一番右のメニュー「ワークショップ」では、 保有アニマトロニクスを鑑賞したり改造することができ、探索に向かわせたりすることができる。
保有枠1つにつき1体のアニマトロニクスを所有することができる。 襲撃アニマトロニクスの撃退やミニパックの購入などによって入手した各種素材を組み合わせ、 自分だけの組み合わせを作り上げることができる。
アニマトロニクスたちはDeploy(配備)から派遣、及び探索に向かわせることができる。
ただしこれらの作業を行わせることによってアニマトロニクスのコンディション(耐久値)が低下する。 最大まで損傷してしまうとそれ以上アニマトロニクスを動かすことができなくなる(要検証)。 修理にはPartsが必要となり、損傷度が大きいほど修理に必要なPartsも多くなる(?)。
フレンドに対してアニマトロニクスを送りつけることができる。 フレンドから送りつけられた場合、恐らく対応するアニマトロニクスが襲撃に現れるものと思われる。 詳細は要検証。
アニマトロニクスたちに周囲を探索させ、Partsを収集させる。 一定時間探索させると、メールに収集結果が届く。 修理との兼ね合いを考えると効率が良いのかどうかは要検証。
配備したアニマトロニクスを呼び戻し、待機状態に戻す。 戻ってくるまでに時間がかかる場合がある。
手に入れた素材などを組み合わせ、アニマトロニクスを調整・改良することができる。
アニマトロニクスの外観を決定づける。 デフォルトではBare Endo(ガワ無し)が選択されている。 変わるのは外観とマップ上のアイコンのみ。 アニマトロニクスの撃退時まれに手に入る他、ミニパックの購入で確定入手が可能。
アニマトロニクスの行動パターン、音声合成システムを決定づける。 デフォルトではBare Endoが選択されている。 ガワと異なるCPUも装着可能。 アニマトロニクスの撃退時まれに手に入る。
ちなみに選択画面を開いている時、プレビュー中のアニマトロニクスは気絶したように動かなくなる。
アニマトロニクスのレベルを上げ、性能を強化することができる。 フレンドに派遣した時の攻撃性や、探索に向かわせた時の収集能力を向上させる。 一度注入した残滓は回収できないが、累積させることが可能。
ただし、残滓は注入せず保有しておくと、 襲撃してくるアニマトロニクスの防衛能力を低下させる効果がある(要検証)ので、 どの程度残しておくかなどもよく考えて注入しよう。 やられない自信がある、もしくはあまりにも自信がない場合は 全てアニマトロニクスに注ぎ込んでしまうのも手。
デフォルトでは1枠、最大4枠まで装着可能。 詳細は不明だが、何かしら特殊な能力を付加することができるものと思われる。 入手方法は不明だが、恐らくアニマトロニクスの撃退時まれに手に入るのだろう。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
レアリティ★×3 Servo Booster Mk 2 カメラモードでアニマトロニクスの速度を12%増加 売値 83
レアリティ★×1 Duct Taped Gear Regulator 和訳しても分からなかったので略 売値 3
レアリティ★×1 Duct Taped Hydrostatic Booster プレイヤーを攻撃するまでの時間を15%増加(?) 売値 3
レアリティ★×1 Duct Taped Hydropneumatic Suspension 摩擦ダメージを10%減少 売値 3
以上です -- 悪夢好き? 2019-11-26 (火) 12:56:03
って感じです。レアリティがまだ不揃いなので、手に入り次第効果倍率の推移や売価を調べていきます。 -- Alice Lewis? 2019-11-26 (火) 15:08:46
Decrease maximum Stalking time by 50%. -- &new{2020-06-18 (木) 00:48:49};
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示