行していないデータにする...
#br
-フレーバーテキストは「Where it all started.(全ての始まり...
#br
#endregion
***Spring Bonnie [#z02dd7fc]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Spring Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1717.png,nolink,100%,Male? Female? I...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/SBonnie_W.png,nolink,75%,Spring Bonnie);|W|...
#br
-''Springtrap''のかつての姿とされるキャラクター。
''とてつもなく強力''な性能を持っており、キャラクター単体...
--''回復もできるアタッカー''といった性能。
最強クラスの単体攻撃の''Springlocks''と、最強クラスの全体...
回復技の''Happy Jam 2''まで持っているため、単独でもかなり...
見ても分かる通り、スキル構成はBonnieの完全上位互換である。
雑魚戦・ボス戦のどちらでも活躍間違い無しであろう。
#br
-フレーバーテキストは「Male? Female? It's a rabbit, who c...
--&color(#444444){%%よくない%%};
#br
#endregion
***Endoplush [#h9f1dee2]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Endoplush''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./1608.png,nolink,100%,Because charact...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Endoplush_W.png,nolink,75%,Endoplush);|W|-|...
#br
-Plushtrapの内骨格と噂されているキャラクター。
FNaF World初出のキャラクターの中では最も出現が早く、その...
--''Neon Wall''は持っているものの、''Endo Army''は持って...
単体攻撃の''Eye Beam''か、即死攻撃の''Waterhose 2''しか他...
---しかしボス相手ならば元々単体であるし、
雑魚戦ならば''Waterhose''の上位版と考えると十分強力ではあ...
--総じて他のEndo系よりアタッカー寄りであると言える。
--ちなみにWithered Bonnieと同様、
仕様上、''パーティの中で3番目に置かなければEye Beamが敵に...
初見では気づきにくい問題を抱えているので注意。
#br
-フレーバーテキストは「Because character quota.(だって''...
--要するにこのキャラは、''プレイアブルキャラクターを40体...
#br
#endregion
**Update 2 [#fa0d3c6a]
FNaF WorldのUpdate 2で新たに追加された8体。
FNaF4のハロウィンキャラクター達や、
Scott氏の過去作に登場したキャラクター達が名を連ねている。
#br
(一応)ゲームクリア後に登場するキャラクターであるため、
いずれも異常レベルの高性能となっており、かなりのバランス...
とはいっても、ラストダンジョンくらいにしか連れて行く場所...
逆に言えば、''ラストダンジョンでは必須級のキャラクター群'...
''Fixed Partyモードでは選択不可。''
#br
いずれのキャラクターも解禁するには、''特定条件を満たして[...
***Jack-O-Bonnie [#c7aa3801]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Jack-O-Bonnie''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5789.png,nolink,100%,Not canon, but ...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/JBonnie.png,nolink,75%,Jack-O-Bonnie);|4+|[...
#br
-FNaF4のハロウィンエディションに登場したキャラクター。
Nightmare Bonnieのグラフィックを流用している。
クリア後キャラクターという立ち位置のためか、''性能はぶっ...
--''Jack-O-Bomb''は、Cosmic Songの上位スキルと言っても過...
''敵単体に対して、合計4桁ほどのダメージをお見舞いするド派...
そのため、敵が複数の時に叩き出す総合ダメージは計り知れな...
--そしてもう一つの特色が、''Slasher''というスキル。
''10%の確率で、敵全体に&color(Red){99999ダメージ};を与え...
即死でこそないものの、''ボスにも通用する''という便利なス...
運こそ絡むが、1回当たれば元が取れる上、
試行回数が増えれば増えるほどチャンスに恵まれるので、
ボス戦では積極的に使っていきたい。
---特に、試行回数を増やせる''Mimic Ball''との相性は抜群。
できれば、Auto:MimicのChipを装備して運用したい。
--''Haunting''で敵の足止めも可能だが、攻撃に専念した方が...
#br
-解禁条件は、「''FNaF 57''をクリアする」。
特に制約は無く、ただクリアするだけでよい。
#br
-フレーバーテキストは「Not canon, but still here.(正式じ...
--ハロウィンアップデートで追加されたキャラクターは、
Nightmare BBを除いて、''本編ストーリーに関わらない''キャ...
#br
#endregion
***Jack-O-Chica [#w6e1c9f7]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Jack-O-Chica''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5684.png,nolink,100%,Feeling empty i...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/JChica.png,nolink,75%,Jack-O-Chica);|4+|[[J...
#br
-FNaF4のハロウィンエディションに登場したキャラクター。
Nightmare Chicaのグラフィックを流用している。
クリア後キャラクターという立ち位置のためか、''性能はぶっ...
