海外のファンの解析により、ゲーム中で使用されることのなかったデータが多数見つかっている。 ここではFNAF Worldにおけるそういったデータを、海外Wikiより引用して紹介する。
FNAF4でその存在が確認されていた謎の箱。 FNAF Worldの本編中では登場していないものの、何故か未使用データとして、 開かれた状態の箱の画像データの存在が解析で明らかになっている。
未使用にはなっているものの、FNAF Worldで謎を解き明かすつもりはあったということなのだろうか……。
Scott Gamesで先行公開されたサウンドトラックにもあった「Ice Cave」というBGMだが、 ゲーム中では未使用のままになっている。 また、氷の洞窟を思わせる場所も登場していない(Mysterious Mineはあるが)。 Dusting Fieldsに置き換えられているものと思われるが……。
Indie DBのトレイラー画像に登場していたとある敵だが、 FNAF World本編には登場していない。 外見がそっくりな「Prototype」に置き換えられたものと思われる。
トレイラームービーに登場していた金色のMechrab。 FNAF World本編には登場しておらず、別の敵に置き換えられたものと思われる。
解析で発見された、雑魚敵バーションのBrowboy。 本来はこちらの姿で登場する予定だったのだろうが、 開発途中でボスへ格上げされたものと考えられている。
解析で発見された画像で、未使用となっている。 効果は恐らく「敵全体を毒状態にする」ものだと思われるが、 バランス調整のためにお蔵入りとなった可能性がある。 (※敵全体を毒状態にする効果のものは存在していない)
解析で発見された画像だが、Chip自体のデータが存在しておらず、没になったものと思われる。 「Pizza:Fury」と「Block:Unscrew」の間に存在していたらしい。 効果は恐らく「戦闘開始時、敵(単体or全体)にHaunting(石化)がかかる」ものだと考えられる。 しかし実装されていたとしても、戦闘が始まってしばらくは敵も行動してこないため効果は薄かっただろうと推測されており、 これが理由で没になったのかもしれない。
Chip「Quickstart:Party」に置き換えられたのでは?とも推測されている。
「DeeDeeの釣り堀」のデータ群の中にあった未使用の画像。 魚や真珠とは別に釣り上げることが可能だったのだろうと考察されている。
トレイラームービーで、オーバーワールドにおいて斜め移動が可能だと思われる描写があったが、 アップデートで3D化された現在も斜め移動はできない。
ただしサブトンネル内では斜め移動が可能であることから、 旧バージョンで2Dのオーバーワールドとして作った時に斜め移動はできないようになってしまったのだろう。
Indie DBのトレイラー画像ではShadow Freddyが「Pizza Wheel 2」を使用可能となっていたが、 製品版では「Esc Key」に差し替えられている。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示