Five Nights at Freddy's 非公式 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
>
Night Terrors(FNAFVR)
> Circus Baby
Night Terrors(FNAFVR)/Circus Baby
の編集
*''【各人形の動き】'' [#j67af490] ||500|c |>|CENTER:[[&color(White){Circus Baby};]]|h |&ref(Images/offline_Icon.png,nolink,代替画像);|ベッドルーム(クローゼットの外)に出現。&br;プレイヤーがこの部屋のどこかに居る事がバレているらしく、&br;部屋のあちこちを探し回っている。&br;&br;もし彼女に気づかれたら、&color(Blue){目の前に到着される前にドアを閉じるように};。&br;勿論、&color(Red){目の前に到着した時点で''完全に''閉まっていなければJumpscareされる};。&br;&br;何とか間に合うと彼女はクローゼットの前に居座り、&color(#FF6666){判定状態に移行};する。&br;その間は&color(Blue){閉め続け};、彼女が諦めて他の所を探しに行くまで&color(Blue){やり過ごそう};。&br;&br;この時、彼女が目の前に居るのか、他を探しているのか判断が付かない。&br;判定状態の時にクローゼットを開けてしまうことがある。&br;その際不気味な効果音が鳴り「終わった…」と思ってしまうが、&br;&color(Blue){''1度ならば、すぐに閉じればセーフ''};なので、諦めないように。&br;この時に&color(Red){長時間開けてしまったり、2回以上開けてもJumpscare};される。&br;&br;また、後述の通り長い時間閉め続ける事は出来ないので注意。| ||500|c ||500|c |>|CENTER:[[&color(White){PlushBaby};]]|h |&ref(Images/offline_Icon.png,nolink,代替画像);|クローゼット内に出現。クローゼット内の至る所に、計8体置かれている。&br;他のレベル同様、&color(#FF6666){明るい所では大人しく、暗い所では活発になるようだ};。&br;活発になると、段々と暴れだし、悪魔の様な声も速まっていく。&br;こんな時に限って懐中電灯をベッドルーム(クローゼットの外)に落としてしまっているが、&br;幸いな事にクローゼット内は照らされ明るい状態を保っている。&br;&br;クローゼットが&color(Blue){''開いている状態''では、ライトで照らされ''大人しい状態''};になる。&br;逆に&color(Red){''閉まっている状態''では、暗くなり''活発な状態''};になっていく。&br;&color(Red){''活発な状態が長く続く''と、最終的にJumpscare};を食らうことになる。&br;Babyを怖がって閉め続けてしまうと、こちらに襲撃されるので注意。&br;&br;因みに、&color(Blue){完全に''開けた瞬間''に''完全''に大人しくなり};、&br;&color(Red){''閉まった瞬間''に''大幅''に活発度が上昇する};。&br;その為、&color(Red){むやみに開け閉めを繰り返しているとすぐに襲撃};されてしまう。| ||500|c #br
タイムスタンプを変更しない
''&color(Red){&size(25){CIRCUS BABY};};'' #br [[NIGHT TERRORS:NIGHTMARIONNE>Night Terrors(FNAFVR)/Nightmarionne]]をクリアすると解禁されるレベル。[[NIGHT TERRORS>Night Terrors(FNAFVR)]]の3番目のレベル。 #br [[悪夢の親玉>Night Terrors(FNAFVR)/Nightmarionne]]を退けると、またもやなぜかCircus Baby's Pizza WorldのアニマトロニクスであるCircus Babyとの戦いを強いられる。 懐中電灯を落としてしまったり、クローゼット内に隠れてたり、今回はかなり追い詰められた状態にあるらしい。 プレイヤーはBabyに気づかれぬようクローゼットの扉を閉めやり過ごし、6時間耐え抜く必要がある。 しかし、そんなクローゼットの中に居るぬいぐるみ達は仲良くしてくれそうに無さそうで… #br NIGHT TERRORSのレベルで唯一、懐中電灯とワープ移動が使えないレベル。 プレイヤーはBabyの眼から逃れつつ、いかれるPlushBaby達を鎮める必要がある。 #br クリアすると[[NIGHT TERRORS:NIGHTMARE FREDBEAR>Night Terrors(FNAFVR)/Nightmare Fredbear]]が解禁される。 #br *''【基本情報】'' [#p255d2a3] #br [操作] ドアを閉める:左クリック(正しくは、右クリック) #br [目的] 午前6時まで生き残る #br *''【各人形の動き】'' [#j67af490] ||500|c |>|CENTER:[[&color(White){Circus Baby};]]|h |&ref(Images/offline_Icon.png,nolink,代替画像);|ベッドルーム(クローゼットの外)に出現。&br;プレイヤーがこの部屋のどこかに居る事がバレているらしく、&br;部屋のあちこちを探し回っている。&br;&br;もし彼女に気づかれたら、&color(Blue){目の前に到着される前にドアを閉じるように};。&br;勿論、&color(Red){目の前に到着した時点で''完全に''閉まっていなければJumpscareされる};。&br;&br;何とか間に合うと彼女はクローゼットの前に居座り、&color(#FF6666){判定状態に移行};する。&br;その間は&color(Blue){閉め続け};、彼女が諦めて他の所を探しに行くまで&color(Blue){やり過ごそう};。&br;&br;この時、彼女が目の前に居るのか、他を探しているのか判断が付かない。&br;判定状態の時にクローゼットを開けてしまうことがある。