が、Jack-O-Bonnieよりは少しだけ大人しめの性能となっている。
--''Jack-O-Bomb''は、Cosmic Songの上位スキルと言っても過...
''敵単体に対して、合計4桁ほどのダメージをお見舞いするド派...
そのため、敵が複数の時に叩き出す総合ダメージは計り知れな...
--もう一つの攻撃スキルとして、''Buzzsaw''を所持している。
発動すると、正面に対してランダムな軌道を描く丸鋸を飛ばす...
ヒットすると、''基本的に脅威の4桁ダメージ''を叩き出す。
---ちなみにダメージは、''999の倍数''となっている。
このため、稀に4桁にならないことがある。(999ダメージ)
--''Haunting''で敵の足止めも可能だが、不安定なので攻撃に...
#br
-解禁条件は、「''Foxy Fighters''をクリアする」。
特に制約は無く、ただクリアするだけでよい。
#br
-フレーバーテキストは「Feeling empty inside.(空っぽな感じ...
また、「空しい気持ち」とも訳すことができる。
--Jack-O-Bonnieもそうだが、頭部に何も入っていないように見...
#br
#endregion
***Animdude [#u8b0a856]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Animdude''};|h
|>|>|>|BGCOLOR(#000):CENTER:&ref(./5726.png,nolink,100%,A...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Scott.png,nolink,75%,Animdude);|Ex|''[[Scot...
#br
-[[敵として立ち塞がっていた原作者>FNAF World/Hard Mode En...
とはいえ、姿形を使用しているだけで、このゲームの中ではた...
--''Mega Virus''は、あらゆる継続ダメージスキルの完全上位...
一度発動すると、かなり長い時間敵のHPを削り続ける。
ダメージも3桁は当たり前のため、非常にダメージ効率の高いス...
--もう一つの攻撃スキルとして、敵として出てきた時にも使用...
''敵全体に4桁の大ダメージ''を与えるスキルで、とても心強い。
--''Neon Wall''で防御を固めることもできるが、Chipで補える...
--ちなみに、味方になるキャラクターの中では唯一攻撃モーシ...
--なおこのキャラクターをリーダーにしていても、一部イベン...
何故かFreddyに置き換えられて進行する。
---[[Universe Ending>FNAF World/Universe Ending]]のような...
#br
-解禁条件は、「''Chica's Magic Rainbow''をクリアする」。
特に制約は無く、ただクリアするだけでよい。
#br
#endregion
***Mr.Chipper [#qb2d1e86]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Mr.Chipper''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5807.png,nolink,100%,Mr.Chipper);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Chipper.png,nolink,75%,Chipper);|Ex|Chipper...
#br
-Scott氏の過去作「''Chipper and Sons Lumber Co.''」より参...
主人公である息子の方ではなく、''父親の方''である。
%%たぶん[[復讐鬼>FNAF World/Chipper's Revenge Ending]]と...
--攻撃スキルとして、''Buzzsaw''を所持している。何とも木こ...
発動すると、正面に対してランダムな軌道を描く丸鋸を飛ばす...
ヒットすると、''基本的に脅威の4桁ダメージ''を叩き出す。
---ちなみにダメージは、''999の倍数''となっている。
--''Hocus Pocus''というスキルは、敵を''別の敵''に変えて弱...
Mystery Boxの敵バージョンと言った感じ。
失敗する可能性もあるが、成功すれば戦闘がかなり楽に済む。
ただし''経験値も弱体化してしまう''ので、一概にメリットば...
#br
-解禁条件は、「''Chica's Magic Rainbow''を&color(red){''3...
かなり高難易度かつシビアであるので、しっかりと身体に覚え...
--理論上は''2分かからずにクリアできる''ので、頑張れば割と...
-最初から解禁済みになってしまっているバグがあったのだが、...
#br
#endregion
***Nightmare BB [#qb8f058b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmare BB''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5758.png,nolink,100%,Some things can...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NBB.png,nolink,75%,Nightmare BB);|4+|[[Nigh...
#br
-ハロウィンアップデートで、FNaF4の新顔として追加されたキ...
本編と関わりがあるからか、性能は(新キャラクターの中では)...
--''Bubble Breath''は、ラストダンジョンの有毒な大気を、一...
窒息ダメージは軽視できないほど大きいので、積極的に使って...
永続ではないため、定期的に発動し直す必要がある。
---ちなみに、直訳すると''泡呼吸''となるのだが……あまり想像...
--Balloon Boyの名に恥じぬよう、''Balloons 2''という新スキ...
単純にBaloonsの上位互換で、''超大量の風船を投げて敵を爆撃...
