Five Nights at Freddy's 非公式 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> Frost Plushtrap(FNAFAR)
Frost Plushtrap(FNAFAR)
の編集
&size(20){''&color(#66CCFF){Frost Plushtrap};''}; #br |&attachref(./EqCpXNEXEAU0Ft6.png,80%,キャラクターの画像);| |CENTER:100|CENTER:150|CENTER:300|c |BGCOLOR(BLACK):&ref(Images/FrostPlushtrap_Map.png,nolink,80%,MapIcon);|''元作品''|(初出)| |~|''種族''|ウサギ| |~|''性別''|オス| |~|>|BGCOLOR(Black):| |~|''対処難易度''|[[Plushtrap>Plushtrap(FNAFAR)]]と同じ| #br 霜の如く冷淡に。 #br #Contents #br *概要 [#o48fb70b] Winter Wonderland(冬のワンダーランド)イベントにて実装された、初のPlushtrapの''別スキン''。 他のスキンと同じく外見だけの変化であり、 中身(CPU)に関しては固有のものが存在しておらず、元々のPlushtrapと同じ。 Frost(フロスト)とはそのまま「''霜''」の意味だが、転じて「''冷淡な''」という意味も持つ。 #br このスキンでは[[Frostbear>Freddy Frostbear(FNAFAR)]]に似たような外見となるが、 質感はどちらかといえばPlushtrapをそのまま凍結させたような感じ。 元のPlushtrapにもある縫い目が模様としてそのまま残っているが、区切りごとの色の差はなくなっている。 また眼が常時アイレス状態になっている。 体のあちらこちらから氷柱が生えているものの、 全体的に元の面影が色濃く残っており、スキン全体で見ても比較的シンプルなものとなっている。 |BGCOLOR(Black):&attachref(./Frosttrap2_byScrappyboi.png,25%,キャラクターの画像);| #br また、「PlushtrapのCPU」とペアでセットした場合、告知画像で謳われている通り、 戦闘中に出現する背景が冬仕様になり、冬らしい環境音が聞こえるようになる。 *解説 [#b73d5100] 見た目が異なるだけで、他は[[Plushtrap>Plushtrap(FNAFAR)]]に準ずる。 撃退に成功した場合の固有ドロップはスキンのみ。 #br 保有アニマトロニクスにこのスキンを被せてフレンドの元へ送ると、 このスキンの他にも''CPUに対応したガワとCPUがドロップ''するのでお得。 #br なお前述の通り、PlushtrapのCPUを装備していると、''戦闘中に出現する背景が冬仕様になる''。 **関連アイテム [#n960f6eb] |CENTER:75|CENTER:|CENTER:150|c |BGCOLOR(BLACK):&ref(Images/FrostPlushtrapAvatar.png,nolink,30%,Avatar);|''ルアーx3''|1000 Faz-Coins| |~|''スキン''|&color(Red){''¥2,440''};| |~|''Skinパック''&br;(スキン、ルアーx3、バッテリーx3)|4,500 ''Event Tokens''| ※イベント期間限定 *備考 [#wbdddfa5] -Event Tokenを使用しスキンを購入できる、初のキャラクターである。 --その為、無課金で購入出来る初のスキンになった。 ---後に2021年9月の復刻イベント「Plushtrap Party」では現金での購入となった。 -''スキンの価格が設定ミスを疑うほど高い''。 海外でも$19.99なので、%%残念ながら%%バグではないと思われる。 --直前までのスキンが¥1,220であったことを考えると、異様に高い設定である。 一方でルアーの価格は、100Faz-Coins増えただけとなっている。 ---この値段の差を考えると、[[Plushtrap>Plushtrap(FNAFAR)]]自体が高難易度のキャラクターとして扱われているのは疑いようもない事実。 *関連キャラクター [#r4e13395] #include(FNaFキャラクターの一覧/AR/Skins,notitle) #br #include(FNaFキャラクターの一覧/Bunnys,notitle) #br *コメント [#v1a875e9] #br #pcomment(,10,reply); #br #br #br #hr
タイムスタンプを変更しない
&size(20){''&color(#66CCFF){Frost Plushtrap};''}; #br |&attachref(./EqCpXNEXEAU0Ft6.png,80%,キャラクターの画像);| |CENTER:100|CENTER:150|CENTER:300|c |BGCOLOR(BLACK):&ref(Images/FrostPlushtrap_Map.png,nolink,80%,MapIcon);|''元作品''|(初出)| |~|''種族''|ウサギ| |~|''性別''|オス| |~|>|BGCOLOR(Black):| |~|''対処難易度''|[[Plushtrap>Plushtrap(FNAFAR)]]と同じ| #br 霜の如く冷淡に。 #br #Contents #br *概要 [#o48fb70b] Winter Wonderland(冬のワンダーランド)イベントにて実装された、初のPlushtrapの''別スキン''。 他のスキンと同じく外見だけの変化であり、 中身(CPU)に関しては固有のものが存在しておらず、元々のPlushtrapと同じ。 Frost(フロスト)とはそのまま「''霜''」の意味だが、転じて「''冷淡な''」という意味も持つ。 #br このスキンでは[[Frostbear>Freddy Frostbear(FNAFAR)]]に似たような外見となるが、 質感はどちらかといえばPlushtrapをそのまま凍結させたような感じ。 元のPlushtrapにもある縫い目が模様としてそのまま残っているが、区切りごとの色の差はなくなっている。 また眼が常時アイレス状態になっている。 体のあちらこちらから氷柱が生えているものの、 全体的に元の面影が色濃く残っており、スキン全体で見ても比較的シンプルなものとなっている。 |BGCOLOR(Black):&attachref(./Frosttrap2_byScrappyboi.png,25%,キャラクターの画像);| #br また、「PlushtrapのCPU」とペアでセットした場合、告知画像で謳われている通り、 戦闘中に出現する背景が冬仕様になり、冬らしい環境音が聞こえるようになる。 *解説 [#b73d5100] 見た目が異なるだけで、他は[[Plushtrap>Plushtrap(FNAFAR)]]に準ずる。 撃退に成功した場合の固有ドロップはスキンのみ。 #br 保有アニマトロニクスにこのスキンを被せてフレンドの元へ送ると、 このスキンの他にも''CPUに対応したガワとCPUがドロップ''するのでお得。 #br なお前述の通り、PlushtrapのCPUを装備していると、''戦闘中に出現する背景が冬仕様になる''。 **関連アイテム [#n960f6eb] |CENTER:75|CENTER:|CENTER:150|c |BGCOLOR(BLACK):&ref(Images/FrostPlushtrapAvatar.png,nolink,30%,Avatar);|''ルアーx3''|1000 Faz-Coins| |~|''スキン''|&color(Red){''¥2,440''};| |~|''Skinパック''&br;(スキン、ルアーx3、バッテリーx3)|4,500 ''Event Tokens''| ※イベント期間限定 *備考 [#wbdddfa5] -Event Tokenを使用しスキンを購入できる、初のキャラクターである。 --その為、無課金で購入出来る初のスキンになった。 ---後に2021年9月の復刻イベント「Plushtrap Party」では現金での購入となった。 -''スキンの価格が設定ミスを疑うほど高い''。 海外でも$19.99なので、%%残念ながら%%バグではないと思われる。 --直前までのスキンが¥1,220であったことを考えると、異様に高い設定である。 一方でルアーの価格は、100Faz-Coins増えただけとなっている。 ---この値段の差を考えると、[[Plushtrap>Plushtrap(FNAFAR)]]自体が高難易度のキャラクターとして扱われているのは疑いようもない事実。 *関連キャラクター [#r4e13395] #include(FNaFキャラクターの一覧/AR/Skins,notitle) #br #include(FNaFキャラクターの一覧/Bunnys,notitle) #br *コメント [#v1a875e9] #br #pcomment(,10,reply); #br #br #br #hr