&br;その際不気味な効果音が鳴り「終わった…」と思ってしまうが、&br;&color(Blue){''1度ならば、すぐに閉じればセーフ''};なので、諦めないように。&br;この時に&color(Red){長時間開けてしまったり、2回以上開けてもJumpscare};される。&br;&br;また、後述の通り長い時間閉め続ける事は出来ないので注意。| ||500|c ||500|c |>|CENTER:[[&color(White){PlushBaby};]]|h |&ref(Images/offline_Icon.png,nolink,代替画像);|クローゼット内に出現。クローゼット内の至る所に、計8体置かれている。&br;他のレベル同様、&color(#FF6666){明るい所では大人しく、暗い所では活発になるようだ};。&br;活発になると、段々と暴れだし、悪魔の様な声も速まっていく。&br;こんな時に限って懐中電灯をベッドルーム(クローゼットの外)に落としてしまっているが、&br;幸いな事にクローゼット内は照らされ明るい状態を保っている。&br;&br;クローゼットが&color(Blue){''開いている状態''では、ライトで照らされ''大人しい状態''};になる。&br;逆に&color(Red){''閉まっている状態''では、暗くなり''活発な状態''};になっていく。&br;&color(Red){''活発な状態が長く続く''と、最終的にJumpscare};を食らうことになる。&br;Babyを怖がって閉め続けてしまうと、こちらに襲撃されるので注意。&br;&br;因みに、&color(Blue){完全に''開けた瞬間''に''完全''に大人しくなり};、&br;&color(Red){''閉まった瞬間''に''大幅''に活発度が上昇する};。&br;その為、&color(Red){むやみに開け閉めを繰り返しているとすぐに襲撃};されてしまう。| ||500|c #br *''【攻略、コツ】'' [#b2e63877] 両者の対処をバランスよく行う事が大切。 Babyがこちらに気づき向かって来る位に閉めれば大体間に合う。 PlushBaby達が半分ほど活発になったタイミングで一度開け、すぐに閉める。(その際Babyが居なければ、勿論閉める必要はない。) その後、PlushBaby達が襲撃する直前に開ければ、殆どの場合Baby居なくなっている。 これを朝の6時まで続ければよい。 Plush Babyたちがどの程度活発になったら襲撃されるのか、分かっておくと良いだろう。 #br このレベルはさほど難しくは無い(というか、直前の[[Nightmarionne>Night Terrors(FNAFVR)/Nightmarionne]]の難易度が異常)ので、ルールさえ理解すれば詰むことは無いだろう。 #region(…) Plush Baby達が活発になるスピードは使用端末のスペック(フレームレート?)に依存しているらしく、 スペックが基準を下回ると、かなり遅くなることがあるらしい。 場合によっては一度に1時間近く閉める事もでき、かなり簡単になってしまう。 #endregion *''【場所】'' [#r899fa7c] #br [[''ベッドルーム''(''Bedroom'')>ベッドルーム(FNAF4)]] このレベルではプレイヤーは移動は出来ず、代わりにBabyがプレイヤーを探し回っている。 かなり慌ててクローゼット内に隠れたのか、他のレベルで使用する懐中電灯を落としてしまっている。 また、ベッド前には何故か時計が置かれているので、それを見れば現在時刻を確認できる。 Babyがこちらに気づき向かってきた際には、&color(Blue){目の前に来る前に扉を閉め、諦めて他を探すまで開けないように};。 #br [[''クローゼット内''(''Closet'')>クローゼット(FNAF4)]] このレベルのスタート地点であり、他の場所には移動できない。 また、他のレベルではここに入ることが出来ない。 クローゼットの外に落とした懐中電灯に照らされている為、明るい状態であるが、 扉を閉めた際には勿論暗くなる。&color(Gray){Nightmare Foxyの気分が味わえる}; このレベルでのみ、8体のPlushBabyが置かれている。 彼女たちは明るい所では大人しく、暗い所では活発になる。 その為、&color(Blue){扉を開けている時は大人しく};、&color(Red){閉めると活発になっていく};。 勿論、活発になりすぎると痛い目に合うので&color(Red){閉めすぎには注意};である。 #br *その他 [#la2d160e] #br #region("【トークンの場所】") -右側の収納ボックスの上に置いてある。 -左側のPlush Baby達が乗っている段ボールと段ボールの隙間に置いてある。 -左側の最も近いPlush Babyの後ろ側に置いてある。 --Flat Modeでは覗けない為、後ろの棚の上にある青いコンテナの右側に置いてある。 #endregion #br #region("【テープの場所】") -クローゼット内の棚の上。 #endregion #br #region("【小ネタ、幻覚】") -BabyのJumpscareは、クローゼット前到達時と、判定状態時で異なっている。 --前者は[[Sister Locationのミニゲームの音声>Death Minigame(FNAFSL)]]、後者はFNaF無印の音声が使用されている。 -[[Bidybab>Bidybab(FNAFSL)]]が、懐中電灯と左ドアの間や背後に現れることがある。 -Babyのセリフは[[UCN>Circus Baby(UCN)#w9eb0b54]]のものに加え、更には[[FFPS>Scrap Baby(FFPS)#l18178ca]]と[[UCN>Scrap Baby(UCN)#w9eb0b54]]からScrap Babyのものも使われている。(Sister Locationのものは使用されていない。) --スタッフクレジットのオリジナルキャストの欄には、[Sister LocationからBaby][FFPSからCircus Baby]と書かれており、UCNからの出典は無いことになっている。 -Plushbabyの悪魔の様な声は、FNaF無印の5夜目に流れる電話の音声を加工したもの。 #endregion #br *コメント [#p61790d5] #br #pcomment(,10,reply); #br #br #br #hr