見た目と効果音は非常に派手だが、単発あたりのダメージは低...
それでも合計ダメージは余裕で4桁に達するため、心強いスキル...
#br
-解禁条件は、「''Foxy Fighters''を&color(red){''Aランクで...
許される被弾数は''5回''なので、非常に難しい。弾の軌道をよ...
#br
-フレーバーテキストは「Some things can't be made cute.(可...
--%%特にこのキャラクター。%%他に言及があったキャラクター...
#br
#endregion
***Nightmarionne [#ze967634]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Nightmarionne''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5695.png,nolink,100%,Some things can...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/NMarionne.png,nolink,75%,Nightmarionne);|4+...
#br
-FNaF4のハロウィンエディションに登場したキャラクターで、N...
前触れの無い登場から物議を醸し、現在でも謎が多く残ってい...
--''Bubble Breath''は、ラストダンジョンの有毒な大気を、一...
窒息ダメージは軽視できないほど大きいので、積極的に使って...
永続ではないため、定期的に発動し直す必要がある。
---ちなみに、直訳すると''泡呼吸''となるのだが……想像すると...
--純粋な攻撃スキルとしては、''4th Wall''を所持。
''敵全体に4桁の大ダメージ''を与えるスキルで、とても心強い。
---このスキルは主に特別なキャラクターが使用できることもあ...
#br
-解禁条件は、「''Foxy.EXE''をクリアする」。
特に制約は無く、ただクリアするだけでよい。
--そもそも分岐点が無いので、一番簡単に入手できる。
#br
-フレーバーテキストは「I'm taller in person.(私は実に背が...
--FNaF4では基本見切れているほど。
#br
#endregion
***Coffee [#o0a04a1e]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Coffee''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5767.png,nolink,100%,Coffee);|
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Coffee.png,nolink,75%,Coffee);|Ex|Coffee&br...
#br
-Scott氏の過去作「''The Desolate Hope''」の主人公キャラク...
だが結論から言うと、どのキャラよりも''前線に立って戦える...
とはいっても支援寄りではあるが。
--''Gift Boxes''を持っているというだけでも非常に強く、ち...
--''Mega Virus''は、あらゆる継続ダメージスキルの完全上位...
一度発動すると、かなり長い時間敵のHPを削り続ける。
ダメージも3桁は当たり前のため、非常にダメージ効率の高いス...
--''Neon Wall 2''は、Neon Wallの上位だが、若干使い勝手の...
発動中は''完全無敵''となるのだが、''5秒間''しか維持されな...
いざという時に効果が受けられない可能性があるため、やや扱...
気休めにはなるので、余裕を見て発動すると良いだろう。
---ちなみに、有毒な大気によるダメージは無効化できないので...
#br
-解禁条件は、「''FNaF 57''を&color(red){''パワーアップア...
攻撃力も攻撃範囲も連射性も低いままでの挑戦となるため、難...
#br
#endregion
***Purpleguy [#t1f3c77b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Purpleguy''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5633.png,nolink,100%,I take 10 secon...
|BGCOLOR(#360):COLOR(#FFF):CENTER:アイコン|BGCOLOR(#360):...
|&ref(Images/Purple.png,nolink,75%,Purpleguy);|2|[[Purpl...
#br
-FNaF2のミニゲームで登場し、かなり重要な立ち位置に居るこ...
外見は、FNaF3で登場した時のものがベースである。
ただしFNaF Worldでは、やはり見た目だけの存在である。
味方キャラクターの中で、%%3Dゲームなのに%%唯一の2Dキャラ...
アニメーションのフレーム数も最も少ない。(2番目はCrying Ch...
--''Slasher''というスキルが、このキャラにおける最強の武器。
''10%の確率で、敵全体に&color(Red){99999ダメージ};を与え...
即死でこそないが、''ボスにも通用する''という便利なスキル。
運こそ絡むが、1回当たれば元が取れる上、
試行回数が増えれば増えるほどチャンスに恵まれるので、
ボス戦では積極的に使っていきたい。
--''Hocus Pocus''というスキルは、敵を''別の敵''に変えて弱...
Mystery Boxの敵バージョンと言った感じ。
失敗する可能性もあるが、成功すれば戦闘がかなり楽に済む。
ただし''経験値も弱体化してしまう''ので、一概にメリットば...
#br
-解禁条件は、「''FNaF 57''を&color(#FF6666){''パワーアッ...
隠し通路が点在していたり、一度引き返さなければ手に入らな...
ショットを壁に打ち続けていると、隠し通路に気づきやすい。
#br
-フレーバーテキストは「I take 10 seconds to draw!(私は10...
--見た目そのままに描けばそりゃあね。
#br
#endregion
**Other [#i0886bd8]
''仲間にならない''キャラクター。
何らかの形でプレイヤーを支援してくれる。
***Virtua-Freddy [#f4cae592]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Virtua-Freddy''};|h
|>|>|>|BGCOLOR(#000):CENTER:&ref(./1049.png,nolink,100%,B...
#br
-''Virtua-Freddy''(バーチャフレディ)は名の示す通り、バー...
仲間に加わるキャラクターではないが、何故かローディング画...
--正体はスキル「''Mimic Ball''」を使用することで、一瞬だ...
実質的に、''5人目のパーティメンバー''として働くキャラクタ...
---スキルの詳細は、[[スキル情報>FNAF World/スキル一覧#v6f...
#br
-フレーバーテキストは「Blink, and you'll miss him!(瞬きし...
#br
#endregion
***Lolbit [#v2d3118f]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Lolbit''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./3965.png,nolink,100%,Lolbit);|
#br
-''Lolbit''(ロルビット)は、色違いのFuntime Foxy。
ワールドの至るところでBytesの商店を営んでいる。
--Bytesの一覧は[[こちら>FNAF World/Bytes一覧]]。
--Sister Locationでは、[[幻覚>幻覚(FNAFSL)]]として登場す...
#br
#endregion
***Dee Dee [#xbaad63b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Dee Dee''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./4300.png,nolink,100%,DeeDee);|
#br
-''Dee Dee''(ディーディー)は、手に釣り竿を持ったBB。
スタート地点付近にて、釣り堀を営んでいる。
--釣り堀では、Tokensを稼ぐミニゲームがプレイできる。
真珠が大当たりであり、100Tokensとなっている。
真珠を5回釣り上げることで獲得できるトロフィーと、[[特殊By...
慣れるまでは成功しにくいが、序盤の小銭稼ぎには良い。気が...
//補足:1回の戦闘で入手可能なTokensは最高で500(ハードモー...
// 戦闘以外で実質90Tokensを得られると考えるとそれな...
ちなみに一度魚(又は真珠)を捕まえると、3回戦闘するまで再び...
--名前は、「BB」の発音をもじったものである。
--グラフィック面では、''何故か常にブラーがかかっている''...
''どこでスクリーンショットを撮ってもブレる''という、少し...
#br
#endregion
***Mendo [#n8c0421a]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Mendo''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./4180.png,nolink,100%,Mendo);|
#br
-''Mendo''(メンドゥ)は、紫がかった青色の内骨格。
スタート地点付近にて、''内骨格のアップグレードショップ''...
--簡単に言えば、''防具''のアップグレード屋であり、
値段が250FT(DEF+10)、1500FT(DEF+20)、9000FT(DEF+100)の3種...
DEF+100は非常に高額だが、一度購入すれば永続的に防御力が向...
戦闘に行き詰まったら頼ってみよう。
--名前の由来は、「Mend(改善・改良する)」+「Endo(内骨格)...
#br
#endregion
***Fredbear(NPC) [#n8c0542b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Fredbear(NPC)''};|h
|>|>|>|CENTER:&ref(./5920.png,nolink,100%,Fredbear(NPC));|
#br
-NPCとして登場するFredbear。
ゲームの開始直後から登場し、シナリオの進行役を務めるキャ...
ストーリー中各地に現れては、プレイヤーに次の目的地を教え...
--[[Universe Ending>FNAF World/Universe Ending]]の発生ト...
--Update 2で追加されたシナリオでは、ゲームの進行役として...
新たに''Fazburger''という場所に履歴書を置きに行ったことを...
&color(#222){爆発したり失職したりと、不憫なキャラクター};
#br
-Update 2で追加されたスピンオフゲームでは、声優付きで登場...
%%その割にはそれなりにノリノリであったが。%%
声優はChristopher McCullough氏。
#br
#endregion
***8-Bit Fredbear [#n5353a8b]
#region("詳細を表示")
|CENTER:|CENTER:|||c
|>|>|>|CENTER:&size(15){''Fredbear(NPC)''};|h
|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000):&ref(./4803.png,nolink,100%,8...
#br
-[[Clock Ending>FNAF World/Clock Ending]]の進行役を務める...
Fredbear(NPC)との会話をジャックする形で登場する。
--Fredbear(NPC)の発言内容に対し、かなり否定的な意見を述べ...
"FNaF Worldの存在そのもの"に関して、疑問を投げかけるキャ...
--発言内容や外見の類似性から、FNaF4のFredbearと関係が深い...
#br
#endregion
*コメント [#h2416e33]
#br
#pcomment(,10,reply);
#br
#br
#br
#hr
ページ名: